トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

お疲れモード?

2017年09月28日 | 長浦

色んな仕事の方が来られます。

場所柄新宿なので夜仕事だったり昼間(普通か・・・)と多種多様です。

ちなみに昨日は居酒屋の方でした。

大変ですよね、夜勤明けのそのまま弊社へ来店。

かなりのお疲れモードでした。

お疲れの中、わざわざ弊社まで足を運んでくださったので私も必死に探し、希望通りの物件を探す事が出来ました。

眠そうな顔をしてるが目を真っ赤にして図面を見てる姿が印象的で私もがんばっちゃうって話ですよね

あとは、契約まで宜しくお願いします!!

http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm



きみは誰?

2017年09月28日 | 中野

最近すっかりペット熱?が上がっている中野ですが

諸事情(今借りている部屋がペット不可)があり自分では飼えない(。>0<。)

ととぼとぼ歩いていたら・・・

 

通勤途中の新宿ルミネⅠの地下で謎のキャラクターを発見!!

 

後姿のお尻の部分にスピーカー?しゃべるの?!

 

ぽつんと一人佇む青いきみは誰?

 

説明らしき立て札を発見

え?中国語????

消消乐萌萌团

消防署のキャラクター?

インターネットで調べたら消消乐萌萌团とは中国のゲームの会社で

Anipop Club」というスマートフォンゲームを配信しているようです。

 

ネットでは

20-30代の女性向けに、「ありのままの自分」という感覚を大切にし、

本当の自分を見つけていただくことを通じて、ハッピーになるライフスタイルを提案します。

かわいく、また包容力のあるキャラクターたちがともだちとして、

日々せわしなく変化する日常生活の中で、

君と一緒に―“新しい世界の扉を一緒に開いていく。これが「Anipop Club」のコンセプトです。

とのこと

そうかペットに癒される時代ではなく、スマートフォンの中のキャラクターに癒されているのか(;^_^A

 

先日ソウルに旅行に行った友人からラインキャラクターのグッズをもらいましたが

スマートフォンのゲームとはいえども

ライン(SNS)のスタンプ、グッズ、イベント等々いろんなビジネス展開をしているのだなあと

思いました。

 

そしてインターネットを検索しましたが結局

この青いキャラクターの名前が分からず(;^_^A

どなたか中国語の分かる方教えてくださいー

 

 

 

 

 

http://www.ekiten.jp/shop_85638/

https://fudosan.tusinbo.com/t/r4/13/13104/0353396916/staff/3938

http://www.th-shinjuku.co.jp/


休み・・・

2017年09月27日 | 長浦

水曜日でした。

せっかくお客様から申込の連絡をもらったのに水曜日で連絡つかず。

明日まで持ち越しとなってしまいました。

連絡がつかないとなんかソワソワします。

勝手にいろんな想像をしてしまいます。

既に終ってるんじゃないか?

とか、色々と。

しかしなんで水曜日は不動産屋は休みなのでしょうか?

水は「水に流れる」流れる・・・そうです、縁起が悪いですよね。

だから水曜日が休みと言う説もあるみたいですが本当かどうか?

なぞです。

では!! 

http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm



都内お薦めドッグCafe

2017年09月27日 | 中野

犬が好きな私そして猫好きな家人

いつも家人に付き合って都内の猫Cafeをめぐっていますが

今回は都内お薦めドッグCafe特集です(^o^)/


今までも一人でこっそり?ドッグCafeに行っていたのですが

友人が犬を飼ったことにより犬を連れて大手を振って?行けるようになり最近とても幸せです♪


行き付け?は東中野のポケットバーバーと丸の内線中野新橋のアネアCafe

ポケットハーバーは店内ノーリードで放し飼いに出来ます!

犬専用のスペースもありアットホームなお店です。



アネアCafeは参宮橋や学芸大学にもあるおしゃれなイタリアンです。

夜中の2時まで営業しているのでちょっと一杯飲んで帰りたいときにも最適!!

本格的なピッツアお薦めです!!

犬を連れて無くても一人でもゆったりまったり出来るお薦めのお店(⌒-⌒)

 

ドッグCafeでイタリアンといえば代々木上原のグーイタリアーノ♪

渋谷や赤坂にも店舗がありますが、イタリアの片田舎(失礼)にあるような

落ち着いた温かみのあるお店です。

店員さんがとにかく犬好きで犬を連れていなくても犬談義で盛り上がれました!!

こちらは渋谷店おっしゃれー♪

 

 

世田谷区にもたくさんのドッグCafeがあり

有名なのはみつばち(自由が丘)こちらはおそばや和食が美味しいダイニングです!

