皆さん こんにちわ
3月1日のチェンマイ市内 ・・・・・・ ですが・・・・・・真っ白です。
ドイステープ山どころか、我が家から見られる周辺のコンドミニアム群まで
見えません。
これはかなり悪い状況ではあります。
でも、お父ちゃんがじたばたしたところで どうにもなるわけでもなく ただただ
唖然と眺めているだけです。
喜ばしい事に (なぜだか別に理由はありませんが) 今日から3月の始まり。
通常の年ですとこの3月は真夏で暑いのですが、今年はまだ暑くありません。
それどころか朝方息子を幼稚園に送りに行く時などジャンバーを着ていきました。
その息子ですが明日で今期の授業はお終いで土曜日から夏休みです。
昨日は幼稚園の英語の授業の通信簿を貰ってきました。
5段階評価でスピーキングが4でリスニングが5でした。
どの園児達も皆 4と5ばかりですからとりわけて言い訳ではありません。
ただ、息子はお父ちゃんに性格が似てしまいおとなしいので話すのは
苦手かもしれません。
でも、お父ちゃんにも出来ないタイ語と英語が出来るだけでもあっぱれな
息子だと感じています。
なにしろ このお父ちゃん ジャパニーズ オンリーですからネ。
さて 昨日の午後 「第2回 パソコン道場?」 が開かれました。
出席者は 生徒の75歳と73歳の元気な老人?
それに 我々のパソコンの大先生とお父ちゃんの4名で行いました。
パソコン周辺のセッティングはすべて大先生がセットしてくれたので
昨日は老人生徒の質問などに答える形をとりました。
まずは 75歳の生徒さんからのご指摘
「 先日 ひとりでマウスの操作を練習していたら突然画面から矢印が消えた 」
との報告を受けました。
この生徒は必死になってマウスを上下・左右に動かし矢印の発見に努めようと
努力したが5分ほどの間 矢印は消えたままの状態でした。
さらに3分間のマウス操作の結果、無事に矢印が画面上に現れ
ホットしたそうです。
さて、ここで問題?
この 75歳の生徒は画面上になぜ矢印を発見できなかったのでしょうか?
う~~~~~~ん う~~ん
これは ・・・・・・・・・・・ 難問ですよ!
普通に考えてもわかりませんよ、 この生徒さんだからこそ出来たと言うものです。
チーーーーーーン。
ここで 正解を説明します。
この生徒さん しつこいようですが 恩年75歳の生徒さんですよ。
実は パソコンの マウスを上下 逆さまに持って操作していたのです。
お父ちゃんと 大先生も マウスを逆さまに持ちマウス操作をしたら
画面上から 矢印が消えました。
咄嗟には何が起きたか判らず ドキット しましたが なんてことはありません。
マウスを右に動かすと 矢印は左に動き 上に動かすと矢印は下に動きます。
つまり 逆さまにマウスを持ったので矢印の動きも反対になったのですネ。
これには 大先生とお父ちゃんは 大爆笑。
知らない ・・・ と言う事は 凄い事なんですね。
この後 73歳の生徒さんから 爆弾発言が・・・・・
さて、その続きは 次回の お話で ・・・・・・ 。
今日はここまで・・・・・。
皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!
今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!
タイ・ブログランキング