寺田靖彦御意見番。

古河市の御意見番。

またまた茶番劇。

2012-04-24 14:15:27 | Weblog
今回、又古河市総合的文化施設建設協議会が24名で立ち上げた。情報公開でメンバーを知ったがまた検討委員会のメンバーがほとんど。基本設計の予算がついて指名方式プロポザールに決まったいまこのメンバーは単なる市民の声を聞いてるとのパホーマンスにすぎない。あいかわらず審議会ま非公開。審議委員に思い切り発言してもらいたいとのことだが100億円の予算の審議委員に選ばれたひとが自分の発言に自信のない人は辞退するべきだと思う。議事録の提出をおねがいしたらまとめがでてきた。これはあとで広報にのせる記事だと思う。
それにしても議員はどうしたのでしょうか維新の会ががんばっているがほかの議員は賛成だからシランプリかい。賛成議員もよい施設をつくるためにもっと勉強してほんらいならこの検討委員会にも何人かの議員が審議にはいってしかるべきだとおもうが誰も入っていない。

指名プロポザールに決まる。

2012-04-03 09:36:51 | Weblog
総合的文化センター建設が指名プロポザール方式に決まった。これではいままで古河市に指名届けている設計業者が何件あつた疑問だ?おそらく数件しかないと想う。あえて行政が指名にした意味が分からない。議員もこの問題を同考えいるのか。この問題について質問しているのか6月議会までまだ期間があるしかし6月までには基本設計が指名プロポザールに指名された業者で設計をまかされる、議員はそのまえに全員協議会を要請してこの問題について執行部の考えを聞くべきだと想う。

総合文化センター。

2012-04-02 14:53:31 | Weblog
文化センター建設は指名プロポザール方式になった。私の恐れていた指名だと今まで市の指名入札に参加している業者しかできない。市ではいままでいろいろなところで公募方式「地域交流センターの名前」をとっていたのに指名とは?広く公募するべきなのに。やっぱり誰かが仕組んで建設を細工しているのではないか?選考委員が誰なのか問題。選考委員を選ぶのは誰か。裏で知らん顔して細工しているのがいる?疑問だらけの問題だ。私は賛成だから何でも関心なく賛成では困る。議員の皆様がんばって下さい。
今日市内に維新の会の広報車が『住民投票を」訴え選挙カーが廻っているがおそいくらいだ「がんばって下さい」議会でいろいろ発言しているがやっぱり自分自ら汗をだしてこそ議員だ。建設賛成の議員も住民投票は賛成だと想いますが?否決すると議会解散の住民投票が起こるのではないでしょうか?