7月26日(火)は足利市の城山カントリー倶楽部でラウンドしました。ゴルフ場のホームページは下記です。
http://www.shiroyamacc.co.jp/index.php
日本でのラウンドが4回目と思います。4回目とも碇さんとその友人の方とのラウンドです。
ホームページを見ると、平日でも7000円台のゴルフ場ですが、この日は、昼食込みで5800円でした。
割引チケットがあって、さらに、デザート食べ放題のチケットもあり・・・ここのゴルフ場はシャトレーゼが経営?しているようで、OUTとINの茶店でアイスが食べ放題です。
スコアカードを見ると、OUT+INで5774Yですが・・・・実際は6300Yくらいの感じです。
距離が合っていません。それに打ち上げですから・・・・
スタートの30分前に到着して・・・パターの練習をして、OUTからのスタートです。
日本のゴルフは自動カートですから、キャディもいないし、ラインも自分で読むしかない。
しかし、グリーンが遅くて参りました。すべてショートです。アプローチも落ちて止まっちゃう。
OUTは我慢のゴルフ、OBが左右どちらかにあり、この日のDRはスライスします。当然すべて借り物です。でも、そんなに違和感はないです。
1番424Y 打ち下し、DRはスライスするも、問題ない範囲、ラフでしたが、ここは、そんなに深くない。残り220Yをグリーン手前に・・・・そこから、AWで合わせるも、5mくらいショート、パットも1mもショート。ボギーでスタート。
こんな感じで初めてのゴルフ場と日本の山岳コースのゴルフ場を確認しながら・・・ボギーペースでラウンドです。パーが取れないゴルフです。
300Yと言っても、DRで打って打ち上げで、残り140Yもあるときもあり、距離が判りません。
パー5は短いのに、430Yくらい。しかし、4オンがやっと・・・・
OUTは45でした。
OUTが終わったのが、10時50分くらい。意外と時間が掛かっています。なぜ?カートが遅いの?
ここで早めの昼食を取って、11:30からINをスタート。タイでは途中で昼食を食べて再スタートがないため、お腹いっぱいでのラウンドはきついです。
10番は打ち下し、DRはスライスして・・・バンカーを超えて転がって・・・・ボールはなくて、OBまで転がったようです。ここは、前進4で残り110Yの位置から打ちます。これをPWで打って、4オンして2パットでダボスタート。
お腹いっぱいのDRはきつい。
11番は170Yのパー3、5Iで打つも、届きません。Aグリーンにオンしましたので、セミラフへ移動して、残り30Yをピンした3mにオン。カップをかすめていきました。ボギー。
12番は360Yのパー4、DRは何故か大きく左へ・・・完璧なOBでした。前進4から打ちましたが、打ち下し、110YをPWで打ったら、右へ・・・・残り30YもAWでショートして、トリ。
13番、14番でパーを取って、やっと、調子が上がってきた感じ・・・15番の293Y、DRはまたもやスライスして、林の方へ、しかし、ボールは探してもなく、やむなく、前進4から打ちました。
先を歩いていくと、残り60Yのところにボールが・・・カート道で跳ねたようで、全然違う場所に・・・ここから、打ち直してピン下、6mにこれをパターで合わせてパー。
それで、連続パーが5個続いて、
最終18番ホールは524Yのパー5、フェアウェイが見えずらい。打つ場所がわかりづらく、松の木の左を目指して・・・ボールは思ったところへ行きましたが、ラフまで転がっていました。ラフから3Wで打ちましたが、テンプラとなって、50Y進んだだけ、そこから、再度3Wで打って、残り100Yの地点に・・・
AWで打とうか、PWで打とうか迷いましたが・・・AWで打ってピン横右3mにオン。このパットは入らず、ボギー。43でした。
日本で初めての90切です。 まあ、良しとしましょう!2時に終わって
風呂に入って・・・このあと、テラミスやアイスクリームやいろんなものを食べて・・・・帰りました。アイスはいくつ食べたでしょう???