トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

再バトル 続き・・・・

2019年10月31日 | 長浦

前回の続き

↓   ↓

https://blog.goo.ne.jp/th-shinjuku_2007/c/8b4b52d5c54dbb314fadbd05ba2a7101

ちなみにこのお客様は無事に別の物件で申込をもらうことができました。

しかい大家もかわいそうですね。

申込をしたのにオプションが外せないからとの理由で、申込があった事させ知らされてないと思います。

管理会社って悪ですよね。

まぁ、全部が悪の業者ではないですが、大家もちゃんと見た方がいいですよ。

まさかのオプションが外せないから受け付けないって。。。。。

ちなみに、これは豆知識ですが、お部屋を借りる際に絶対に加入しないといけない

火災保険ですが、これも自分で探して安いところに加入できます。

決まりはないので一度、試してみてはいかがでしょうか?

「管理会社指定の保険に入れって」言われると思いますが・・・・。

 

では、また!!

 http://www.th-shinjuku.co.jp/

 

 


またバトルです

2019年10月26日 | 長浦

先日、某管理会社とバトルを繰り広げてしまいました。

内容はと言いますと法人契約でお客様が「ここにします」と

心地よく決めてくれた物件がア〇マ〇シ〇~の管理物件だったんです。

直営ではなくフランチャイズだと思います。

↑、ここ大事なところ?

申し込んだ物件にはオプションが付いていたのです。

・簡易消火器

・ムシ駆除

・除菌消臭

・安心サポート

私が言うフルオプション達です。

これが合計で4~6万します。

そうなんです、高いんです。

もちろん法人様は出してくれないのですべて個人負担です。

接客時に説明した時はお客様も「まさかこの物件になる」とは思ってなかったのでしょう。

何も考えてなかったみたいです。

いざ、申込となるとやはりフルオプション達の存在が非常に無駄に思ったのか

「これ、無しにできませんか?」と。

私も、「そうですよね、無駄ですよね」となり、担当者に交渉しました。

まさかの即答で「ダメですね、この物件は人気があるので・・・」と。

今日はここまで

次回に続く・・・・。

 http://www.th-shinjuku.co.jp/

 


お部屋探しって難しい??

2019年10月08日 | 長浦

接客をしていてお客様が「いや~、お部屋探しって難しいですね」と

たまに言われる事があります。

えっ、いきなり何事?

と、思われがちですが、たまにあるんですよ。

このパターンは自分の条件にあう物件が見当たらないときに出る言葉なんです。

正確にはお客様が思ってる物件は希望のエリアだと存在しないと言うことなんです。

大体の方が家賃ですね。

そこで、簡単に探せるお部屋探しの3大原則!!教えましょう。

①家賃

②条件

③場所

 

①の家賃は安くなることはあっても高くなることはない、よってここは変更不可

②条件は妥協すれば多少は救われます。

③場所は一番変更が効くところかと。

 

そうなんです、①②を妥協したくなければ③の場所を変更すれば良いのです。

場所を変更するだけでお部屋探しはものすごくスムーズになります。

詳しくは長浦まで!!

 http://www.th-shinjuku.co.jp/

 

 

 


賃貸の闇

2019年09月09日 | 長浦

私も賃貸営業に携わり10年が経とうとしています。

いろんな事がありましたね。

そこで今回からは10年の面白い話や闇の部分、いろんな経験を連載したいと思います。

今日は初日と言う事ですのでハッピーな事を書きたいと思います。

私は法人のお客様をメインでやってまして、依頼が着て電話やメールで

やり取りとするのですが、基本一方通行なんです。

メール送っても帰ってこないし、電話しても出てくれないのでちょっと悲しくなります。

と、ここまではぜんぜんハッピーな話ではありませんね。

で、こんな仕事をしていると例のハッピーが訪れるんです。

それが、

依頼が来ました→メールを送りました→すぐに返信が来ました→電話しました→

条件を確認しすぐに物件を送りました→「これいいですね、これに決めます」→ありがとうございます。

と、この時間わずか30分!!

