あふさきるさの日常

旅の画像やらいろいろ

お遍路さん  四国八十八ヶ所巡礼  香川

2013年06月25日 | 旅行

讃岐のお寺参りです。今日までやはり長かったですが。
第66番札所は住所は徳島だが讃岐の最初、打ち始めと位置されている。
霧深く、その雰囲気は格別。

第66番札所 巨鼇山 千手院 雲辺寺 

御本尊  千手観世音菩薩(経尋作

真 言  おん ばざらたらま きりく

宗 派  真言宗御室派

開 基  弘法大師

四国霊場のうち最も高い標高911メートル、四国山脈の山頂近くにある霊場で
「遍路ころがし」と呼ばれる難所と言われている。麓からロープウエーで山頂駅
まで登る。ここはいわば讃岐の「関所寺」。縁起霊場は、四国の各国から集まる
僧侶たちの学問・修行の道場となって「四国高野」と称され栄えた。千古の杉や
雲に包まれながら 修業したお寺。

雲辺寺付近の県境プレート

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お遍路さん  四国八十八ヶ... | トップ | お遍路さん 四国八十八ヶ所... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事