寺田靖彦御意見番。

古河市の御意見番。

最新の画像もっと見る

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
泥中の蓮華 (真言宗)
2022-07-05 17:44:06
仏壇には金色の蓮華が一年中咲いています。菩提寺のメダカの住むかめにも咲いているのでしょうか。神秘的で開花の瞬間にポンと大きな音がするという伝説がありますが聞いたことありますか。実際はゆっくりと花びらを開くので、そのような音は聞こえないようだが写真家はいらっしゃいましたか。食糧難のときには実を食べましたし、今でも油で炒めて酒のつまみにしています。古河駅から無料シャトルバスを運行させたこともあったな。
返信する
仏は生きる (Unknown)
2022-07-05 21:31:42
蓮華と蓮は別物だよ。ご意見番は,蓮(ハス)の花を撮影している。泥中の蓮華とは聞いたことないよ。泥中(いっちゅう)の蓮とは、真言宗にはあるな。言葉の使い方も一つ違うと全く意味をなさないよ。大師様も嘆いているな。(蓮華は春咲きもの) 
返信する
蓮華 (ハスカメラマン)
2022-07-06 06:42:06
別ものと言い切るとはさすが学者だな。現元自治功労者は単に年取っていないが間違わない様にもっと研究されたい。言葉の使い方を論じているが関連を投稿しただけで理解しているぞ。やっぱり反省なく批判の数々だ。素直に受け入れられない憎まれ後期高齢者だな。猪突猛進で周りが見えなくなっているぞ。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-07-06 18:17:38
ハス1枚の写真ですぐに食いつくな。議長の職がそんなにうらやましいのか。一般市民は、そうにしか写らないんだけど。泥中の蓮は聞くけど、蓮華とは聞いたことないな。
返信する
後期高齢者 (住民税非課税世帯主)
2022-07-06 20:09:10
羨ましいとは何ぞや。市民の視点から議長職は羨ましいのか。羨ましいと感じないな。選挙から名誉は認めます。現自治活動に専念させたし。市民を侮辱しているのか。蓮華は長年生きていて初めて聞いたようだな学習されたし。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-07-06 20:55:09
ハスとレンゲソウは別物と言いたいのか。その通りだ。睡蓮も蓮華と呼ばれることもある。とにかく相手の批判でなく、ご自身の知識に不安があったらネット等々でお調べ(裏を取る)になってから批判されたし。すぐに飛びつくな。
返信する
侮辱罪厳罰化 (表現の自由配慮)
2022-07-07 08:44:54
本日から誹謗中傷の行為に適用。改正刑法「壱年以下の懲役・禁固、または参拾万以下の罰金」追加。悪質な侮辱行為の根絶を図る。法務省のHPをご確認下さい。
返信する
侮辱罪、抵触だ (Unknown)
2022-07-07 17:30:20
侮辱罪が厳罰化、ご意見番を認知、鬱(うつ)呼ばりするものは、適正に運用を願います。いい加減なデマを流すな。
返信する
内容証明郵便 (Unknown)
2022-07-07 17:44:44
長谷川スケールや医師診察せよ。かなり進んだぞ。デマ、誹謗中傷、侮辱、名誉棄損等々且つ批判や反対の数々。見苦しいぞ。憎まれない様に社会に貢献してくれ。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-07-08 09:34:25
写真は、蓮の花で、蓮華ではありません。開花時期を調べましょう。写し方、上等です。奥行を感じ、広く見せてます。
返信する

コメントを投稿