そして、その家賃が9万。

30分で9万をゲットしてしまいました。

いい仕事でしょ!!

これがハッピーな事でした。

これが続けばいいのに・・・・。

次回は9/13です。

 

 

 


管理会社とのやりとり 続き

2019年09月05日 | 長浦

前回の内容

↓     ↓    ↓

https://blog.goo.ne.jp/th-shinjuku_2007

入居日まであと3日。。。。

正式に契約はできないまま、法人様の承認がおりてしまい、振込日まで設定される。

かたや、こちら側では旧管理会社にキャンセル電話入れてもらえず停滞中。

かなり本気でまずいなと思ってきたので再度、旧管理会社へ電話。

ガチャギリ・・・・。

この瞬間、髪の毛が軽く100本は抜けましたね。

どうして僕をいじめるの??

何か悪い事でもしましたか??

・・・・・・

・・・・・・

結果は無事に契約になったのですが、この途中はとてもかけるような事ではありませんので

省略させてもらいます。

しかし、この1週間は髪の毛は抜けるわ、食欲はないわ、暑いわで、最悪の1週間でした。

抜け落ちた髪の毛を拾って植えようと思います。

ふぅ。。。。。

次回の更新は9/9です。

 http://www.th-shinjuku.co.jp/

 

 


管理会社とのやりとり

2019年09月01日 | 長浦

先日、管理会社とプチバトルをしてしまいました。

年に何回かはあるのですが、まさにそれでしたね。

内容ですが、手続き上の結果、そこの管理会社とは

やり取りをしないことになりました。

付帯費用(24時間緊急サービス、ムシ駆除、抗菌代)を削除してくれなかった為。

法人は払わないと言ってるのに、まったく聞かなくて、だったら個人に請求すると・・・・。

個人請求も不可って言ってるのにまったく話にならず。。。

他の管理会社は何もつけないと言うので、キャンセルしてそちれで

契約をしようとしました。

そしたら、最初の管理会社が大家にキャンセルの電話をしてくれないんです。

その電話をしてくれないと次の管理会社が先に進めず、そして入居日もあと4日。

かなりのピンチでした。

最初の管理会社に「なんで電話してくれない?」と、聞くと「はっ?」「えっ?」あげく電話がちゃぎり・・・・。

この時点で入居日まであと3日、まだ契約は完了してません。

が、入居者は引越業者の手配済み、引越しの準備OK。

さぁ、ピンチです。

本当に胃が痛くなりそうでした。

そして。。。。。

次回へ!!

次回は9/5(木)更新となりますのでお楽しみに。

 

 http://www.th-shinjuku.co.jp/

 


引越し費用 其の四

2019年08月28日 | 長浦

前回までの内容は8/24を見てください。

さて、前回の1万円の引越しを選んだ結末を本日はお話をしましょう。

当時、私が3万位の見積もりを出して、ある1社は1万の提示をしたそうです。

もちろんですがその業者の金額は無理とハッキリ伝えその場を立ち去りました。

そして引越しが終わった時にその方から電話が来たのです。

今更とは思いましたが電話に出たらその業者に対するクレームだったのです。

なんとびっくりの作業員は1人だったので搬入は手伝わないといけないし、物が壊れていても

お客さんと一緒に運んだからどちらが壊したかわからないと言われ、結果泣き寝入り・・・・。

そうなる事は散々言ったのに、金額に圧倒されて私の言葉はまったく聞こえてなかったのでしょう・・・・。

かわいそうに。

私にアドバイスを求めてきたのでしょうが、すでに遅かったですね。

まぁ、もちろん1万の業者がすべて悪いわけではないですが、やはり金額には要注意ですね。

少しは参考になりましたでしょうか??

