チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

日本語だけで話してみよう~

2011年06月09日 | 子供と一緒

チェンマイの街から こんにちわ



先程 「 飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語 」 の原稿を書き上げ
ただ今、ホット しているところです。



本日のチェンマイは曇り空、太陽の顔はまったく見えません。




今日 息子は幼稚園に行くのに 花 を持っていきました。
が、いったい何の日なのでしょうか?




そう言えば去年も同じ事がありましたっけ!
じゃ~ 先生の日? かなんかでしょうかね!



まあ、幼稚園に迎えに行った時でも聞いてみましょう。




しかし、最近では息子が話しているタイ語 もちろんお父ちゃんには判りませんが スピードが速い!



ものすごい速さで話をします。
でも この速さって本当は普通なんでしょうな!
ただ、お父ちゃんが付いていけないだけ なんでしょう~。




それに伴って 日本語を話すスピードも速くなりました。
以前は 日本語の単語を ただ 並べて話すだけでしたが
最近では 接続詞もちゃんと付けて 文章にしてから話すようになりました。




タイ語にしろ 日本語にしろ 4歳の息子には関係ないんですな。



そう思って今回 ついでに英語もしゃべっちゃへ・・・と言うわけで
英語学校にも行かせてみたのですが・・・




同じようなお子さんをお持ちの皆様
こと 語学に関してしかわかっていませんが、 日本語以外の言語を
覚えさせるのには 早い方がいいですよ!



早ければ 本人はなんの苦労も無く いとも簡単に言葉を覚えてしまいます。
教える方だって簡単ですよ
ただ、子供と覚えてもらいたい言語で話をするだけ!




息子には生まれた時から お父ちゃんは日本語だけで話し続けました。
タイ語も英語も使いません。
と言うより・・・・・使えません・・・へへへ・・・。




たった、それだけで日本人と普通に会話が出来るまでになりました。
習うより 慣れろ・・・本当です。



一番良かったのは 息子本人でしょうな!
今はまだ 判りませんが 徐々に成長して高校、大学と進み
タイ語以外に 英語とか日本語とか勉強するようになった時




他の友達は日本語は難しいと言って苦労することでしょう。
10代後半から日本語を学ぶのにはよほど勉強しなければなりません。



その点、息子はなんの苦労も無く日本語が話せるのですから
その時は きっと お父ちゃんに感謝することでしょうよ。




だから、これからも日本語だけで息子と話していきます。




それではまた 明日のお話で・・・。

 がんばれ 日本

  こちらをクリックしてね! ありがとう!

 タイ・ブログランキング   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

           

日記@BlogRanking


前回の続き・・・・イミグレーション・レポート

2011年06月08日 | ビザ関係

チェンマイの街から こんにちわ




さあて、昨日はどこまで話しましたっけ?
そうそう、順番が来て検査官と面接している場面でしたよね!



お母ちゃんが用意した分厚い書類、1枚1枚全部をチェックしていたが、途中クレームが・・・



足りない、書類が足りませんと検察官。 
そのつど、お母ちゃんはバックの中の これまた分厚い書類の束の中から探し出します。



あればいいが 無い時は審査をクリアー出来ないので、またで直しとなるので
お母ちゃんも必死です。


お父ちゃんは  ただただ  書類が見つかるように お祈りするだけ。
他には何も出来ません。





まあ~、結局全部の書類が揃いめでたく 第一審査合格。
次に例年通り 第二次審査に向かおうとしたら もうこれでいいです。
後はお金を支払い名前を呼ばれるまでお待ちくださいとの事。




驚きました、第二次審査が廃止されたんですね!
毎年、システムが変更するので終わってみないと判りません。




名前を呼ばれ パスポートを返却されるまで更に40分待ち
10時50分に全ての作業が終了。



思っていたよりかなり早く終わり 得した気分でした。



今度は6月14日にビザが出来るのでその日まで待機です。


総評としては、システムが簡素化され 朝早く行き並ぶ事もせず2時間ほどで
終了したので満足でした。




これで来年の6月までは安心ですね!




