寺田靖彦御意見番。

古河市の御意見番。

音楽聴くマナーが悪い。

2007-02-27 13:57:40 | Weblog
25日に野木エニスホールに美川憲一の音楽を聴きに行ったところ前列に席の女性がしじゅうピカピカ光るペンライトを振って目障りでどうにもならなかった。おまけに「愛の賛歌」を歌うときも振ろうとしていたのでさすがに注意したがもう少しマナーを守って欲しい。ちなみに私もペンライトを500円で買ったが使うところがなかった。

合併による1市2町の和を計る。

2007-02-23 17:40:49 | Weblog
今、古河市の市民の間を廻って感じる事は合併に対しての不満が満ち溢れている。合併は良い事ばかりない。まだまだ行政も調整する事項がのこり特に旧古河市の水道料金の値上げや旧総和、三和と旧古河市の自治会補助金問題など難問がある。合併してよいこともあるのだから行政のPRの不足があると思う。現在、19年度に行政の広報課の強化を進言しているのでもう少しPRが上手になると思う。

古河公園

2007-02-21 10:04:07 | Weblog
総合公園とくらべネーブルパークのほうが休日には子供連れが圧倒的に多い。公園の円卓開議に長年参加しているがどうも幼児の母親から遊具施設が少ないから他の公園に連れて行くとの話を良く聞く。ある一区を幼い子供の為のゾーンにするのも考えるのがよいと思う。

エッ、うそ。返すの?

2007-02-12 17:18:00 | Weblog
住宅公社の債務超過分の解消のために平成五年以降の理事長、副理事長が負担金を払う事になると言う話。私もその間3年間位理事になっていたとおもうがまさかこのような事態になるとは思って見なかった。当時の理事会は今までの住宅公社のしりぬぐいや係争の関係の理事会が多くボカ方式の解消をするには莫大な資金が必要になり旧古河市の財政では解決出来ない問題で今回のように債務超過を公費で一括解消など到底考えられなかった。

乱立。

2007-02-07 13:08:48 | Weblog
今回の市議会選挙は55名-60名の立候補者が予想される。今日、訪ねた市民は「侯補予定者が何人も来るがただお願いしますだけで自分は古河市をどのようにしたいかの話もしない、なかには自分の顔写真のついた名刺を置いて帰って行く侯補予定者もいる。その場限りで議会で何も発言無く選挙の時だけ「御願いします」の侯補予定者にだまされないように。」と話しているが困った問題だ。