朝食をぬいて右手首よりカテーテルを冠動脈バイパスにとうし広げおわった昼食は食べた。心臓血管外科では最適な手術になってみたいだ。家で心臓が苦しくなり救急車で友愛病院運ばれまではこれで我が人生終わりかと思ったら。家族のため、自治会のために亡くなったあとわかるようにしておきたいと思った。
救急車で友愛病院で冠動脈にステンレス治療しました。友愛病院に8日入院して先生も皆さん3-40歳,看護師も2,3代と若い皆さんテキパキと動いてなんか20年前に済生会栗橋病院に入院した印象と違う。だいぶコロナ問題で病床利用率も悪いと思う。それにしても後1本の冠動脈バイパス術があるので今回徹底的に直そうと思う。死んでわ文化センタ建設に追及できない。
敬老感謝日、12月のはなももプラザ祭りの段取りと忙しい21日に狭心症で自宅でたおれ救急車で友愛病院に入院して2本カテーテルの施術うけ今日退院しました。これからもよろしくお願いします。
議会の与党議員と知り合いが多くやりにくい。コロナ問題以前は一般質問前に真政クラブにお茶菓子を差し入れ会派部屋でお茶のみをする仲間でどうもやりづらい。ここ1年間はコロナ問題なので行っていないので情報不足。小山議員も親しいが1期正なのでまだまだ、2期目の選挙は厳しい。
令和2年11月12日に締結したこれに1年間議会でもなにも質問もなしに市民も知らないで進められたのに問題がないのか。どしてあの1流企業が地方都市の古河に乗り込んできたのか。売り込みか、誰かの紹介か。
静かに見守ってほしいと意見があるがこの問題を見守る必要がない。プロジェクトのと話すがあまり問題がおおい。プロジェクトの住友商事はポランティアのか「予算書にないみたい」「誰が、売り込みなのか」「この前の全協で南古河駅に5社の中に住友商事も入る」南古河駅問題は区画事業が失敗だとの結論」今日ベテラン議員の落合議員と電話連絡したらいろいろわからないとの返事。針谷市政が討論、議論を避けて秘密裏に進めているプロジェクトが市政を進めているのが心配だ。選挙には出ません。
令和2年11月12日に締結した住友商事問題が1年たったがその経過もなしなのに今年9月に延長したのに議員からも追及がない。与党会派がおおいので追及ができない。今頼りになる落合議員に頑張ってほしい。6期、5期を務めた議長経験者も3名はいるがいまだ一般質問はゼロ、また選挙に出るのか?
文化センタ建設においても一般質問で質問できない議員の資格がない
のが現実的なのだ。住友商事問題も追求する場がない。与党会派が多数を占めている現状に針谷市長は悠々と進めている。市民の目をつぎの議員選挙や3年後の針谷市政に注目してもらいたい。
住友商事の問題は8月20日に全協に出席した席で執行側より9月1日の契約の延長問題が提案され一人も質問されなにで終わりました。予算はプロジェクトチームの中にあるとも思いますがわかりません。後で調べていく。