最後までお付き合いありがとうございました。



ひとまず 最大イベントが終了しました。



フーーーー  疲れた~~~~。



それではまた 明日のお話で・・・。

 がんばれ 日本

  こちらをクリックしてね! ありがとう!

 タイ・ブログランキング   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

         

日記@BlogRanking


1年間チェンマイにいられる手続き

2011年06月07日 | ビザ関係

チェンマイの街から こんにちわ



昨日は イミグレーション(入国管理局)に行きました。

何のため?  と聞かれれば

1年間チェンマイにいられる許可を取りに行ったのです。



私の タイ在住のビザは 配偶者がタイ人の家族ビザです。
だから、お母ちゃんも一緒に 2人仲良く行ったのでした。



毎年の事ですが けっこう面倒なんですよ!
何が面倒かって?  提出書類が多いのです。



私がするわけではなく お母ちゃんが手続きの全てをするのですが・・・
これが本当に面倒くさいんですなあ~




かねてより手続きを終えた友人達は言っていました。
イミグレーション 混んでるよ! 
だから 早く終わらせたかったら 朝7時ごろから行って
順番待ちをするんだって!!


1日40人程度の手続きしかしないので それにあふれると
また 次の日に出直しになるよ!



・・・・と言うふうに聞かされていたので、こりゃ大変だなあ~と思っていました。




イミグレーションが開始するのは 朝8時30分からです。

まずは 息子を8時に幼稚園に送り 急いで家に戻り お母ちゃんと書類を手にイミグレーションに行きました。




着いたのが8時45分 もはや イミグレーションの事務所の中は手続きをする外国人で溢れかえっています。




中に入りきれない人が居て 外にまで人がはみでています。
こりゃ すごいもんだなあ~と 感心している場合ではありません。



お母ちゃんは急いで 整理番号を取りに発券機に並びます。


お父ちゃんは外で待機しながらお母ちゃんの整理券受領を待ちます。
当然 午前中には手続きは無理でしょうから 整理券を貰ったら家に帰るつもりでいます。



その点 近いから助かります。
イミグレーションは チェンマイ空港の隣にあります。
家からだと 10分で行かれる近さなんですよ!




まあ~、そんなことを考えながらのんびりかまえ お母ちゃんの終わるのを待ちました。


戻ってきたお母ちゃんに順番を聞いたら あと 8人目だと言う。
私が考えたのは30番目 位かな・・・と思っていたので 拍子抜けしました。




8番目なら午前中終わるのでは? と考え家に帰るのは中止。



お母ちゃんは事務所の中で順番が来るのを待ち お父ちゃんは 建物のの外で ピープル・ウォッチングしていました。




9時30分 電光掲示板に私らの番号が表示されたので事務所の中の 検査官の所に移動。

もうこんな作業も9年いて8回目ですから 検査官の人たちも同じ顔ぶれです。
今日は2年前に審査した検査官の方でした。



お母ちゃんは バックの中から 暑さ1・5センチほどの書類のたばを提出。
検査官がそれらの書類を1枚1枚チェック。
これでは時間が掛かるわけですね!




50歳以上の 一般の ロングスティビザ だと提出書類が少ないのですが
家族ビザでは 結婚関係の書類などもあるので やたら多いのですよ。




・・・・とここまで来ましたが まだ 先があるので 続きはまた 明日にしましょう。



お父ちゃんも 疲れちゃいましたよ。




それではまた 明日のお話で・・・。

 がんばれ 日本

  こちらをクリックしてね! ありがとう!

