はやりの塩麹が出来上がりました。材料は3、4年以上前の冷凍の麦麹です。家の1m四方の冷凍庫から出てきた時代ものです。そもそも店じまいの時にたくさんの在庫食品が残って、冷凍庫を処分するわけにはいかなかったのです。いまは玄米と麹が入っているだけの冷凍庫。
麦麹は味噌にするしかないなあと忘れかけていたところでした。麦なので色つきの塩麹ですが、鶏肉を入れた鍋に使ったところ、すごい!柔らかーいおいしい肉になりました。これが麹の力ですか。これからいろいろ試してみます。作り方は、果実酒用ビンに分量の塩と水を混ぜてホットカーペットの上に放置していただけです。


下の写真は、出来上がり間近の手間暇かかっているどぶろくです。精米を何度もした白米を蒸して麹と混ぜて、発酵を待って、コーヒーペーパーで濾してと、完全に趣味の世界で、私はもちろん味見係です。

そもそもは、その冷凍庫の電源を私が抜いて中のものを全部解凍してしまい、玄米1袋カビさせたりと冷凍庫の掃除をするはめになったからです。玄米は選りわけて精米機で精米していますが、まだ部屋中カビ臭いです。その臭いと、発酵の匂いと、匂いだけでお肌つるつるになればいいですけどねえ。
麦麹は味噌にするしかないなあと忘れかけていたところでした。麦なので色つきの塩麹ですが、鶏肉を入れた鍋に使ったところ、すごい!柔らかーいおいしい肉になりました。これが麹の力ですか。これからいろいろ試してみます。作り方は、果実酒用ビンに分量の塩と水を混ぜてホットカーペットの上に放置していただけです。


下の写真は、出来上がり間近の手間暇かかっているどぶろくです。精米を何度もした白米を蒸して麹と混ぜて、発酵を待って、コーヒーペーパーで濾してと、完全に趣味の世界で、私はもちろん味見係です。

そもそもは、その冷凍庫の電源を私が抜いて中のものを全部解凍してしまい、玄米1袋カビさせたりと冷凍庫の掃除をするはめになったからです。玄米は選りわけて精米機で精米していますが、まだ部屋中カビ臭いです。その臭いと、発酵の匂いと、匂いだけでお肌つるつるになればいいですけどねえ。