みなさんおはようございます栗澤です
先日、大人の隠れ家のようなBarに行ってきました!
最近の多くのBarはお洒落な感じの店が多いですが、
そこの店は洒落っ気がまったくなく、シガーも楽しめ・・・
新宿の喧騒の中、誰もが通り過ぎてしまうようなお店です。
まさしくハードボイルドが似合う!!
バーボンストレート!
それを飲みながらシガー!
私はお酒が弱いので、ジントニックが限界です・・・・。
ハードボイルドの道は遠い・・・。
みなさんおはようございます栗澤です
先日、大人の隠れ家のようなBarに行ってきました!
最近の多くのBarはお洒落な感じの店が多いですが、
そこの店は洒落っ気がまったくなく、シガーも楽しめ・・・
新宿の喧騒の中、誰もが通り過ぎてしまうようなお店です。
まさしくハードボイルドが似合う!!
バーボンストレート!
それを飲みながらシガー!
私はお酒が弱いので、ジントニックが限界です・・・・。
ハードボイルドの道は遠い・・・。
みなさんおはようございます栗澤です。
毎日暑いですね~!!
暑い時期にちゅるっと食べたくなるのが
そう!!
そうめんですね!!
今、夏休みという事で各地でそうめんのイベントしてますが
流しそうめん!!
いや~涼しそうでいいですよね
そんな流しそうめんでギネス記録が達成されました!!
熊本県立菊池高校の生徒が、
総延長3328メートルの世界一長い「流しそうめん」を成功させました。
従来記録を111メートル更新
3.3キロってすごい(笑)
そうめんは「そうめん!」コールに迎えられ1時間21分かけてゴールに流れ着いた。
生徒らは1カ月の苦労を振り返り「そうめんは当分見たくない!」との事
350本の竹をつないだ苦労は相当だったみたいですね~
何はともあれ!良い思い出になったはずです
毎日暑いですね
会社の往復だけでも汗ダクですね。
出勤前に早く新宿に着いたときはモーニニグしてます。
サブウェイのモーニングセットです。
お昼でも食べに行く事もあるのですが、モーニングもいいですね。
お昼の時は野菜増量してもらって食べてます。
チキンサンドがお気に入りです!
おはようございます栗澤です。
宮崎駿作品の『風の谷のナウシカ』
皆さんご存知ですよね?
その姫様が大空を飛ぶのに使っていたのがコレ!!
そう!!『メーヴェ』です。
子供ながらに乗ってみたいなあと思っていましたが・・・
「キーン」というジェットエンジンの音を響かせながら、
カモメに似た形の飛行機がふわりと飛び上がる。
機体の上にうつぶせで寝そべり、微妙な体重移動で操縦する。
まさしくメーヴェ!!
しかし凄いですね~!
ちゃんと実現するんですね~
乗ってみたいけど・・・
落ちたらと思うと怖いです!!
みなさんこんにちは栗澤です!
毎日暑いですね!!溶けそうです!!
7/26日の今日は『幽霊の日』らしいです。
1825(文政8)年に江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された。
東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、
江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしています。
【元の事件】
四谷に住む武士・田宮又左右衛門の娘、お岩が浪人の伊右衛門を婿にとったが、
伊右衛門が心変わりして一方的にお岩を離縁したため、お岩が狂乱して行方不明となり、
その後田宮家で変異が相次いだ。
↓
【四谷雑談集】
四谷在住の御先手鉄砲組同心の田宮又左衛門のひとり娘である岩は、容姿性格共に難があり中々婿を得ることができなかった。
浪人の伊右衛門は、仲介人に半ば騙された形で田宮家に婿養子として岩を妻にする。
田宮家に入った伊右衛門は、上司である与力の伊東喜兵衛の妾に惹かれ、
また喜兵衛は妊娠した妾を伊右衛門に押し付けたいと思い、望みの一致したふたりは結託して
、岩を騙すと田宮家から追う。騙されたことを知った岩は狂乱して失踪する。岩の失踪後、田宮家には不幸が続き断絶
だいぶ脚色されましたね~
もっと怖い画像もありましたが自粛しました!!