 タイ・ブログランキング   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

       

日記@BlogRanking


続 ・ 英語学校

2011年06月06日 | 子供と一緒

チェンマイの街から こんにちわ



昨日、初めての英語学校で息子は嫌にならないか・・と少しばかり心配していましたが どうやらその心配はまったく無かったようでした。



授業が終わる午後3時に迎えに行きましたら 概に授業は終了していました。



他の親御さんも皆さん迎えに来ていて、大人と子供が入り乱れていました。
さあ~て、息子は何処だろうと 探していたら
いました いました。






( 英語学校受付で ・・ あれ・・全然緊張していないねえ~ )




ロビーで お菓子をムシャムシャ食べている最中でした。
それも、2袋もです。
へえ~~、この英語学校 サービスいいなあ~と思っていたら



「 御菓子 2袋で 10バーツ で~す 」 だって・・・・・



なあ~んだ!  無料ではなかったんだあ~!!
と言いつつ お父ちゃん 実はお金を持っていません。
学校は家から近いので 財布を持ってこなかったのです。



事務員さんに 「 お金ないんです 」 と言ったら
は~い、 後でいいですよ~ だって・・ 助かりました。



そしたら 横から 話を聞いていた息子

「 お父ちゃん しょうがないなあ~ 今度から忘れるなよ!! 」


と言いつつ ポケットから 事務員さんに 

20バーツ札を渡したのでした。




おいおい、息子さあ~

お前 お金持ってるなら 早く出せよな~~

初めての学校で

恥をかいてしまった お父ちゃんでしたア~~。



それではまた 明日のお話で・・・。

 がんばれ 日本

  こちらをクリックしてね! ありがとう!

 タイ・ブログランキング   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

         

日記@BlogRanking


ちょっと 休憩

2011年06月05日 | 我が家のこと

チェンマイの街から こんにちわ



今日は忙しかったお父ちゃん。
仕事と私事の両方で あ~あ もうだめ  目が回る。



こんな時 若くないなんだなあ~ と感じています。



てなわけで 本日は ビール1本飲んで寝ま~~す。



疲れたわけは また 後日に・・・・



 それではまた 明日のお話で・・・。

 がんばれ 日本

  こちらをクリックしてね! ありがとう!

 タイ・ブログランキング   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

           

日記@BlogRanking


英語学校に通いま~す

2011年06月04日 | 子供と一緒

チェンマイの街から こんにちわ



かねてから 息子が行きたいと言っていた 英語学校の手続きを
してきました。



午前10時ごろ行ったら 息子と同年代の子供の授業が 午後1時~3時
までだそうなので いったん家に帰ってきました。
そして 1時に息子を送っていきます。




今日は土曜日で 幼稚園が休み だから送り迎えをしなくていいなあ~
な~んて考えていたら 甘かった。
先程、入学手続きを待っていたのですが やたらに時間がかかるので
先に帰っちゃいましたよ。




ここは タイ だというのをすっかり忘れていました。
ねえ~  時間がかかるのが 当たり前なのでした 
だって ・・・・ ここは ・・・  タイ ・・・・ ですからね!




英語学校に入った瞬間に家に帰ればよかったものを・・・・・
すぐ 終わると言う言葉を間に受け ・・・・・
・・・ た 自分が バカ でした。








入学手続きを 気の長~~~~い  お母ちゃんがしています
気の短い 我ら 親子は飽きました。






ちょうど 変な時間に当たってしまい 人がうじゃうじゃいたんで
お父ちゃんは疲れました。



まあ~ そんなことより これで 息子が英語を話せるようになれば
お父ちゃんとしては バンバンザイ です。



さて そろそろ 1時です 息子を送ってきますね!!


それではまた 明日のお話で・・・。

 がんばれ 日本

  こちらをクリックしてね! ありがとう!

 タイ・ブログランキング   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

       

日記@BlogRanking


今日は金曜日・タイ伝統衣装で登園

2011年06月03日 | 子供と一緒

チェンマイの街から こんにちわ



毎週金曜日は タイ伝統の衣装を着ての登園です。
園児も先生も皆そのスタイルです。



これは、公務員の方も同じ 役場やイミグレーションなどの職員も
このスタイルで公務をしていますよ。



息子の通う幼稚園も この北タイ地方独特の衣装を身にまといますが
全員が一様に同じ衣装と言うわけではありません。




男の子はだいたい同じですが、女の子は皆さんカラフルですよ!
こんなところも やはり 女の子はカワイイですなあ~。







ちょっと見にくいですが、遊んでいる子供達 伝統衣装を
着ています。

そして、左側の先生も着ています。
右側に居る人は 研修の大学生ですから 普段と同じ。



さあ~ そこへ タイ伝統衣装を着た 若いカップル登場。







だいたい 男の子は こんな感じです。
しかし、 ねえ~ 女の子はカワイイでしょう!



