5月5日までブログ休み。
針谷市長はコロナで忙しいし企画部長は何を考えているわからないので待っていることにした。施設は5月5日まで休館6日に抽選があるらしい。
皆様の指摘のとうり針谷市長を支持したり駄目市長とはなす自分に飽きられる自分の残された人生に文化施設建設を見てみたい焦りがありブログに全部話せないこともあるので。それまで毎日あるいて健康に気を付けている。
文化施設建設は令和6年完成を目指して欲しい。場所の問題が大きな課題だが針谷市長はどこを考えているのか。土盛りに2年、震度6に耐えられる土地は杭打ちに2年かかる。のんびりしていられない。
どうやら針谷市長では文化施設建設は無理みたい。たの企画部に渡した時点で無理。針谷市長は小倉市長みたいな指導力はない。あきらめてようすを観よう。
針谷市長が文化施設建設にどう考えているかわからない。大型プロジェクトで市の職員も初めてなので戸惑っているが良いアドバイスもいるので聞いてほしい。これらのプロジェクトはいろいろ口をはさむ人が出てくるので惑わされなくしてもらいたい。昔小倉市長がふるさと創生基金を国から100億のプロジェクトを得て今の歴史館、室内プール、ゴルフ場、など建設したが市長の片腕の小倉部長が市長の代わりに腕を振るってできた。針谷市長の片腕として企画部長ができるのか。
針谷市長は今回最大のプロジェクトなので職員も失敗を許されないと慎重にしている。しかしあまり慎重になり建設のスピードが遅れている。市はどこに建設したらよいか、建設資金はどうするかに力をいれ検討委員会はどのような建物、施設の内容を審議する。どうも企画部長はこのプロジェクトに対して適してないのでは。市長が先頭に立ち職員を適切に誘導しなくてはこのプロジェクトの成功はできない。