お部屋探しもそうですが、引越しの事もどんどん相談してくださいね!!

 http://www.th-shinjuku.co.jp/

 


引越し費用 其の参

2019年08月24日 | 長浦

前回までのあらすじ

↓     ↓     ↓

https://blog.goo.ne.jp/th-shinjuku_2007/c/8b4b52d5c54dbb314fadbd05ba2a7101

引越し費用をいかに安く抑えるか。

今日は相場を教えておきましょう。

まずは単身の方の都内の引越しですが、ずばり3万も出してもらえれば

スームズに出来るでしょう。

ちょっと高い?

う~ん、それなら1万ならいかがでしょうか?

実際にあるんですよ。

会社名は御自身でお探し下さい。

基本、皆さんが知ってるような引越し屋では無理ですが、調べるとあるんですよ。

ただ、注意しないといけないのが追加料金です。

いざ、引越作業がスタートして、見積もり内容と違うとか高速使用するので高速代を請求されたりと

やはり安い物は裏がある可能性があるので事前にチェックするのも大事ですね。

実際に過去にあって驚いたのが、1万の引越し屋に営業で負けて、その方はその業者と契約しました。

引越し作業が終わったとなぜか、私に電話が来ました。なんとその業者に対するクレームだったのです。

内容は次回へ!!

次回は8/28です。

 http://www.th-shinjuku.co.jp/

 

 


引越し費用 其の弐

2019年08月20日 | 長浦

前回の続き(8/16)

一括見積もりをして見積もりをとってしまうと最低でも5社は自宅にきてしまう。

と、言う話の続きですが

見積もりを取るのは2社で十分です。

大手の引越し屋2社だけ!!

料金を比べる為の見積もりだと思いますが引越し屋の料金は差ほど変わりません。

ただ、1社だけだとちょっと不安になると思いますので2社となります。

一括見積もりに登録してしまうとばんばん電話が来るので知ってる引越し屋をネットで

調べてそこから電話したほうがいいかと。

まずは、訪問日時の確定です。

もちろんお休みの時ですよね、単身の方は訪問せずに電話で終わるときもありますが

今回はファミリーの引越しで話をしますね。

もちろん、奥様だけではなく、旦那様も同席をおすすめします。

時間はお任せします。(たぶん見積もり時の前日に電話が入るかと)

私は朝一に設定してもらいます。

これにはちゃんとした理由があります。

それは、営業マンのやる気があるのが一発目のお客様だからです。

もっと詳しく言いますと、初日一発目で、契約してもらい、その流れで次も契約と言う

流れを作りたい、そして金額を指示する会社側も朝一の契約を取らせて上げて営業マンの「やる気」

をあげさせる為に交渉にのってくれるからです。

おっと、今日はべらべらシャベリすぎましたね。

次回は8/24ですので、楽しみに!!

 

 http://www.th-shinjuku.co.jp/

 

 

 


引越し費用  其の壱

2019年08月16日 | 長浦

お部屋を決まると今度は引越し屋ですよね。

近年はドライバー不足で引越し料金も高騰しています。

お部屋の初期費用も払って引越し代まで・・・・。

まさに引越し貧乏。

もうお金がない・・・・。と思っているそこのあなた、

私が引っ越し代が安くなる方法を教えましょう。

ものすごく簡単ですのでご安心を。

サイトには「引越し」と入力しただけでものすごい数の引越し屋が出てきます。

この中から選ぶの非常に時間の無駄ですね。

なかには「引越し一括見積もり」みたいなものもあります。

先に言っておきますと、一括見積もりを依頼するとびっくりするくらいの電話が一気にかかって

来ますのでご注意を!!

例えば、10社から見積もりが着たら最低5社は見積もりを依頼する事になるでしょう。

これが実は時間の無駄なんです。

はい、今日はここまで!!

次回は8/21更新しますので、乞うご期待!!

 http://www.th-shinjuku.co.jp/