今年は例年に無く温かい年となり気温と共に市議会選挙もヒートアップしてきた。今回の選挙は定数30名に対し立侯補者50から55名と大激戦の様子、今度の選挙くらい開票しないと分からない選挙は初めてだ。
25日w議員の親戚に訪問お聞きしましたら出るそうです。まあ市民の考えを投票によって表してください。
まあ当選すると思いますが。


市民の噂では県議会選挙で落選したW氏が市議会選挙に出る噂が出ている。何ヶ月前の私のブログで彼の人柄でそんな事は無いと掲載したがもし出るようでは市民の噂のように何もしないのなら市議会議員になって暮すとの選択をしたのかも知れない。県議会選挙で応援した市議会議員や古河市自民党の皆様はどう思うのか。議会をなめているW氏に腹が立つ。

古河市の経常経費率が92%とは(簡単に説明=家計に占める収入の中でどうしても払うお金ー(例えば税金、電気代、水道代、家賃)が92%占めているので自分で自由に使えるお金が9%しかない事を示している。債務の中に旧古河市の約500億が合併により新古河市の財務負担になっていることを旧古河市民は知っているのか疑問だ。合併は良い事ばかりではない。

統一選挙が近づき候補予定者の動きが活発になった。議員は落ちればただの人。あらゅ
る手段で票を取るために3Y「乞食。役者。ヤクザ」になっている候補者がいるのが嘆かわしい。中には自分の政策発表もしていない候補者がいる。市民の皆さんは候補者が前回にどのような政策を発表しどの位それが達成したか評価するべきだと思います。中には前回当選した時の公約を忘れて4年過ごした議員もいる。新人議員のなかで4年間に一般質問を2回しかしなかった議員が2人いるがどうなの?


合併後の初めての成人式が旧総和体育館で挙行され約1000名位が参加したが混乱なく終ってホッとした。これおかしいよ
混乱がないのが当たり前なのに。
