丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

結局、飼育に挑戦

2009-12-06 22:17:14 | いきもの話
前記事で拾ってしまったなんかの幼虫。
調べたらカナブン、ハナムグリなどのコガネムシの系統のようです。
カブクワじゃないのが残念だけど、一体何になるのかが凄く気になる・・・


とことこさんにホームセンターというヒントをもらい、夕方出掛ける。


まず向かったのは同市内のちょっと離れた某量販店。
そこには小動物販売コーナーがあったので、多分土とか、虫かごあるだろうと思ってたのに・・・
リニューアルでコーナーが丸ごとなくなっていた。
ペット「用品」売り場はあったけど、虫関係がないよ~
西UのKY!!!!(心の声)



しかたないから隣の市のDIYセンターへ。
ここのペットコーナーはトリミングや病院も併設しているとこ。始めからここにくればヨカタ。
飼育ビンと昆虫マットを購入。



イメージ 1





「にこにこ」っていう、初心者に優しそうな名前だけで購入。
虫かごがなかったんでプラスチック製のビンで。



関係ないんですが、虫関係の陳列棚の後が、鳥関係の商品棚でした。
なんと、若い夫婦が「セキセイインコ」を指に止まらせてお買い物!!



うわあああかわいいいいいいいいーーーー
(まだヒナヒナなのか、羽根を切っているのかわからないけど飛べてなかった)



夕食後さっそく開始。
カブクワと方法は同じでいいみたいなので、とりあえずカブトムシの飼育サイトを見て、
幼虫が越冬する環境を真似してみる。


土の湿らせ具合とか、ビンのどこまで入れりゃいいのかいまいち分からないので
ビンの外に張ってあるシールまでを目安に入れてみました。


底には庭の黒土を2~3cm敷き、その上にに水を混ぜてしめらせたにこにこマットを入れていく。



さっきの植木鉢から芋さんをとりだす。
深くもぐっていて、鉢の底にまるまっていた。


マットが気に入らないと潜っていかないとかサイトにかいてありドキドキ・・・




イメージ 2




おお~~、潜った!! 中でにこにこしてくれてるといいんだけど。


あとは乾燥しないよう、時々霧吹きなどで水分を補給するそうです。


でも、越冬中って食べるの??
もし食べるとして、フンがたくさんになったら、途中でほじり返して土替えていいの?




