webなどの勉強にそういうスクールに通っています。
ちょっとまえに、架空の会社のロゴマークを作る課題がありました。
そんな経験ないし、ラフをかけどもいいのがなかなか浮かばず。
道を歩いていて、いろんな看板、店、ちらしなどにのっているマークをみたり
ロゴマークを扱うwebサイトを見てみたり。
そんな時見つけたのがこれ
(写真を撮ったのは後日です)

凄い!
なんてシンプル、なんてクリアー、なのにインパクト強い!
あえてひらがなでとっつきやすい柔らかい文字、
日本人なら誰もが知ってるお名前、それになぞらえ葵の御紋がおうちの形をしている遊び心。
私がいってもあまりこのすごさは伝わらないだろうけど、すごいです。
誰がなんと言おうと不動産会社のロゴ・マークだって一発ですよね。
一瞬ぱっと見ただけなのに、なんか自分の感性にやけにピチューンとキた。
ここなら「やすくていいおうち」がありそうな気がしてきませんか。私だけでしょうかね。
「家」が「安」いはもう、ど真ん中の意味。
家康の「康」はやすらかとかすこやかという意味もある。
こういうセンス大好き。こういうのにあこがれますが、もうここまでくるととんちの域な気もするので
私には手が届かなそう…。
たったこれだけの文字とマークに、いくつも意味やイメージをもたせることができるんだなぁ。
新宿駅の西口側にありました。勝手にリンクしちゃったけど株式会社エドボンドさん(屋号:お部屋探しはいえやす)です。
http://ieyasu-home.com/company/
ちょっとまえに、架空の会社のロゴマークを作る課題がありました。
そんな経験ないし、ラフをかけどもいいのがなかなか浮かばず。
道を歩いていて、いろんな看板、店、ちらしなどにのっているマークをみたり
ロゴマークを扱うwebサイトを見てみたり。
そんな時見つけたのがこれ
(写真を撮ったのは後日です)

凄い!
なんてシンプル、なんてクリアー、なのにインパクト強い!
あえてひらがなでとっつきやすい柔らかい文字、
日本人なら誰もが知ってるお名前、それになぞらえ葵の御紋がおうちの形をしている遊び心。
私がいってもあまりこのすごさは伝わらないだろうけど、すごいです。
誰がなんと言おうと不動産会社のロゴ・マークだって一発ですよね。
一瞬ぱっと見ただけなのに、なんか自分の感性にやけにピチューンとキた。
ここなら「やすくていいおうち」がありそうな気がしてきませんか。私だけでしょうかね。
「家」が「安」いはもう、ど真ん中の意味。
家康の「康」はやすらかとかすこやかという意味もある。
こういうセンス大好き。こういうのにあこがれますが、もうここまでくるととんちの域な気もするので
私には手が届かなそう…。
たったこれだけの文字とマークに、いくつも意味やイメージをもたせることができるんだなぁ。
新宿駅の西口側にありました。勝手にリンクしちゃったけど株式会社エドボンドさん(屋号:お部屋探しはいえやす)です。
http://ieyasu-home.com/company/