2人で手をつないで 中がよさそうですな!



今度は 前から  パチリ 

オオオオオオオオーーー



なんだ  なんだ  お前は・・・・・  確か ・・・・・









は~い  息子 ・・・・・ でした・・・・・。




それではまた 明日のお話で・・・。

 がんばれ 日本

  こちらをクリックしてね! ありがとう!

 タイ・ブログランキング   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

       

日記@BlogRanking


6月ですね!!

2011年06月02日 | 街の様子

チェンマイの街から こんにちわ



さあて、6月になってしまいました。
ここ最近 チェンマイ市内は蒸し暑いです。
で~も ・・・・ クーラーは まだ 使用していませんよ! 

電気代高いですからねえ~・・・・。



市内のほとんどの学校も始まり 街は以前のように ガヤガヤ ドヤドヤ  と
賑やかになってきました。



家に近い チェンマイ大学では 今は新入生相手の オリエンテ-ションで
とても活気があります。




新入生の皆さん 胸から どでかいネームカードをぶらさげ 先輩達に
しごかれているようです。




中には度を越す扱きもあって 社会問題にもなってるそうですよ!
けっこう以前から 伝統的に このしごき 受け継がれてきたようです。




息子の通う幼稚園では そのようなことも無く 実に平和です。




昨日 寝るのが遅くて 今日 幼稚園には 遅刻ぎりぎりの時間でした。




今まで 知らなかったのですが 親が子供を送っていく時は 
幼稚園の入口で子供の手を離し 後は 子供が自分ひとりで教室に
向かう・・・と言う ルールがあるそうです。




お父ちゃんは そんなこと知らないので 何時も息子の手を引き
教室まで付いて行ってました。



今日はルール通り 幼稚園の入口で息子の手を離したら
息子はさっさか 行ってしまいました。




なんか・・・淋しいかな・・と思い
お父ちゃんは ひとりで園内に入り 息子の様子を観察。




それを見た 息子は

「 お父ちゃん 早く 帰りな 」  ・・・だって・・・・。



どっちが   親だかねえ~~~!!



それではまた 明日のお話で・・・。

 がんばれ 日本

  こちらをクリックしてね! ありがとう!

 タイ・ブログランキング   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

     

日記@BlogRanking


家の近くに出来た ゲストハウス

2011年06月01日 | 街の様子

チェンマイの街から こんにちわ



ここチェンマイは 御存知 観光都市ですから ホテル ゲストハウスは
数多くあります。



私の住んでいるコンドミニアムの横には オーキッドホテル
ホテル ロータス がありますが ゲストハウスはありませんでした。



それが・・・・出来たのです、 ハイ、 ゲストハウスが・・・。
名前は 「 クロスロード 」 

沖縄県出身の若者が経営しています。


http://www.ghcrossroad.com/?page_id=12

 こちらが ホームページです。


やはり 今風の若者ですな~  とても センスがいいんです。
私の住んでいる コンドーの ほぼ 前に位置しています。



生まれてこのかた ゲストハウスと言うものには 泊まった
ことがありません。



だから ちょいと 見学させていただきました。
けっこう 中は広いですなあ~   驚きました。



みなさんチェンマイに 遊びに来て 飲んべえ親父と
ビールでも 飲んでみようか?
という人 是非 クロスロードに泊まって見ては?



お待ちしていま~す・・・・・。



それではまた 明日のお話で・・・。

 がんばれ 日本

  こちらをクリックしてね! ありがとう!

 タイ・ブログランキング   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

      

日記@BlogRanking