寺田靖彦御意見番。

古河市の御意見番。

これってどうNO2/

2019-02-28 18:15:16 | Weblog
針谷市長になって議会を傍聴に行ったが文化センタ建設の質問にした議員は確か3名だと思いがこの問題は針谷市長が当選した公約なので議員の一般質問で追及るところがない。ある議員が当選するたびに南古河駅を取り上げているのに。

これどうして?NO1

2019-02-27 17:33:49 | Weblog
どうしてNO1.13年前に合併して合併特例債481憶円が入り現在105億円になった。
歴代2市長時代に古河市計画など無職して自分の票稼ぎにと使いまくった議員もその当時の市長の配下で賛成して現在380億円の減。この105億もいま目標もなくちゅぶらりん。今更新都市計画など絵空事。いまになっても新市計画の具体案もない古河市。これでは人口減もやむなし。

ラスト市議会はじまる。

2019-02-25 16:25:12 | Weblog
今日から市議会開催されたみたい。3月5日の代表者質問、3月7日の一般質問を傍聴にいくつもりだ。それにしても古河市の地方交付税、譲与税29年度104億。30年度98億220万と一定の数字を  示している。しかし会計別市債残高特に農業集落排水事業41億2911万。仁連地区新産業用地開発事業29年度9億1960まん30年度22億1030万は総額いくらになるのか。圏央道が開通してこの事業で新産業が古河に果たして良い結果になるのか検証するべきだと思う。日野自動車は古河市に新しい影響があったか。


街宣車なおった。

2019-02-24 17:44:29 | Weblog
街宣車月曜日に東京のメーカーに出すのが支持者のアドバイスで古河市内の電気やにいつたら直してくれた。まさか古河市内で治せないとおもっていないのでありがった。その電機屋さんは街宣車の私があやまって使用していた問題も解決してくれた。それにしても古河市内は活気がない人もこの陽気なのに人が出ていない。今日テレビで銚子町が平成23に財政再建団体になると、まず人口が10万より6万に減少。財政も大学誘致70億、給食センタ建設50億
あと一つ50億で財政危機。そのために住民のサービスカット。古河市でも今文化センタ建設、南古河駅、新庁舎建築とあるがいま合併特例債105億をつかつて文化センタ建設が一番よいと思う。いろいろあるがあまりよくばらないほうが良いと思う。

古河公方公園。

2019-02-22 16:38:05 | Weblog
天気が良いので公園に犬をつれて遊びにいった。いつもそう思うがこのような公園があるのにもも祭りでは多くのお客が来るし観光客のバスも何台もくるのに普段は寂しい。どこかの公園ではいろいろ企画して大賑わいだと。しかし昔はパークマスタがいたが白戸市長時代に辞めた。だいたい公園のネイミングも総合公園でよかったのになぜ公方公園に変えたのか足利尊氏の関係だと名前をかえたがパークマスターをやめたので単に公園の管理だけにメリーナー賞がもつたいない。

3月は新しい年...

2019-02-21 16:25:25 | Weblog
3月は市の職員も移動の季節。今年もおそらく部長クラスのときの何人かの退職者がでると思う。だんだん私の議会のときの職員が辞めていくが仕方がない。
しかし古河市の職員はどうも覇気がない。針谷市長は理論家なので進言できる職員はいないのでは。

古河市政…

2019-02-20 17:02:37 | Weblog
古河市政はどうも停滞している。職員のやる気がなくお役人のこと流れになっている。おそらく針谷市長に進言する人もないのでは。これでは国体の運営やオリンピックの関わりなどのどうするか疑問だ。3月議会で国からよぶ副市長は議会でとうると思うが任期1年の針谷市長では顔見せで終わる。議会で早くとうしていれば良いのに今更どうしたの顔見せ議会。