かすみがうら市議会では議員報酬の引き下げが可決されたみたいだ。まつたくどたばた市議会だおまけに「騒ぎになる前に市長が事態を収拾すべきだった」とか「市議会にマイナスのイメージがついた」と全員協議会で市長の批難が飛び出したとか「執行部が提出したものを否決するのはおかしいとおもった」など議員から声がでたとのことが新聞で書いてあったがお粗末な議会であると市民は話している。さて翻って古河市議会議員の態度はどのようになるのか楽しみだ。
古河市政が合併により懸案事項があまりにも多くて処理しきれない状態ではないか。職員も多いが自分の持ち場は分かるが同じ課でも違う案件は担当者をいちいち呼ばなければ処理できないでいる。もう合併してから早2年になるのだからなれてもよいと思うがどうだろう。きつと組織の問題だと思う。
9月3日7817名の署名をもって「市議報酬引き下げ」の直接請求がでた。直接請求は署名簿の点検がありその後市長から20日以内に議会に案件が提案される。議会提案は早くて10月初旬になると思うが議会が9月に開催されると前に提出されている2件の「議員報酬の引き下げ」の請願において総務委員会では「特別委員会の設置」との話になっているので議会では特別委員会の設置をどうするか?委員会を設置しても1ヶ月での結論は出ないとのことで「直接請求は却下」。「尚、この件に関しては重要課題であるので特別委員会で慎重に審議する」となるシナリオも考えられるがどうだろう?。
議員はおろおろするな。
議員はおろおろするな。
横浜市で試験受けるのに学歴を偽って700名も受かっていたとの件であきれた。これは完全に犯罪だと思うモラルの問題以前の話で停職1ヶ月とはやり徳である。我が古河市ではこんな事はないと思うがどうだろう。