9月議会で住友商事の期間延長が提案されたが質問する議員はなくすんなりととうされた。ここ1年間の事業も示さないしどうして1年延長かの質問もなすぎた。
11月12日に住友商事と締結したのは違反ならない。唯2期目の選挙において公約にも触れていなく選挙運動においても住友商事の件を市民に街頭演説やパンフレットにのせていない。市民が住友商事のことを知っている人はゼロだと思う。議員の追及を12議会ではみたい。
令和2年11月当選して令和3年にコロナ問題でなかなか公約を推進することは難しかったと思いますが当選する前令和2年11月12日に住友商事にと締結したことはもし落選したらどうなのか?それにしても公約を考えなくて住友商事と談合していたのはどうだろう。議員の奮闘をお願いしたいし与党議員もなんでもOKでなく追及してもらいたい市民はよくみている。定数削減の声も多くなる。
2期目当選を祝福してその行動を1年間見てきたが公約より住友商事に古河市の未来を丸投げしてそのプロジェクトの発表をいっにするかいまだにわからない。いつ南古河駅、文化センタ建設を解決するのか時はすぐゆく。毎日いらいらする。
いつまでも忘れない言葉がある「白戸市長2期目の選挙で選対本部長の針谷市長がこの選挙に負ければ辞めると投票前に話したのが忘れられない」
自分の2期目の公約を住友商事に預けるのは針谷市長の政治姿勢が相変わらづの彼の姿勢だ。市会議員何期か同行したが針谷議員の今思ってもいたのかわからなかった記憶にない。
執行側は住友商事にプロジェクトを任せて議会は市のプロジェクトを分からないで勝手にやる。これで良い市が出来るはずない。おまけに市民は住友商事が古河の街づくりの中心で動いているのもわからない。まづ東部土地問題、南古河駅はどうする。針谷市長ははやく住友商事のプロジェクトの「華のある街」プランを議会、市民に示すべきだと思う。
特別委員会をつくってみたが争点があまりにおおすぎて委員会も混乱すると思う。住友商事との件はどうするのか。議会でのこの件のが重要だとおもうが。