寺田靖彦御意見番。

古河市の御意見番。

「選挙戦はじまる。

2019-03-30 16:45:59 | Weblog
これから告示前の選挙戦が大変だ。ビラの問題が告示後にどうでるか?金権政治だけはやめてほしい。旧古河市を回ってみると議員数が総和、三和のか
ずが19体5ではだめだもっと旧古河からでないと問題だとの声がおおい。「私は旧古河との名称が嫌だ、合併してから総和、三和の市民が古河市と名乗りわ
れ我々が旧古河とはおかしい。」


これから多くなる新聞折込。

2019-03-29 17:43:06 | Weblog
今回の選挙でビラが一人4000枚で公費ででる。数日前に読売新聞にAさんのビラが入った。相当お金がかかり折込費用もかかつたと思う。しかし内容は本当に古河市のことを勉強して書いてるのか疑問。とかくこれからも選挙でビラがはいるが選挙目当てのビラに注意が必要。3年間文化施設のことを考えなかった議員が選挙目当てに書く。市民はいままでの4年間の議員の行動を検証して投票をお願いしたい。

いよいよ激戦市会議員選挙…

2019-03-28 18:47:54 | Weblog
今日の読売新聞では自前審査に定数24名に現職18名。元議員2名。新人6名の計26名がs審査の記事。これから選挙の前哨戦が始まるが。こんか今回の選挙ではチラシが一人4000枚選挙費用と認められる。新聞折込もOK。折込入れると選挙資金の豊富な候補者はよが資金のない候補者はできない。昔は自分のチラシもち一軒家回って意見を聞いていたが選挙になったら何回か新聞折込ですます。選挙を金権選挙に後戻りにする悪法だ。

選挙事前審査。

2019-03-27 17:55:58 | Weblog
事前審査は時間帯で割り振りされて10時の審査。3の字を㈢に直すところが多く苦戦したブログもご意見番でなくhttp:なぜお意見番ではいけないか。
それにしても候補者の届けは本人以外の届けでも大丈夫であまり見開けない人もいて何人の候補者のでるのもわからない。新聞報道で選挙当日にわかる。

桃祭りいった。

2019-03-21 16:46:52 | Weblog
早い時間小雨がふり心配sいた天気も晴れ。開会式には大勢の議員も来た。今回、現職で辞おめる議員をきいたがはっきりしない。
どうもの読みができない。総和、三和選挙選挙が読めない。現職がでれば票がよめるのに。三和、総和の出馬のひとは全部とうせんか
3^4名落選になる。旧古河の現職議員が1名がやめるとかでるとかうわさ。

警察で選挙取り締り本部たちあげ。

2019-03-20 18:03:42 | Weblog
警察が選挙違反取り締まりたちあげたいあげた。新聞によるともう何件かの容疑があったと報道。昔は三和選挙でおにぎりの中に1万が入ったとの
報道されだいぶにぎやかに注目あびた。それでも最近3000万円つかって1票さで負けたとの噂があった。とかく今回も激戦区の総和、三和地区の選挙は気を付け欲しい。