今朝の事。
思い立って虫かごを入れている戸棚の扉を開けると……
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/85c9b739242527386801cb2a6a2f69b9.jpg)
アッー!
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/99/19186a479df158d9fa2a913b241b0f9b.jpg)
正しい中身がでてきましたよぉぉ!
ベニスズメですよ、ベニスズメ! 鳥じゃなくて虫の方の!
ああー無事に大人になれたんだねぇ……
ていうか戸棚を開けたのも本当に虫の知らせ。気づかなかったら一日このままだったよ。
イモハンをはじめとする冊子や
よそ様がアップしたネットのお写真ではさんざん
「いーなー一度お目にかかりたいなー」と
憧れを持ってみておりましたが
念願かなって今まさにここに……!
本当にピンクです。紅色です。美しい。ビューティフル。
虫かごの蓋が緑色のせいで変な色に見えていますので
かごから取り出してみました。
屋内だとその美しさが半減だ……
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/792f5ef2b168f2bb2a82c3fb423afff4.jpg)
少しだけ下羽を見せてくれました。
うわお、ぴんくー!!
触覚もピンク!
敷き紙にしていたティッシュ汚くてごめんなさい。
羽化後のオシッコ、さなぎから出てきたときの液体が染みていると思われます。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d6/f84501af43426a8bb7fe86adaaa14e71.jpg)
翅の裏側とおなかです。
見事な紅色!
これが本当に蛾なのかと思うくらいの美しさです。
蛾の概念が変わる!
もっふもふです。ちょっと撫でてみましたが嫌がられただけでした。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/b055913af24e51544468078fcc2c4282.jpg)
離陸準備を始めたので、いったんかごに戻っていただきます。
とぶ気満々の顔。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/7e5ecd0986ea4b80c89152bdb74a8059.jpg)
太陽光の下だとさらに綺麗に見えます。
残念ながらどうにもアングルがよく取れなくて
これだけになってしまいました。
どうしてもいつも、時代劇でお奉行様の前で
「ははあ~」ってポーズをしているように見えてしまいます。
かごの中で暴れ始めたので、ふたを取って外に出したら
なんでか部屋の中に入ってきてしまいました。
外に出すまでわたわた。すばしっこい。
無事に仲間を見つけて、あわよくば次世代の姿を拝みたいものです。
元気でな― ( ´o`)ノシ
あとはモンクロちゃんが無事出てきてくれるだけです。
とにかく美しいです!
あまりの美しさに感嘆のため息がもれました・・・
紅色が目に眩しいです・・・感動!(涙)
後翅のベニも非常に綺麗です!
まさに、まさに・・・
これこそ自然がつくり出した芸術!・・・
これだから虫観察はやめられませんね!☆
幼虫の時はじみーーな色だったのに
もはや手品です。
今朝庭の植え込みにいるのを母が発見しました。
翅を震わせてる写真なんて動きがあって最高!
この後、自然の中で飛び回って無事に仲間を見つけて欲しいですねー(*^_^*)
飛ぶスピードはやっぱりスズメガ。速かったし羽音も風も蜂のようでした。
仲間をみつけて、あわよくばまたここに戻ってこないかなーなんて期待を持っています。
ホウセンカ植えとけば来るかも??
ベニちゃんキレイ!可愛い!!たまらーん!
インスタ登録したのに、なぜかいいねすると
ブラウザが応答しなくなるエラーで
何も反応できなかったですよ…でもちょくちょく除くだけ覗いてました。
ガンガン作ってますね!