少しでも涼しくなれば幸いです!!
なんと!我が家の目の前でロケが行われていました
撮影中!(あっ私が主役ではありませんよ)
付き人さんは、女優さんの後をずっと追いかけて日傘を差してあげていました!
まぁ暑いわなー。
しかし、なぜ?こんな何も無いところで?
急いで下まで降りてみましたが、結局なんのドラマか解りませんでした・・・
今日から毎日テレビをチェックだ!
でも使われないシーンかもしれないなぁ
ところで日傘と女優さんといえば?
イメージに浮かぶのは、やはり吉永小百合さんではないでしょうか?
いつか私も和装と日傘の似合う落ち着いた大人の女性になる日が・・・・
こちら(ちっさいおばはん)になる日の方が近そうです
http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm
何度か紹介した事がある、キニョンのスコーンですが、
季節で新作が出るんです。
先日食べたのがゆずスコーンです。
ゆずの果実も入っていてしっとりとしていて美味しいです。
キニョンのスコーンは、見た目は少し硬そうな、ころっとした三角形ですが、
生クリームで仕込むから、「スコーンのぼぞぼぞした食感が苦手!」
という人までとりこにしてしまう、驚きのしっとり食感。
ジャムやクリームがなくても大丈夫。
お試し下さい!
ついに!先日、関東地方も梅雨明けが発表されましたッ(*^-゜)v☆
例年より16日も遅い梅雨明けでした。
心配なのは、水不足ですが・・・
さて夏本番!いえば『お祭り』『花火』
今年の花火大会情報をご紹介させて頂こうかと思いますッv(*'-^*)☆☆
まず、今週の土曜日!
26日は隅田川花火大会です~!(約2万発)
昨年は大雨の影響で途中で中止となり、TV中継は過去のハイライトを流すという展開、、、笑
同日に立川まつり国営昭和記念公園花火大会(約5千発)も開催!
原っぱで見上げる花火お勧めです。
今の所、26日の東京の天気は【晴時々曇】なので、
去年の分も素敵な花火を見せてくれることでしょう☆/>u</)
続きまして~
8月2日(土)は、江戸川区花火大会☆
こちらは江戸川区と千葉県市川市で同時開催する大規模な花火大会♪
5秒間で1,000発打ち上がるオープニングは迫力満点!!
負けじと同日には、第55回いたばし花火大会(戸田市とあわせて1万1千発)も開催
8月10日(日)第26回東京湾大華火祭(約1万2千発)中央区主催東京湾岸上に東京湾
8月23日(土)、川崎市制90周年 多摩川花火大会☆
規模は小さめですが、多摩川河川の涼しい風に包まれ、暑さを忘れて花火を楽しみましょう♪
まだまだ沢山ありますが、神奈川方面は又次回ご紹介しますっ
花火=打ちあがる!
なんだか景気がよいではありませんか?
さて皆様ご一緒に「たまや~」「かぎや~」
http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm
毎日暑いですね、、。
体調にはお気をつけ下さい!
先日ようかんをもらいました。
虎屋のようかんなんですが、重みがすごいですね。
量が多くて食べきれないんですよね。
もらうと誰かしらにおすそ分けしています。
ケーキだったらペロっと食べてしまいますが、ようかんのボリーム
重みはすごいですね。
いつ食べようか?
みなさんこんにちは栗澤です。
今、わが実家に近い秩父ではアツいイベントやってます。
12年に一度午年にだけ観音様が開かれております。
栗澤は昨年34箇所回りましたが、もちろん閉ざされておりました。
もともと秩父の札所のおこりは1234年といわれております。
1488年には札所が存在するのでなんとびっくり室町時代末期です。
ちなみに、織田信長が生まれた年は1534年ですから相当前ですよね~
1番から34までの距離は100キロくらいですので
四国のお遍路などに比べれば、非常にコンパクトにまとまっております。
霊場巡りと聞くと難しく感じますが、最初はスタンプラリー感覚で始めると
だんだん楽しくなってきます。
絶対オススメなんで是非皆さんもどうぞ!!