-
企業での通訳に必要だと思われること…いろいろな日本人と接触したほうがいいと思います
(2012-06-25 11:53:57 | 日本語学習法)
1.基本的な日本語力 (1)能力試験... -
中国人従業員に挨拶もしない日本人幹部たち 隠れた「チャイナリスク」とは…MSN産経ニュースから
(2012-06-18 10:20:31 | 顧問・アドバイザーから)
対中進出した日系企業が訴えるトラブル... -
『日本語能力試験公式問題集』…国際交流基金からのお知らせです
(2012-06-16 02:42:27 | 能力試験対策)
2010年の改定後の日本語能力試験につい... -
『効果10倍の教育技術』を元に日本語の教え方を考える その1:「つながりのない教え方」
(2012-06-11 18:23:07 | 日本語学習法)
日本語の授業は、どうして「読む」「聞... -
カナ音のイメージ 2…もとNHKアナウンサー塚越恒爾さんのブログから
(2012-06-09 14:46:39 | 日本語学習法)
先月、物集高見さんの「音(コエ)のイ... -
「千円からお預かり…」で、よろしかったでしょうか?…MSN産経ニュースからの転載です
(2012-06-04 05:57:34 | 日本語学習法)
ファミレスでの1シーン。コーヒーを注... -
「書き言葉は図形」、「話し言葉は音」…元NHKアナウンサー塚越恒爾さんのブログから
(2012-05-28 19:27:26 | 日本語学習法)
少し昔の話になる。 ラジオの番組... -
4年目のドーナツを宜しくお願いいたします(川端)
(2012-05-20 13:33:58 | 顧問・アドバイザーから)
天津ドーナツを応援してくださっている... -
星雲状態の日本語…もとNHKアナウンサー塚越恒爾さんのブログから
(2012-05-19 04:39:34 | 日本語学習法)
日本語というのは、遠くで見ると、一... -
かな文字のイメージ その1…もとNHKアナウンサー塚越恒爾さんのブログから
(2012-05-08 12:37:19 | 日本語学習法)
日本大辞林という辞書が、明治27年に... -
天津ドーナツ「天津日本語ゼミ(仮称)」中間報告会
(2012-05-05 06:31:12 | イベント・コンテストの予定)
... -
スピーチコンテストで大切にしたいこと
(2012-05-02 21:04:52 | 日本語学習法)
今日(5月2日)のお昼休みに、天津市... -
国際交流基金によるスピーチコンテスト審査基準
(2012-04-30 20:09:54 | 日本語学習法)
Ⅰ.審査基準:以下の3つの部門です。(... -
体“ことば”最終回 目・眼・瞳 その2…もとNHKアナウンサー塚越恒爾さんのブログから
(2012-04-29 06:44:21 | 日本語学習法)
初めは“柳腰”答弁から、ふらりと出発... -
イベントの見た目の成功≠学生の成長
(2012-04-22 07:20:55 | 顧問・アドバイザーから)
今日の日記の結論は、「一時的な成功≠成... -
英語ペラペラ、頭の中も薄っぺら…元NHKアナウンサー塚越恒爾さんのブログから
(2012-04-18 20:59:34 | 日本語学習法)
最近、ある企業の採用担当者から悩みを... -
顔と運と人生の法則…「顔」を見れば、その人の脳力・思考・感情の傾向が分かるそうです
(2012-04-18 11:14:17 | ドーナツの宝)
人生は運であり、運は顔が支配し、 顔... -
ミニブログと私…中華杯スピーチコンテストのテーマ?
(2012-04-13 23:54:02 | 日本語学習法)
今日、学生達にスピーチの指導をしまし... -
人柄が農作物の質を決める…NHK番組『プロフェッショナル』から
(2012-04-11 08:58:54 | 顧問・アドバイザーから)
清明節の間に、NHKの『プロフェッショナ... -
豊かな発想が生まれる考え方
(2012-04-08 03:19:09 | 顧問・アドバイザーから)
何かを目指して、それに向かっていくと...