先日Amazonで買った本が届きました。
開封、じゃじゃーん
段ボールの上で失礼します。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうけど。
(一応お名前部分は念のため削除しております)
まだ全部読んでないんですけど、この観察眼の深さ、目の付け所というのでしょうか
専門家ではないのに、自分なら気にも留めない、見逃してしまうようなことも見逃さず考察する力、採って育てて調べる行動力。
更にそこから派生させられる想像力。
すごいなあの一言で片づけたら怒られそうですが。
虫の解説、考察だけではなく、それを通した人の生活、環境のお話、心理的なものまでも考察する。
なんだか哲学者のよう。
N氏の話の最後は今の世に向けてのメッセージだよなーと思いました。
虫が好きな人ならなおさら面白い、虫が嫌いな人でもこの思考力を感じてほしい。そんな本でした。
(ってまだ半分読んだだけのくせに)
開封、じゃじゃーん
段ボールの上で失礼します。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうけど。
(一応お名前部分は念のため削除しております)
まだ全部読んでないんですけど、この観察眼の深さ、目の付け所というのでしょうか
専門家ではないのに、自分なら気にも留めない、見逃してしまうようなことも見逃さず考察する力、採って育てて調べる行動力。
更にそこから派生させられる想像力。
すごいなあの一言で片づけたら怒られそうですが。
虫の解説、考察だけではなく、それを通した人の生活、環境のお話、心理的なものまでも考察する。
なんだか哲学者のよう。
N氏の話の最後は今の世に向けてのメッセージだよなーと思いました。
虫が好きな人ならなおさら面白い、虫が嫌いな人でもこの思考力を感じてほしい。そんな本でした。
(ってまだ半分読んだだけのくせに)
やっぱり!!ちょっくら行ってナイス押してきました!
すご~~い!!
シジミチョウ(?)きれいだわ。
この本が売れますように。
↓
(お前も買え!)とツッコんでいただけたでしょうか?
いやほんとぜひ読んでみたいです。
(*^^*)
ああ、ここで良くお見かけする方ですよね。
こんな素敵な本を出されているのですね。
本を紹介してくださった感謝とお礼の気持ちを記さなければ気が済まなく成りました。
「丸底さん、ありがとう・・・涙・・・嬉しいよ。こんな素敵な感想を抱いてくださったなんて・・・昨夜は喜びのあまり寝付けなかったくらいです。ええ、歳のせいではありません。ここまで奥深いところまで読んでくださるなんて・・・ありがとう・・・ありがとうございました・・・」
買います❗❗❗❗❗❗❗❗
文中にも「何ページに写真」とあって親切。
どの写真も綺麗だし細かいところまでよく取れてます。接写機能がすごいんでしょうね。
私のだと接写にしてるのにぼけぼけなんですけど。
好きなものをこんな風に世に出せる力と
あと本として成り立つ文才があるのがうらやましいですね~~
パソコンで読む分と、やっぱ活字で読む文はちがいます。しっかり読める。
本はジイもトノも今日子さんもみりお様もでてきませんが
じっくり興味深く読めて、ブログはブログで楽しい会話を楽しむってかんじでしょうかね。
ブログの文章からも、文章力ある方なんだろうなーとは思っていましたが……
いや恐れ入りました。
生物学の方面ですけどきっと面白いですよ。
これを見てほんとに買った方がいらして私もびっくりです。
こんな紹介の仕方で大丈夫だっただろうか……