第3の支援者構想委員会 キャリアコンサルタントの未来を考える。

キャリアコンサルタントは、親でも上司でも先生でもない「第3の支援者」。これからのキャリアコンサルタントの未来を考えたい。

今後のセルフ・キャリアドッグの方向性について

2018年02月10日 | 日記
セルフキャリアドッグは、

おそらく来年度も継続するであろう厚生労働省の企業向け助成金施策。

今後は、その効能を高めるため、

キャリアコンサルティングだけではなく、

事前のキャリア研修も助成金給付の対象になると思われる。



http://selfcareerdock.mhlw.go.jp/

どこか本気で日本版ラーンダイレクトをやらないのか。

2018年02月10日 | 日記
内閣府の地方創生戦略は、現政権の目玉政策。

時代に必要な戦略をこれまでの政策ドメインとは一線を画す秀逸な政策だ。

課題は、

この政策に実行者、自治体、構成するステークホルダーがついていけてないことだ。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/info/#an13

なぜ、

英国モデルのラーンダイレクトを手本に地方創生を行う地方自治体、教育機関が

出てこないのか。

根底には、確かに日本特有の職能主義が邪魔しているのはわかる。

ジョブ・ディスクリプションが基本のアングロ系文化とは違うと言われればそれまでだが、

グローバルスタンダードを語る以前の問題として、

地方創生を活性化させるためには何が処方箋として最適化を考えれば、

日本版ラーンダイレクト構想を行うのが最善ではないのか。

参照URL
www.learndirect.com/

www.works-i.com/publication/works/backnumber/w_56

ただし、これまでの国内でのラーンダイレクトの議論は、

「e-Learningg」の範疇としての捉え方が多すぎる。

このシステムは、キャリア支援の範疇だ。

つまりは人材育成をキャリアの視点から永続的に支援していく

ことに本質がある。その点を踏まえた議論をし、公共性の高さを

認識すべきだろう。