トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

多肉植物

2013年07月31日 | 芳賀

暑い日が続いてますね。

早く涼しくなるといいですね。

 

我が家の多肉植物を紹介します。

 

 

ボンビシナといいます。

ふわふわの毛で覆われていて可愛らしいですんね。

そもそも多肉植物とは葉や茎が肥大化・多肉質化して水分を蓄えられる

ようになった乾燥に強い植物の事です。

主に乾燥地域に生育しており、原産地は世界中に分布しています。

特にアフリカ南部(南アフリカ)や北米南部(メキシコ)マダガスカル島などに多くの種類が自生しています。

多肉植物は不思議な姿態・色彩など千差万別で奇態ぞろいの植物です。

 

水やりはやりは月に1、2回あげればいいので手間もかからず、害虫などもあまりつきません。

そもそも乾燥地域に生育していたので、日光にはよくあてないといけませんが。

色々な種類があり、集めだしたら次から次へと増えてきました。

また紹介していきたいと思います!

 

http://www.th-shinjuku.co.jp

 

 

 

 


良いものは良いのだっ

2013年07月30日 | 中野

残暑見舞いの頃も過ぎ、皆様いかがお過ごしでしょうか?

昨日、久々に風邪を引いて(鬼のかく乱?)お休みをいただきましたが

呑み仲間の写真マニア?Sちゃんの個展に出かけてまいりました。

 

会場は新宿の「ギャラリーシリウス」

彼女は、日常の散歩から海外まで思い立つと写真を撮りの旅にでる

旅人写真家です。

 

今回のテーマは「Double Take」 和訳すると二度見でしょうか?

カーブミラーや池などに写りこんだ彼女特有の不思議な世界感にいつも

感動してしまいます。

 

静謐な美しさを感じる一枚・・・

これは絶対海外でしょう?と自信満々に聞いたら

なんと武蔵野あたりの公園とのこと!!

芸術家の目とは素晴らしいっ

 

彼女の写真には殆ど人物は登場しないのですが

見るものの想像力を書き立てるような物語のある写真を撮る人です。

 

まあいつもはお互いただの酔っ払いなのですが・・・(笑)

近々、ビール片手にともに散歩としゃれ込みたいものです。

 

芸術の秋だわっ(ちと気が早い?)

http://www.th-shinjuku.co.jp/


僕の隠れた趣味・・・

2013年07月25日 | 三上

今日は僕のあまり公表してない趣味、囲碁についてのお話です

まずなぜあまり公表してないかというと・・・言っても周りに打てる人がいないからです

 

一応囲碁暦は13年ほどで2段程度のへぼですが、

たぶん1番長続きしている趣味です

 

そんな囲碁界のお話です。

先日、井山裕太さんという若手のトップ棋士が、本因坊戦というタイトル戦の防衛を果たしました!

本因坊戦という1番歴史の長いタイトル戦です。

これがどれほどすごいことかというとですね・・・

 

数多くいるプロの中でもタイトル戦を制することが出来る人はほんの一握りなんです。

さらに防衛となるとさらに厳しくなります。

ちなみにこの方は24歳という若さですが、既にタイトルを5つ持っています

ついこの前までは6つのタイトルホルダーでして、

7つ目にリーチがかかっていたのですが、残念ながら敗れてしまいました

 

もしも7冠のタイトルホルダーになれば日本の長い囲碁の歴史上初の快挙でした

 

まあそれでも彼は若いのでいつか必ずやり遂げることでしょう。

 

あまり新聞は読まない僕ですが毎週、囲碁の新聞は購読しているので、

初の防衛に、ついつい興奮してしまい、ブログに趣味を公表するに至りました

 

 

http://www.th-shinjuku.co.jp/


スイーツ

2013年07月25日 | 芳賀

最近天気が悪いですね

晴れ日が続きますうに!

 

またまたスイーツを食べました。

 

 

新宿の伊勢丹の地下に入っている、ジャンポールエヴァンという店のケーキです。

有名なのでご存知の方も多いかと思いますが、説明してみますと、

ジャン=ポール・エヴァンは1986年にフランスでMOF(最優秀職人章)を受章したそうです。

黒真珠にもたとえられるジャン=ポール・エヴァンのショコラの秘密は、

ご本人いわく、「絶えず吟味している原材料にあるんだ。」「香りや色はもちろんのこと、とりわけべネズエラ、エクアドル、コロンビアとマダガスカルで

選別された「ファイン・カカオ(高級カカオ)」の豆がどこで生産されたかについては決して妥協しないそうです。

だから価格が高いのですね、(ケーキが1個700円位です)

頻繁には食べれませんが、また食べよう!

 

http://www.th-shinjuku.co.jp/

 

 

 


幸せってなんだっけ?

2013年07月24日 | 中野

今日は秘密というか、元気の秘訣かなと思うことを書きます。

 

日々の出来事に何でも良いから小さな幸せを見つけることをモットーとしている中野です

何かしら「いいこと」(たとえへ理屈でも)を見つけ出し喜びとします!

