寺田靖彦御意見番。

古河市の御意見番。

こがの先行き不透明感。

2021-09-05 17:05:56 | Weblog

執行側は住友商事にプロジェクトを任せて議会は市のプロジェクトを分からないで勝手にやる。これで良い市が出来るはずない。おまけに市民は住友商事が古河の街づくりの中心で動いているのもわからない。まづ東部土地問題、南古河駅はどうする。針谷市長ははやく住友商事のプロジェクトの「華のある街」プランを議会、市民に示すべきだと思う。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2021-09-06 07:04:54
住友はあくまでプランのヒントを導き出してもらうだけでいいと思う。プランができる前から議会に出しても批判だけで何も進まないのはみえている。レジェンドの多くいる議会は新規や変革を受け入れない保守的な人たちが多いから。それよりは未来を生きる若い世代の意見をたくさん取り入れるべき。住友のプランと一般市民の若い世代の声を取り入れたプランにしたらよりいいものができると思う。議会より市民を取り込むべき。民間でよくやるのは「VOC」「VOE」の活動です。若い世代の一般市民を集めた会をつくり、そこで意見を聞く方がより建設的でしょう。将来のことなんだから将来に生きる世代が考えるべきだと思いませんか?レジェンドにアドバイスをいただきながらプランができたらいいのになぁ。
返信する

コメントを投稿