以前チャレンジしたヨーグルトケーキ。(というよりヨーグルトゼリー?)
今回はちゃんと粉ゼラチンも賞味期限内のものを使っております。
さすがに3回目なので結構うまくいきました。
ただちょっと砂糖入れ過ぎて私には甘い・・・目見当でいれちゃったからなぁ。
おいしく見せようとか工夫しようという意思が全く見られない、
見かけがアレな写真で申し訳ないですが……
見たいという方が前の記事でいらしたので一応載せてみます。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/684b8530be3cf777737accd2323412b4.jpg)
こういうモノです。
大きめのタッパーにいれて固まらせたものをナイフで切ってすくったら
ぼろぼろになっちゃいました。
なめらかです。ババロアの触感に似てるのかなぁ。
ゼリーよりやわらかで、むにょむにょした食感です。
今回は一発で固まった上2層に分離もせずに真っ白になってくれました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/c5735516cff26c514835745d1964863f.jpg)
クックパッドにのってます。
ヨーグルトケーキ
http://cookpad.com/recipe/291330
↑これの半分の量で作りました。分量とか手順はこちらでご覧下さい。
前回ゼラチンの溶けに悩まされたので今回は水でふやかしたゼラチンを
500ワットで20秒チンしてとろとろにしておきました。
生クリームは氷水を張った大きいボウルにお茶漬けとか食べるとき用の
どんぶりを入れて泡立てました。別にどんぶりである必要はないんですけど。
今日は特にバカ暑い陽気だったし、どんぶりは氷水からは降ろさずここに全部入れました。
ここでよく混ぜとかないとまた分離するような気がして。
おかげで分離している暇もなく均一に真っ白のまま固まってくれたようですね。
甘さを控えて甘めのジャムをのせたり、フルーツをのせるのもよいでしょう。
逆に甘めにして酸味の強いフルーツやシロップを載せてもおいしいはず。
(これ”だけ”を食べ続けてると多分飽きます。)
また食べすぎてお腹ゆるくなったら嫌なので今日は控えめに。
(前回はゼラチン犯人説もありますが)
暑い夏にヒンヤリと、おひとついかがでしょう。
簡単だし手早くできます。
今回はちゃんと粉ゼラチンも賞味期限内のものを使っております。
さすがに3回目なので結構うまくいきました。
ただちょっと砂糖入れ過ぎて私には甘い・・・目見当でいれちゃったからなぁ。
おいしく見せようとか工夫しようという意思が全く見られない、
見かけがアレな写真で申し訳ないですが……
見たいという方が前の記事でいらしたので一応載せてみます。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/684b8530be3cf777737accd2323412b4.jpg)
こういうモノです。
大きめのタッパーにいれて固まらせたものをナイフで切ってすくったら
ぼろぼろになっちゃいました。
なめらかです。ババロアの触感に似てるのかなぁ。
ゼリーよりやわらかで、むにょむにょした食感です。
今回は一発で固まった上2層に分離もせずに真っ白になってくれました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/c5735516cff26c514835745d1964863f.jpg)
クックパッドにのってます。
ヨーグルトケーキ
http://cookpad.com/recipe/291330
↑これの半分の量で作りました。分量とか手順はこちらでご覧下さい。
前回ゼラチンの溶けに悩まされたので今回は水でふやかしたゼラチンを
500ワットで20秒チンしてとろとろにしておきました。
生クリームは氷水を張った大きいボウルにお茶漬けとか食べるとき用の
どんぶりを入れて泡立てました。別にどんぶりである必要はないんですけど。
今日は特にバカ暑い陽気だったし、どんぶりは氷水からは降ろさずここに全部入れました。
ここでよく混ぜとかないとまた分離するような気がして。
おかげで分離している暇もなく均一に真っ白のまま固まってくれたようですね。
甘さを控えて甘めのジャムをのせたり、フルーツをのせるのもよいでしょう。
逆に甘めにして酸味の強いフルーツやシロップを載せてもおいしいはず。
(これ”だけ”を食べ続けてると多分飽きます。)
また食べすぎてお腹ゆるくなったら嫌なので今日は控えめに。
(前回はゼラチン犯人説もありますが)
暑い夏にヒンヤリと、おひとついかがでしょう。
簡単だし手早くできます。
昔はケーキとかクッキーよく作ってたけど、ウチはそんなに甘いもの食べないから、結局ひとりで殆ど食べる羽目にw
石ちゃんはカレーは飲み物と云いましたが
あたしはデザートは買ってくるものです(笑)
チャレンジ精神ご立派~(о´∀`о)
ジャム添えるとオサレーな感じになりそうですね♪
毎日1個の杏仁豆腐を幸せに食べる日々です。
でも、大量にトマトが有るからピューレにしなければ、、、
ぷにょんぷにょんです。
イチゴジャムとかブルーベリージャムは美味しい定番だと思いますよ。
そう、他に食べる人がいないんですよね・・・
うちも食べていいよって言うんですけど結局自分で食べる羽目に。
母は甘いもの好きなんですけどねぇ
焼き物(陶器じゃないよ)系、特にクッキーなんか
あんなカリカリさくさくにならないし、
買った方が断然美味しい&見た目もきれいですしね!
多分今回出来上がったやつにはベストマッチかと思いますよ。
甘~いのができちゃったので。
ゼリーも涼しげだしいいですよね~
でも切ったり絞ったりが面倒で結局つくらないってなりませんか。
休みの日なんか自分間食し放題なので、肝心の食事が入らなかったり。
健康にはよくないですね。ほどほどにして見習わないと…。
私の勝手なイメージで、kasugaさんはどんなものでもおいしくできる人だと思っています。
お野菜のビール漬けとか、ましてやピューレなんて我が家の食材には出てこない文字だし…そんなのが作れちゃうなんて尊敬ですよ。