久しぶりの更新となりました。体調を少し崩し、心と体がバラバラとなり、あちこちで故障が出ていました。いまだ修復はしていませんが、これからもフワフワ続くような気がしますので、いまはさておき……。
現在、ヘルパーの仕事を月に3~4回やっていますが、これまでは生活支援がほとんどでした。若い人のグループホームでの食事作りが主ですから、自分の生活の延長でやってきましたが、ここで病気になる方があり、身体介助が加わってきました。私は、もともと雑な性格から、その仕事は難しいことと受け止めています。高齢社会ということもあり、医療を補佐する役目をヘルパーが担ってくるようになっています。
私の母も、私たちが、遠隔地介護だったため、Hさんにお世話になりました。Hさんは寝たきりの母の笑顔をたくさん引き出してくださった方でしたから、心構えなど、私の相談役になってもらいました。
晩秋の横浜、赤レンガ倉庫のバルコニーで、Hさんと、ヘルパーの仕事について、母の介護の日々について話し合えたことはしみじみとよかったです。しかも新聞博物館での石川文洋写真展もご一緒できました。
ベトナム戦争の写真は改めて戦禍のむごさを伝えていました。改めて知ったことは、韓国がたくさんの兵隊をベトナムへ送り込んだ写真でした。これは集団的自衛権をアメリカと交わしていたからです。今後日本もアメリカの戦争に足並みそろえたいのかと思うと、戦慄です。戦争放棄の9条の大事な安全弁をはずしてはいけないはず。あれこれ、思う年末です。
写真は9月の沖縄、豊崎の海です。平和な海でありますように。

現在、ヘルパーの仕事を月に3~4回やっていますが、これまでは生活支援がほとんどでした。若い人のグループホームでの食事作りが主ですから、自分の生活の延長でやってきましたが、ここで病気になる方があり、身体介助が加わってきました。私は、もともと雑な性格から、その仕事は難しいことと受け止めています。高齢社会ということもあり、医療を補佐する役目をヘルパーが担ってくるようになっています。
私の母も、私たちが、遠隔地介護だったため、Hさんにお世話になりました。Hさんは寝たきりの母の笑顔をたくさん引き出してくださった方でしたから、心構えなど、私の相談役になってもらいました。
晩秋の横浜、赤レンガ倉庫のバルコニーで、Hさんと、ヘルパーの仕事について、母の介護の日々について話し合えたことはしみじみとよかったです。しかも新聞博物館での石川文洋写真展もご一緒できました。
ベトナム戦争の写真は改めて戦禍のむごさを伝えていました。改めて知ったことは、韓国がたくさんの兵隊をベトナムへ送り込んだ写真でした。これは集団的自衛権をアメリカと交わしていたからです。今後日本もアメリカの戦争に足並みそろえたいのかと思うと、戦慄です。戦争放棄の9条の大事な安全弁をはずしてはいけないはず。あれこれ、思う年末です。
写真は9月の沖縄、豊崎の海です。平和な海でありますように。
