キャリア開発の潮流。 2016年04月26日 | 日記 キャリア開発が俄然脚光を浴びている。 これからの能力開発の主力になる。 http://jinjibu.jp/smp/article/?act=detl&id=1400
新卒採用にどう向き合ってきたか。 2016年04月26日 | 日記 新卒採用の停滞は、採用育成力の停滞につながる。延いては事業革新の停滞にもつながる。 長かった新卒冷遇時代。 立場が変わった企業と新卒。 どう向き合ってきたかが問われる。 東証第1部上場企業227社の速報集計。3社に1社が初任給を全学歴引き上げ。大学卒21万313円~『2016年度 新入社員の初任給調査』:労務行政研究所 http://jinjibu.jp/smp/news/?act=detl&id=10952 は1.74倍と、前年1.73倍と同水準が続く 就職環境の改善を受けて、大企業への就職希望者数が増加 http://www.works-i.com/surveys/graduate.html
ムヒカ元ウルグアイ大統領の言葉 2016年04月10日 | 日記 いま話題のムヒカ元ウルグアイ大統領。 「いまの日本の若者に聞きたい。物がない昔の若者といまの若者とどちらが幸せか」 その言葉を受けて、街頭インタビューをしたテレビ番組があった。 総じて、昔の若者の方が幸せであったとー。 幸せの基準が変わっているのも事実。しかし、現代の若者の 意見は、現象論が昔の若者と違う点に気づかれていない。 「いま苦しいけど、この仕事は、社会を変えることにつながっているんだ」 とか、 「いまの大変な状況は、こんな役割がしっかりとある、だから大丈夫だ」 と捉えられないのが真因だと思う。 物がなかった昔だって、大変だったはず。 そういった捉え方をサポートできない周囲の責任もある。 キャリアコンサルタントは、意義や役割理解などにも 深く関与すべきだ。
ジョブクラフティング 2016年04月08日 | 日記 この概念は、まさにキャリアコンサルティング。 ただ、効果的なセミナーや講座がどれほどあるのだろうか。 実際、個人の伴奏が最も効果的であろう。 http://jinjibu.jp/smp/keyword/?act=detl&id=779
キャリアコンサルタント、キャリアコンサルティング今年度施策まとめ 2016年04月02日 | 日記 国家資格キャリアコンサルタント制度が平成28年4月1日が制度開始、早速様々なものが発表されています。 ①国家資格キャリアコンサルタント登録サイト開設 (登録受付を開始されています) http://careerconsultant.mhlw.go.jp/p/top.html ②厚生労働省「キャリアコンサルティング」ページ開設 (企業向・個人向けリーフレットが掲載されています。一部誤記が見られますが・・) http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/shokugyounouryoku/career_formation/career_consulting/index.html ③キャリア形成促進助成金詳細発表 (セルフキャリアドックに関しての制度導入等) http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html ④キャリアコンサルティング関連の支出が「特定支出控除」の対象になることが明記 (国税庁の疑義解釈ページに記載されました) http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/160328/index.htm