思わず喉が鳴るビールや日本酒そして旨いつまみ!!

外から見たところ

中はコンナ感じ

 

 

 

ドッグCafeといえば

大きな帽子のマダムがダルメシアン又はスタンダードプードルをつれてお茶をしそうな

イメージ(妄想?)でしたが最近はカジュアルなお店も多いようです。

イタリアンばかり紹介してしまいましたが又隠れ家的なお店見つけたら紹介しますね!!。

 

今まではちょっと肩身の狭い?思いをしながら行っていたドッグCafe

友人よ犬よ有難う(^o^)/

そして又付き合ってくださいー♪

 

近いうちにお薦め猫CAFEも特集してみようかな(⌒-⌒)(⌒-⌒)

 

 

 

 


法人契約

2017年09月26日 | 長浦

 昨日は30日入居の法人契約の処理で遅くまで会社にいました。

なぜかと言いますと手続きが終らなかったからです。

1週間切ってますからね。

法人契約のメリットは大手であればノー審査で契約可というところでしょうか?

個人契約だとまず、1週間で入居は結構厳しいものがあります。

まず、書類が揃わない、そして保証会社の審査が遅い。

このじてんでOUTですね。

で、話は戻りますが結果、折り返しの連絡がなく、昨日は20:30で帰宅しました。

今日も引き続き対応中の私でした。

http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm



都内ペットグッズショップ紹介

2017年09月26日 | 中野

さて今週も引き続きペット話にて参ります。

 

なんと!今は300円ショップにもペットグッズが売られている時代です。

一番リーズナブルにトーイを買ってあげるなら

新宿ルミネエストの「3coins」

こんなものが有りました!!

 

でも本当は、彼や彼女(ペット)達のお気に入りを一個だけ決められれば一番良いのかも・・・

と思いつつ、ついつい財布の紐がゆるくなってしまう中野です。

 

お洋服やレインコート、季節のコスチューム等々

見ているだけで楽しくなってしまいます♪

 

都内には何件ものグッズショップがありますが

犬を連れて行けるのは

新宿伊勢丹の「DOG DECO」

さすが伊勢丹!と思わず唸ってしまうような高級で上品な海外のグッズがそろっています。

品揃えはあまり多く有りませんがセレクト感たっぷり!

ここは日常使いというよりは記念日のプレゼント用でしょうか(-)

 

トリミング、シャンプーカットそして病院にホテルも兼ね揃えているのは

六本木ミッドタウンの「GREEN DOG」

店員さんの対応も良くフードやケア用品等々の揃えも豊富です。

ミッドタウンの中はキャリーバッグなど顔の出ないバッグ等に入れれば通行可能

室内ではリードをして歩かせることが出来ます。

新商品の試食が出来たりゆっくり試着の出来るスペースもあり

お薦めです。

同じ「GREEN DOG」の代官山店

こちらには小さいけれど柔らかい木っ端の敷き詰めたドッグランが併設しています。

あまり暑い日はクローズしてしまいますがスプリンクラーで水を撒いてくれたり

気持ちよく過ごせます。

「GREEN DOG」はオリジナルのフードも充実!

特にお薦めはヤギミルク勿論オーガニックでなかなか水分をとってくれない犬に最適です。

 

POPなおもちゃやお洋服などが欲しいときは

新宿東口サブナード地下街の「ペットパラダイス」

知らないで通っていたときはサンリオショップ?かと思っていました(;^_^A

 

又は渋谷駅東口、渋谷ヒカリエ5Fの「P2 DOG&CATS」に行きましょう♪

おもちゃ箱をひっくり返したかのようなポップで楽しいグッズが一杯並んでいます。

見ているだけでも楽しくなっちゃうこと必死ですよ。

ただし両店ともペットは連れて行けません(。>0<。)

 

ゆっくり選ぶならペットはお留守番

でも試着や試食も出来るお店も多いので連れて行きたい

楽しい悩みですね(-)(-)


お祭り??

2017年09月25日 | 長浦

土日の案内ですが、いや~どこも渋滞でしたね。

凄かったですよ。

車、車、車だらけでナビの画面は本当に真っ赤(渋滞を知らせる)でしたよ。

いろんな場所でお祭りをやってましたね。

もちろん私はお祭りどころではなく渋滞なので予定の時間を大幅に遅れて。。。

散々な2日間でした。

まぁ、無事にお部屋も決まったのでそんなに文句も言えませんがね。

この時期の土日は要注意ですね。

さて、来年の今頃は同じような内容で更新しているのかな??