無事にいくか心配です・・・・・・
それより暖房たく室内はやばいから、どっかうつさないと。




最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あまり底のほうだとかえって寒そう… (丸底フラスコ)
2009-12-09 23:06:00
カナブンの例だと、土で繭みたいの(蛹室?)つくってそのなかにいるみたいなことがかいてありました
なかなか見極めが難しそうなんですがうまくいくかなあ
貴重な経験談ありがとうございます。
返信する
補足っち♪^^ (ひよこ)
2009-12-09 17:00:00
幼虫時代はケースの底の方に居ることが多いから透明なケースなら見える事が多いハズ。。。
蛹になろうとすると中央付近に移るので見えなくなります(見える事は少ないです)何度底を見てもお姿が無いときは蛹になっているかもしれません。
土の中にそっと指を入れてみるとカサカサした蛹に触りますから解かるかと。。。
蛹になったら乾燥していたほうが良いようなので少し上部の土を取ってあげるといいそうですよ♪
以上。思い出し~のうる覚え説明でした^^;あくまで参考までに♪
返信する
おおっ、また新たな経験者様が! (丸底フラスコ)
2009-12-08 01:43:00
さなぎになったころのタイミングって、目で見て分かるんでしょうか。
サイトでは土で作った繭の写真がありましたが、やっぱり
「土の中」ですよね・・・?
知らなかったらきっとじゃあじゃあ水かけて、あやうく死なせちゃうところでした・・・
さなぎになるころを調べておかなければ。
結構育てた経験ある方いるんですね~
私は子供のころはバッタ、クワ成虫にスイカやきゅうりをあげていたレベルでした。
返信する
コガネちゃんですね♪カブトムシ用の土で大丈夫♪ (ひよこ)
2009-12-08 01:07:00
子どもの頃羽化させた事がありますが、蛹になったら水分はあまりあげると死んでしまいますから気をつけてね^^
糞がたまったら取り除いてあげて新しい土を足してあげないといけないですが、ひよこの場合は玄関にホッタラカシていても羽化しました。フラさんは何処に住んでるのか解からないけれど北海道はよりは暖かいと思うので、ちょい涼しい位の所ででいいのではないかと。。。
ひよこも昔色んな虫拾ってきて育てたけれど、今は大人になったからなのかそのエネルギーが湧いてこない^^;
フラさんの記事見てたら昔の気持ちを思い出した感じ^^
どんな虫になるのかワクワクしたっけ♪
がんばって大事に育ててあげてね^^応援ぽち☆
返信する
ありがとうございます。助かります! (丸底フラスコ)
2009-12-08 00:33:00
狙うのは靴箱の下段あたりで。
あとはなんとか家族の了承を得られれば・・・
活発な時期と違って、時々覗く程度でよさそうですね。
寒いところでストーブとかの影響がなければ、そんなに土も乾かないかなあと思います。
今でもちゃんと生きてるか、確かめようが無いんでドキドキです。
返信する
カブトムシの幼虫は5月末に捕ってきて7月半ばに成虫になったから、 (ゆり♪)
2009-12-08 00:10:00
冬ごしだとたぶん食べる量もフンも少ないと思います(^-^)。
オニヤンマのヤゴをバケツで越冬させた時は2週間に1回くらいの餌やリででした!
時々霧吹きで水をあげるのは◎。
土の表面を手で触って乾いてきたかな~と思う頃あたりでよいかと…。
くつ箱の中でも大丈夫だと思います(^^)。
外気温との温度差が10℃以内くらいだとベターかな。
頑張ってね~☆ヽ(▽⌒*)。
返信する
来た!経験者ゆりさん! (丸底フラスコ)
2009-12-07 22:20:00
20匹は凄いですね、
玄関ですか、げたばこのなかしか置場がないですが大丈夫でしょうか
冬でもやっぱり沢山ふんは出るものなんですかね。
無事夏を迎えられるよう祈るばかりです
返信する
ひのこさん (丸底フラスコ)
2009-12-07 22:14:00
ブイブイは名前だけ知ってますが、かわいい呼び名のくせに油断できない奴ですね。
何で道の真ん中にいたのか不思議で仕方ないです。
背中で這って歩く子が、こんなとこまででてくるんだろうか…
返信する
わ~、ちゃんと成虫になるといいですね~(^^)。 (ゆり♪)
2009-12-07 13:50:00
うちも息子が幼稚園のとき、
シイタケ栽培をしてる林の中でカブトムシの幼虫を20匹ぐらい捕ってきて、
バケツ2杯分くらい土も一緒に持ってきて
幼稚園におすそ分けしたりしたんだけど、
7割くらいが成虫になりました。
フンがものすごく出るので(笑)、割り箸で月に2回くらいつまんでとって、
土は1度だけ幼虫がいたところの土を取ってきて補充しました。
1匹だけだと交換しなくてもいいかも…
おうちの中だったら玄関がいいと思いますよ(^^)。
返信する
おおお、飼育始められたのですね~!幼虫っていきなり道の真ん中にいたりしますものね~。 (-)
2009-12-07 09:14:00
私は甲虫関係ぜんぜんわからないのですが、(ってチョウ・ガ類も「幼虫図鑑」が頼りでして~(^^;)どうなんでしょう?越冬蛹になるのでしょうか?それとも成長を続けるのでしょうか?
でもどんな子が出てくるでしょうね~。わくわく(^^)
夏にウチの植木鉢に、ドウガネブイブイのかーさんが潜り込んで行くのを目撃!どうやら産卵したらしく、その後一気に植えてあった花が枯れました(^^;あのプランター内にはまだお子様たちがいるのかしら?
返信する
かとりさん (丸底フラスコ)
2009-12-06 23:26:00
とことこさんお茶目ですよね~~
「越中褌って食べるの?」
まずいです、いろいろとw。
でもこれでうまく行くかわかんないですよ。
カナブンを卵から飼育しているサイトを見たので、
もしこの子が根っこ好きだったら、いきなり今までの食べ物が無い
土の中ですからね。
自然の適応力と神頼みです。
返信する
とことこさんのおかげですw (丸底フラスコ)
2009-12-06 23:20:00
そうじゃなかったらこのまま植木鉢だったかも・・・
庭に放すと植木の根っこをいためられてしまうそうで、
下手に放さなくて良かったです。
しかしセキセイインコをそのまま店に連れてくるなんてビックリしましたよ。
全身淡い黄色の可愛い子でした
でもフン落としたらどうするんですかねw
あの吸盤つきのインコぬいぐるみをふと思い出しました。
返信する
(´゚3゚)∴ブッ (歌鳥)
2009-12-06 23:17:00
すみません、上のとことこさんのコメに噴出してしまいました!><;
フンドシ(笑)戦国ブームですね~(´▽`)←いや、その話はいいから
飼育されるのですね!>▽<頑張ってくださいませー!
こんなに立派なおうちを用意してもらって、カナブンちゃんもニコニコしてますよ!きっと!
これから近所の人にはじき出されてたら連れて帰って来てやりたくなりました*^^*
返信する
出てくるのが楽しみヽ(´∇`)ノワクワク (トコトコ)
2009-12-06 23:06:00
………「越冬中」を「越中褌」と読み違えた(´Д`*)
返信する
幼虫の飼育は人生初めてなんで、 (丸底フラスコ)
2009-12-06 22:38:00
死なせないようにしたいです。
夏に、よく白い斑点のあるカーキ色っぽいタイプのやつが
飛んでるので、それっぽいかと予測していますが。
キャラメルみたいな卵・・・なんでしょう?
いずれにしてもゴキブリみたいのは勘弁です。
小さい虫がワラワラ集まってると、どんな虫でも寒気がします
返信する
楽しみですな。幼虫も助けてもらって喜んでいるでしょう。 (Mr.EH)
2009-12-06 22:28:00
ちなみに私は、小学校1年の時、キャラメルみたいな卵を育てて
ゴキブリみたいな物が出てきて、捨てたのを覚えてます。
うっすらの記憶ですが・・・。
返信する

コメントを投稿