前回特別委員会を設置して針谷市長に答申したが受け入れてもらいなかった。また懲りずに委員会をつくり各文化拠点の整備、南古河駅の設置など6点残りの任期中に答申できるなか。住友商事とのプロジェクトチームとどこを接点にするか問題だ。今回の一般質問はコロナ関係の質問で1日で6名傍聴に行く気にならない。
最新の画像[もっと見る]
-
2023/07/23 2年前
-
2023/07/13 2年前
-
2023/07/01 2年前
-
2023/06/27 2年前
-
2023/06/15 2年前
-
2023/06/13 2年前
-
2023/06/11 2年前
-
2023/06/01 2年前
-
2022/11/28 2年前
-
2022/08/16 3年前
2 コメント
コメント日が
古い順 |
新しい順
- 住商は企画、接点は建設 (無派閥)
- 2021-09-02 17:59:48
- 表現の自由だが確信的な単なる批判なのか。懲りずでなく既存の特別委員会であり、議長就任による選任ではなかったか。一般質問では持ち時間短縮で新市建設計画の文化交流拠点構想と古河駅東部土地区画整理事業について質問がある。会派代表で8項目20分では早口になり、市民に寄り添った答弁を引き出せるのでしょうか。
- 返信する
- Unknown (Unknown)
- 2021-09-03 03:56:51
- どんな市民でも住友と手を組んで、新たな新市計画プランの発表があるものと思っている。内容はともかく、その発表がいつになるかくらいの公表はしていただきたい。合併特例債のこれからの使い道も具体的に計画した結果を市民に知らせる必要がある。そのために私たちの税金を使って住友を活用していると認識している。まさかまた知らんぷりするわけではないでしようね。
- 返信する
規約違反等の連絡