あはは・・では、また明日!!

http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm



四谷周辺

2017年09月23日 | 長浦

四谷周辺で13万まで、と思うと結構あるんじゃないの?と。

実は家族なんです。

父母子の3人ですのでやっぱり最低でも2DK以上ですよね。

あることはあったのですが環境うんぬんは置いといて住めるか住めないかでしょうね。

※イメージ※

「13万も出せばと」思われがちですが四谷はそんなに甘くはなかった。。。

久々に見ましたね、バランス釜のお風呂!!

まだ残ってるんですよね。

ただ内見した物件は予想以上に良かったので少しほっとしました。

後はどれに決まるか??な。

そう言えば私の前の車が駐車違反キップ切られてました。

残念!!

http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm


ペットと一緒(ストレスフリー編)

2017年09月23日 | ペット可

さてさて今日もペットと一緒に暮らす小さな提案をしてまいります。

 

一緒に暮らす以上お互いにストレスは貯めたくないもの

ただ原則として人間と犬猫などの動物は習性が違うといこと

 

ストレスがたまると噛み癖や無駄吠え、爪とぎ、粗相、ひどいいたずら等々

人間に取っては嫌がらせか?と思うような行動が多くなります。

 

先日もお話したように以前飼っていたチワワは

犬種もあるのでしょうが、まあ落ち着きが無かった(。>0<。)

何かをどこかに隠したり蹴りこんだりして

えへ?なくしちゃったーみたいな感じ・・・(;^_^A飼い主に似た?

 

ドッグランに行っても吠えてばかりでお友達もなかなか出来なかったり

噛み癖も以前はあって家の家具や設備全てにシートを貼っていました。

 

行きつけの動物病院の先生にストレスについて聞いたところ

環境の変化や留守がちなこと、過剰なスキンシップ、運動不足、

食事や運動不足等々いろんな原因がかんがえられるとのこと。

犬のストレスサインは無駄吠え、噛み癖、自分の尻尾を追い掛け回す

見た目では尻尾を下げて体を硬くする震えている等々があります。


解消法としては

適度なスキンシップとしつけ、毎日の運動、カロリーコントロール(うちの犬は

痩せすぎだったので餌を変えたりしました)

匂いや音のチェック(人間の何倍も嗅覚や聴覚の鋭い動物達の不快な音って何だろう!)

歯磨き用の骨やおもちゃ、または狩の習性を満たしてくれるおもちゃ等々

犬や猫本来の本能を刺激してあげることもよいらしいです。

 

あとはとにかくよく観察することでしょうか?

ストレスが溜まると毛並みや皮膚の様子が変わったり口臭がすることもあります。

 

又、猫の場合は縄張りが結構大事です。

室内飼いが推奨されるのはその為もあるかも!

 

猫の場合のストレスも環境の変化、飼い主が留守がち、トイレが汚れている

餌が好きな味じゃない、スキンシップが過ぎる等々

猫達のサインとしては毛づくろいをずっとしている

攻撃的になる、トイレでしない、無駄鳴きをするいろんなところで爪を研ぐ等々です。

猫の場合は縄張りを侵さない!好きな場所を作ってあげる

狭いところや上から見下ろせ場所等々

トイレをいつも清潔に!爪とぎする場所の提供!

こちらも本能を刺激する遊びをしてあげることでしょうか?

 

スキンシップやしつけだけではない相手をお互いに思いやる気持ち

コミュニケーションが一番大事なのかもしれません!

・エキテン:http://www.ekiten.jp/shop_85638/

・不動産屋さんの通信簿:http://www.th-shinjuku.co.jp/kuchikomi/kuchikomi_30.htm

 弊社hphttp://www.th-shinjuku.co.jp/

 

 

 

 


分譲??

2017年09月22日 | 長浦

 やっぱり分譲マンションが良いですよね。

先週の話ですが案内に行った物件が2件分譲賃貸、1件賃貸でした。

何が違うかと言いますと、大げさに言ったら築10年の分譲賃貸vs新築の賃貸マンションです。

もちろん場所、条件等もあると思いますがざっくりですがこの勝負どっちに軍配が上がると思いますか?

私の経験上、実は築10年の分譲なんです。

新築だと思うじゃないですか。

まぼろし~なんですよ。

設備、部屋の形すべてにおいて完璧なんですよ。

分譲を内見したらお客様のテンションが上がるのがわかりますよ。

数は少ないですが皆さんも分譲を探してはいかがでしょうか?

おしまい

http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm