続・てんしん日記2022

teacapブログから引っ越しました。
花の写真、本の感想、日々のできごと等々かな。

温泉のはずが。

2007-09-27 14:44:33 | ノンジャンル
五日市の「瀬音の湯」行きの運転講習会のはずが、めったにない休業日。こちらもめったにない遠出のチャンス。奥多摩周遊道路に入り、都民の森をのぞき、青梅に回って出てきました。
1,000mの山の上は気温14℃、三頭山大滝という南秋川の水源まで見てきました。
私が運転したのは五日市までと、御岳駅辺りからの帰路。あとはベテランのはずのハズ?
さあ、今度はみんなで「瀬音の湯」ツアーです?(写真上側は東京湾だそうです)



すごいね、この本。

2007-09-24 07:53:14 | ノンジャンル
食事のことをいつも参考にしている幕内秀夫さんが出した本です。「子どものパン食は今日からおやめなさい!」(講談社+α新書)
パン屋や粉屋やもろもろ気にしては言えないことを書名にしています。
「ごはんを食べれば体の不調はたいていは良くなる」という幕内さんの自説の延長なのですが、企業にいい顔していては言えないですね。
食育といってラーメンに野菜を入れましょう、などという指導とは違います。
パンにバター、スープ、ジャム、ミルクという食生活から、ご飯、味噌汁、漬物、野菜に換えただけで体が喜ぶと言っています。そしてそれは料理もとても簡単、新米ママでもOK。で、質素。素材に凝りたくなります。さあどっち、あとは個人の自由。そこが面白い。


緑のカーテン

2007-09-20 19:56:32 | ノンジャンル
阿豆佐味天神の裏手韓国家庭料理の店「ボリ」さんのゴーヤーのカーテンです。
紺色のタウンボックスは私の相棒。
ここはハイビスカスも咲いて、金魚鉢も涼しげな平成新道の一画です。
最近はランチタイムが充実しました。
グループホームのご近所なので、ご縁ができました。

それから「緑のカーテンの恵みを食べよう」高山厚子著ではゴーやー・ヘチマのカーテンの作り方、食べ方が載っています。板橋区役所が取り組んでご存じの方もあるでしょう。
故郷沖縄への思いにあふれています。興味のある方は緑のカーテン応援団ホームページへ。
http://www.midorinoka-ten.com



スペイン人に?

2007-09-15 20:38:22 | ノンジャンル
さて、最近では料理講習会へ出かけるようになりました。きょうはスペインです。
「パエリア」「タパス」2種「サングリア」です。
パエリアは貝の砂ごと炊き込むのかしらん、などと魚類の処理が苦手な私はおそるおそるでした。タパスとはおつまみ?かな。お酒を注文すると何種類もついてくるのだそうです。豊かな国なのですねえ。サングリアはワイン入りフルーツパンチ?

サフランの扱い方や、出汁の鶏、アサリの使い方を勉強しました。
パエリアは野外で男性がつくる料理とあって、20分でできるピラフという感じです。
あさり、殻付き有頭エビ、ムール貝、イカ、鶏モモが入って豪華版です。
海の幸でさあ、どうだあ!とみんなで楽しむのでしょうね。
使う米もジャポニカ米だそうで、いいですねえ。ここで無洗米が活躍しました。
私の出番はさていつでしょうか?


武蔵野

2007-09-10 07:56:59 | ノンジャンル
台風9号直撃の日にKさんに「はけ」のオーブンミトンへ案内してもらいました。
場所は「武蔵野夫人」の舞台となった中村研一美術館の敷地内にありました。
大岡昇平のこの物語はあまりにも有名で、私が武蔵野にあこがれるきっかけでもありました。オーブンミトンのそばには水琴窟があり、蚊の大群の中で耳を澄ましました。
行きたいと思っていた「はけ」の一角で、楽しいおしゃべり。帰ったら早速「武蔵野夫人」を読み返しています。面白い!巻頭の地図も私のテリトリーでもっとうれしい!
写真は居座った台風のあとの夕焼けです。