続・てんしん日記2022

teacapブログから引っ越しました。
花の写真、本の感想、日々のできごと等々かな。

乳腺専門外来

2008-10-27 20:05:58 | ノンジャンル
 はじめて本格的な乳がん健診を受けました。若い友人Nさんのおすすめの立川駅北口にくあるブレストクリニックです。乳腺専門外来とうたっていて、マンモグラフティ、触診、エコー検査をして当日中に結果がわかるというのが特長のようです。私は市の健康診断の用紙を持参したので1,000円。別の日にエコーを追加して1840円。同日に三つの検査をやると3,400円。要予約。
 最近の幕内さんのブログ情報では「乳がんと牛乳」という翻訳本が出たそうです。成長期の子どもの飲み物を成人女性が飲む弊害が乳がんだといわれているそうです。骨ソソウショウ予防にと牛乳をたくさん飲む人もいますが、牛乳信仰は見直しが求められています。桑の実をしているとき、全く牛乳を飲まないというお客さんに何人も出会いました。試しに私も牛乳飲まない実験をしました。あれからだいぶ経ちます。きょうの検査をクリアできたのもそのおかげかもと思えるのですが。

ゴーヤーのカーテン

2008-10-25 08:45:33 | ノンジャンル
 この夏、勤めているグループホームの庭では次々とゴーヤーが成りました。ついにゴーヤージュースまで登場しました!那覇でも飲まないジュースですが、自家製ですから、甘みは紅玉に砂糖少しでまあまあの味でした。ゴーヤー嫌いな人もいて、このカーテンがなくなってほっとした人もいましたが、室内からの眺めもとてもよかったです。
 ゴーヤーはチャンプルーのほか、わっかにして天ぷら、卵つけ焼き、など。切干大根にも入れましたが、嫌いな人は切干大根まで食べなくなるので、あわててとりのぞきました。多分、ぬか漬けなどもいいのでしょうが、沖縄では毎日のようにゴーヤーチャンプルー食べていました。決してスパムなどいれないで欲しいというのがいまの私の願いです。豆腐のほかに、モヤシ、にんじん、キャベツ、ツナ、カツオブシ位かなあ。



那覇では

2008-10-19 20:12:37 | ノンジャンル
 市役所の窓口へ行きました。高齢者部門の呼び名が「ちゃーがんじゅう課」です。ちゃーがんじゅうとは「お達者」。ちゃーはずっと常?かな、がんじゅうは頑強かな。英語のハウアーユーという挨拶でもあります。「ちゃーがんじゅう?」「ちゃーがんじゅう↓」と下げると答えで「元気です」という意味になります。目上の人に聞かれたら丁寧語で答えなければなりません。ポイント高くて私は対応不能。ヤマト口で答えるしかないです。nose3 さてその名の窓口では老健の次に母の行き先をと聞いたのですが、対応不能。個別の施設を紹介することはできないからだって。それはそうだけど何かあるでしょう。最近は「ケアハウス」がたくさん出来ているとか、特養は100人待ちだとか。何か情報がと思ったのですが、ハイハイと帰りました。飛んできても無駄なものは無駄なもの。
 こども部門は「こどもみらい課」だった。 
 叔母と一緒に行ったハーバービューホテルのバイキングで「沖縄紅茶」サンセットティーを飲んだ。恩納村で栽培された茶葉とスリランカ産茶葉のブレンドティー。おすすめ。




お誕生日

2008-10-16 22:10:42 | ノンジャンル
母の90才のお祝いに那覇に来ています。蒸し暑い10月、大きな月が上がるのを見ました。十六夜の月?父は20年前の母の誕生日が過ぎて3日後に僕は逝くからと言い置いて本当に逝きました。私はまさかと思い、その前日東京に戻りました。すぐまた那覇へ来たのでしたが。後から思うと不思議ねえということがままあったりします。ここは磁場か何かが働いているようです。母は寝たきりですが、何かパワーを出して生きているのだろうと思います。おこぼれで元気をもらおうと思っています。


秋かぐわしく

2008-10-09 15:09:38 | ノンジャンル
写真は泉体育館の前庭に咲くムラサキシキブ。紫色は目を引きます。いまここは町中キンモクセイの香りであふれています。

昨夜TVでスガシカオの歌うヨゾラノムコウが流れていました。ルピナス合唱団でも挑戦している曲で、詞が歌いにくいし、リズムをとるのもたーいへん。でもスマップも歌う曲を歌うのってやっぱりいいです。いまこんなことを若い人は支持しているんだなあ、と感じます。他愛のないこと(でもここにしか心はない)をことばにするって難しいし、ある場面を切り取るってことも難しい。ユーミンの曲を歌ったときも、みんな歌いにくいからやめよう!とぶーぶー。根気強いYさんの指導で歌ったときは、みんなもう満足でニコニコyellow25ころっと変わります。

だんだん生活が厳しくなってきて心が寒々しますが、せめてしばし元気を取り込もうと夜の練習に自転車をこいでいます。