Youtube動画を見るのが密かなマイブームです。
懐かしの昭和歌謡から、猫動画などつい時間を忘れて
検索してしまいます。
最近見つけたマイヘビーリピート動画は、「集団行動」という動画です。
体育の基本となる集団が、行動する上での点呼や姿勢、更新などを指揮者の号令のもと行う演技です。
最初、友人から教えられたときは、え?なんか不気味じゃない?っておもってしまいましたが、
演技というだけ有って、見せ場が沢山で笑いあり、感動有りで見ごたえがありました!
多分練習量は半端じゃないと思います。
是非一度検索してください!!
日本人の忘れていた一致団結してことに当たるなどどいう言葉を思い出してしまいました。
さて、実は集団行動の苦手な中野ですが、高校生の頃、バンドを組んで夢を追い、
夜通し練習したことをちらっと思い出しました。
若気の至りで大変お恥ずかしいお話ですが、バンドの名前は「FAIRE(ファイアー」
そして、私のパートは、ベースとキーボード担当で、ニックネームは「バードっ」
たいていは、ヴォーカルがMC(曲の合間にメンバーや曲目を紹介するマイクパフォーマンス)するのですが
ヴォーカルの「ウルフ」が、極端な恥ずかしがりやの為なぜかベースの私(バード)が、マイクを持ち
喋り捲っていました・・・(赤面)
バードいわく「鳥のように自由に生きるの~」等々・・・今考えると気絶しそうです。
KISSやモトリークルーなどをコピーし文化祭などで演奏、
なぜか竹輪を投げられたことも、今では良い思いでです。
先日、横浜駅でウルフに偶然会ってしまい、お客様と一緒にいるにもかかわらず、
いきなり「バードーっ」と呼ばれてしまいました。
高校を卒業して早30年弱、ウルフは相変わらずの真ん中わけの長髪(80年代のハードロックアーティストは
長髪だったのです)でした。代わったのは真ん中と額が少し交代していたこと・・・・
まぁウルフから見たらバード(私)もかなり変化著しいかとは思いますが・・・・
皆さんも若気の至りってありますよね?
どうか、あるって言って~!