 「いいこと」は、自分が愉しめたり、夢中になれたり、いい気分になれるようなことならなんでもかまいません。

 好きなもの(事/物/人)のことを考えてもいいし、やりたいことをやってもいいし、先の愉しみについて考えてもいいのです。

なんて人生の達人のようなことを書いてしまいましたが・・・・

 

勿論落ち込むこともしばしば(悩む時間は短いですが)

そんな時は帰り道でであった子猫に話しかけたり

こっち向いて~


「でも野良ちゃんだから、あまり愛想が良くても駄目だよねっ」と自分に言い聞かせつつ良い良い♪

 

例えばかかとをぶつけても・・・

「折れなくてラッキー」と足をさすりつつ良い良い♪

ん?

 

それでも落ち込んだときは・・・

これですね 

さあ皆さんっ明日も口角上げてまいりましょうっ

 

http://www.th-shinjuku.co.jp/


牛タン

2013年07月19日 | 三上

先日、仙台出身の友人から頂いた牛タンです

 

実は1度も行った事がないので本場の牛タンはまだ食べたことがないのですが・・・

とても美味しかったので次は実際に食べに行きたいです

 

そしてまた写真を撮り忘れてしまったので箱だけになってしまいましたが・・・

 

 

後日、もう1個くれと、ねだったのですがもらえませんでした


ORION

2013年07月19日 | 中野

 

 

泣いたのは~君だった~♪

ただ今、中島美嘉の「ORION」という曲にはまってしまっています。

気づくとお風呂でふふふ~ん(鼻歌)♪♪

洗濯物を干しながら、ふふ~ん(鼻歌)♪♪

しかしながら、誰にもこの曲とわかってもらえない・・・・

元はと言えば、ドラマ「流星の絆」を最近レンタルやさんで借りたのが始まりです。


どうせジャニーズが出ているドラマだろうなんて思っていましたが

とても良かったです。


復讐を誓ったのに果たせなかった想いと、復讐相手が心を許した人だった悲しさと、それでも相手に自分たちを見守る約束をさせた強さ。

エンディング曲、中島美嘉さんの「Orion」曲はもちろん、詩が凄くいい。

そして、毎日ふふふ~ん(鼻歌)♪



誰もわかってくれなくても、良いものは良いのだっ♪

 

 

http://www.th-shinjuku.co.jp/


ポット

2013年07月19日 | 芳賀

 

毎日暑いですね

夏バテには気をつけましょう!

 

我が家のポットを紹介します。

デロンギ社の電気ケトルです。

ビビットカラーで目立ちますね。

 

 

 

 

料は少ししか沸かせないんですが(750ml)、早いですよ。

一人分でしたら約70秒で沸きます!

コーヒーをちょっと飲みたいときに重宝しますよ。

 

 http://www.th-shinjuku.co.jp/

 

 


ペンキ

2013年07月13日 | 芳賀

毎日猛暑ですね

早く過ごしやすくなるといいですね。

先日、ベランダの椅子がハゲハゲになってきたので

ホームセンターに行って、ペンキとはけをかって塗りました!

 

 http://www.th-shinjuku.co.jp/

↑ 完成。

どうですか?

チョコレート色です。

美味しそうですね?

他にも何か塗ってみようかと、、、。

 


夏の愉しみ方

2013年07月13日 | 中野

いよいよ夏本番!

昔は夏といえば海水浴でしたよね?

今朝ラジオを聴いていたらバカンス向けの海岸特集をしていました。

 

 

南アフリカ最南端の町にあるボルダーズビーチとゆう野生のペンギンがいる海岸

ペンギンだらけですごく楽しいらしいです。

ペンギンと一緒にビーチに佇んでみたいなあ・・・・

 

ちょっと不気味?なボーリングボールビーチ

こちらはサンフランシスコのを北上すること200km

雪見大福?のような丸い岩が海辺に並んでいます。

 この石、どうしてこんな事になったのかというと、地層が隆起し、風雨に浸食された結果、やわらかい泥の部分は流され、芯の石のみが残り、このような丸い形の岩が海岸に並たらしいです。

 

うーん自然ってすごいっ

 

カリブ海に浮かぶ島国バハマのエルーセラ島にあるハーバーアイランド!

こちらは珊瑚や貝殻が砂に混じり砂浜がピンク色だといいます。

うーん素敵っ映画「カクテル」を思い出してしまいました。

トムよ!君も私もあの頃は若かった・・・・

 

どこも遠い海の向こう側ですが、いろんな場所に思いを馳せながら、夏の妄想?を愉しんでいます。

 

暑さも積極的に愉しむしかないのです!

私の密かな夏のお楽しみは、ハワイアンをかけながら、狭いですが日当りのめちゃくちゃ良いベランダに

ボンボンベッド(若い世代は知らないかも?んっサマーチェア?)に

気分はいい女風で、サングラスをかけながら横たわりグアバジュースを飲むことです。

 

うーん誰がなんと言おうと夏って素敵っ!!それでは皆さんご一緒にアローハ~♪

 

 

 

http://www.th-shinjuku.co.jp/