タイの国営の宝くじは毎月2回抽選が行われます。1日と16日です。
今月16日 抽選の日の2時ごろ、Onnutの入り口近くの薬局に行く用事があって・・・そこには、宝くじ売り場があちこちと・・・
普通は1枚110B?くらいなのですが、16日の2時ごろは、80Bのも、90Bのも100Bのものがありました。
締切間近になると宝くじが安くなり、人気のない番号はさらに安くなります。
私も昔は毎回のように購入していて、一回購入すると、5枚買って(500B) 初年度は4000B(2000B×2枚)が数回当たりました。
2000Bも数回当たって、トータル的にはプラスでした。
最近はあまり買いませんが、タイミングが合うと買っていますが、去年は2000Bが1回だけでしたね!
2000Bと言っても、ここにTAXが取られて、1900Bくらいが受け取りです。ただ、日本人が行くと、さらに、率が悪くなるので
会社のタイ人に依頼しますが・・・・
会社内では、闇の宝くじをやっており、後ろ二桁だけで・・・私は買いませんが、会社のメンバーは毎回買っているようで・・・
当たると、飲み物を皆に提供しているようで、家庭的な闇の宝くじですね!
宝くじを購入する人を見ていると、10枚単位のものを一本買いするタイ人もおり、凄い掛けのようで・・・まるで、当たり番号をしっているかのように・・・・
先日、タイの東北部で車で引かれて亡くなった夫婦が5000万Bを当選された方で、これは10枚買ったのだと思うのですが・・・
人生なにが起きるか判りません。
1等250万Bが2枚で500万Bですから・・・・
抽選の当日は5時過ぎに信号の近辺で当選番号の詳細のニュース紙が2Bくらいで売られています。
トラックの運ちゃんは良く買っていますね!
日本の宝くじより当たる確率が高いように思いますが・・・