数日前、ヨーグルトケーキをテレビで見て
うまそだなぁ。(^p^)
と食べたくなった。
ゼラチンを使って固めたもので簡単そうなので
ネットで見つけたレシピをまねて見ることにした。
ゼラチン確かあったし、ヨーグルトもパックのがあったはず(と思ったら分量足りず結局買ってきた)
★1回目
鍋に牛乳と砂糖を入れて温めて溶かし、ふちがふつふつ泡立ってきたところで
水でふやかした粉ゼラチンを入れた。
ふやかしが足りなかったのか少々溶けが悪かった気がする。
しかし気にせず混ぜてればとけるだろうと楽観視して
鍋の火を止め、7割ほど泡立てた生クリームとヨーグルト投入。
混ぜれども混ぜれども、何故かだまだま。
これ以上とけないからあきらめ型がないからタッパーに流しいれる。
冷やすこと3時間。
切ってびっくり、奇麗に2層になっていた。
上1層は白い。下1層はほぼ透明。
ただし細かいかすみたいな物体が透明な中に無数に浮遊しているのがみえる。
下はゼリーで上豆腐みたいな食品が出来上がった。
なんだーこりゃ。まあ変な味しないし、そのまま食べた。
んーちょっと甘すぎた。
★2回目
残りの材料で、前回の半分が作れそうなので再チャレンジ。
温度が下がってないのに生クリームとヨーグルト入れたから
分離したのだとわかり
今度はふつふつ言う前に粉ゼラチンも何も全部入れた。
前回甘すぎたので砂糖をかなり控えた。
またタッパーに流して2時間。
ところが今度は固まらない。
いつまでも半液状。
今度は温度が低すぎて、ゼラチンがろくに溶けてなかったのだ。
水でふやかしてあったとはいえ、ゼラチンの溶ける適温より下で投入したうえ、
温度を下げる原因の生クリームヨーグルトが次々はいったんじゃ
溶けてる暇はないね。
ちゃんと手順見てやらずに適当にやるからこういうことになるんだよ~
しょうがないからもう一度鍋であっため直し、若干液体のへりが
ぷちぷちしてきたときに火からおろしてタッパーへ。
そしたら今度はかなりうまくいった。
やや透明な層ができていたものの、ほぼ真っ白。
そしてすっっっごいなめらか♪
あーおいしかったぁ♪(^p^)
酸味のある果物とか載せたらもっとおいしいね。
久しぶりに自分の作ったおかしに満足。
ほんとろくに仕上がったことがないのですよ・・・
夜、粉ゼラチンをすべて使いきったので
空き箱を捨てようと手にかけ、自分の目を疑った。
賞味期限: 2012.8
(。p ゜)
これらを食べた翌日、必ずお腹がやや緩くなったのは
牛乳+生クリーム+ヨーグルトの
乳製品コンボのせいだと思いたい・・・
※追 できあがりはケーキって言うよりヨーグルトゼリーって感じかな。
うまそだなぁ。(^p^)
と食べたくなった。
ゼラチンを使って固めたもので簡単そうなので
ネットで見つけたレシピをまねて見ることにした。
ゼラチン確かあったし、ヨーグルトもパックのがあったはず(と思ったら分量足りず結局買ってきた)
★1回目
鍋に牛乳と砂糖を入れて温めて溶かし、ふちがふつふつ泡立ってきたところで
水でふやかした粉ゼラチンを入れた。
ふやかしが足りなかったのか少々溶けが悪かった気がする。
しかし気にせず混ぜてればとけるだろうと楽観視して
鍋の火を止め、7割ほど泡立てた生クリームとヨーグルト投入。
混ぜれども混ぜれども、何故かだまだま。
これ以上とけないからあきらめ型がないからタッパーに流しいれる。
冷やすこと3時間。
切ってびっくり、奇麗に2層になっていた。
上1層は白い。下1層はほぼ透明。
ただし細かいかすみたいな物体が透明な中に無数に浮遊しているのがみえる。
下はゼリーで上豆腐みたいな食品が出来上がった。
なんだーこりゃ。まあ変な味しないし、そのまま食べた。
んーちょっと甘すぎた。
★2回目
残りの材料で、前回の半分が作れそうなので再チャレンジ。
温度が下がってないのに生クリームとヨーグルト入れたから
分離したのだとわかり
今度はふつふつ言う前に粉ゼラチンも何も全部入れた。
前回甘すぎたので砂糖をかなり控えた。
またタッパーに流して2時間。
ところが今度は固まらない。
いつまでも半液状。
今度は温度が低すぎて、ゼラチンがろくに溶けてなかったのだ。
水でふやかしてあったとはいえ、ゼラチンの溶ける適温より下で投入したうえ、
温度を下げる原因の生クリームヨーグルトが次々はいったんじゃ
溶けてる暇はないね。
ちゃんと手順見てやらずに適当にやるからこういうことになるんだよ~
しょうがないからもう一度鍋であっため直し、若干液体のへりが
ぷちぷちしてきたときに火からおろしてタッパーへ。
そしたら今度はかなりうまくいった。
やや透明な層ができていたものの、ほぼ真っ白。
そしてすっっっごいなめらか♪
あーおいしかったぁ♪(^p^)
酸味のある果物とか載せたらもっとおいしいね。
久しぶりに自分の作ったおかしに満足。
ほんとろくに仕上がったことがないのですよ・・・
夜、粉ゼラチンをすべて使いきったので
空き箱を捨てようと手にかけ、自分の目を疑った。
賞味期限: 2012.8
(。p ゜)
これらを食べた翌日、必ずお腹がやや緩くなったのは
牛乳+生クリーム+ヨーグルトの
乳製品コンボのせいだと思いたい・・・
※追 できあがりはケーキって言うよりヨーグルトゼリーって感じかな。
ゼラチンは…少々過ぎてても大丈夫な気がしますが、少々でもないくらい過ぎてますね。
ゼラチンはさらさらだったし、変な色でもないので
腐ってはなかったと思います。
前回何に使ったのかさっぱりおぼえていません。
吹き抜けるような気持ち
わかるな~(笑)
ケーキが作れるなんて
尊敬しちゃう
また作ったら写真も見せて欲しいです(´∇`)
今はネットで、色々なレシピが見れるから、たまに作ってみますが、楽しいですね!
結構失敗も多いです……料理って失敗したとき困りますね(×_×)
その問題を除けば料理好きです(笑)
期限ヤヴァいのはごはん炊くときや煮物・煮魚・ハンバーグのタネに入れたりしてなんとか使いきるようにしてるけど、全然お肌ぷるぷるにならないw
これ↓の質問者
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12117726917
まさか…丸底さん?w
小麦粉を使わないから楽だし簡単です。片付けも。
まあ、密封されてるし粉だし、大丈夫だろうと思うんですけど
2年近く前ってのがね。このまえ引き出し整理した時に
賞味期限見ればよかったです。
もしやsugar家には必需品なのかもしれません。賞味期限気にしなくとも使いきれるんじゃないかな。
失敗した料理は食べれるレベルならいいですが、一度意図せず超激辛カレーを作ってしまった時は責任とってほぼ一人で食べました。
つい先週のことなので残念ながら私ではありません。
でもまるで自分を見ているよう。
先にこれをもし見ていたら使ってなかったろうなぁ。
あ、でもお腹は痛くなりませんでしたね。
少しひからびていましたけど・・・。
熟成進み過ぎて腐敗になってそうで怖いなぁ
冷蔵庫だから大丈夫なんですかね。
1週間は経験あるけど、さすがにそれ以上のものは食べたことがありません・・・