中南米の植物であるブロメリアに魅せられて25年以上が経つ。その間自分の中で行き詰り感じたりしながらも徐々にコレクションは増えていった。専門店も昔は少なく、渋谷のパルコ屋上植物コーナーには学会のついでによく通った。最近では簡単にネットで手に入るようになり、珍しいものも手に入るようになった。チランジアからはじまり、ネオレゲリア、フリーセア、ビルベルギア、ホヘンベルギア、、、、 花は咲かないものもあるし、咲いても数年に一度。花が咲くと親株は成長止め、子株が出てくるものが多い。もともと葉っぱが好き、ロゼットが好きで始めたのであり、花は二の次だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/c4b9bb26b68f3672732b752a61ce0ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/c82e20ac398f49df7d9917c36348b4a0.jpg)
先日の強風雨で、ベランダの植物棚倒壊し、植木鉢が散乱、破損した。今回は幸いにも大きなダメージなくやり過ごした。どういうわけか今年は花芽がつき、色ずいた株が多く見られる。それはそれで嬉しかったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/3d59768d95b99ae96666a93291e62ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/881d46bd70e430d5f2b8940c76ca0832.jpg)
Tillandsia chlorophylla
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/f67af7be3308d1ffe8278c88fd4f6f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/1a4252d2e35263b62c92016d384432de.jpg)
Tillandsia flabellata
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/6f3f319664ddcda5bf1b212f5049fb10.jpg)
Tillandsia gardneri
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/14397606152f76496de7e0744765b4f4.jpg)
Tillandsia ionantha var. vanhyningii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/c4b9bb26b68f3672732b752a61ce0ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/c82e20ac398f49df7d9917c36348b4a0.jpg)
先日の強風雨で、ベランダの植物棚倒壊し、植木鉢が散乱、破損した。今回は幸いにも大きなダメージなくやり過ごした。どういうわけか今年は花芽がつき、色ずいた株が多く見られる。それはそれで嬉しかったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/3d59768d95b99ae96666a93291e62ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/881d46bd70e430d5f2b8940c76ca0832.jpg)
Tillandsia chlorophylla
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/f67af7be3308d1ffe8278c88fd4f6f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/1a4252d2e35263b62c92016d384432de.jpg)
Tillandsia flabellata
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/6f3f319664ddcda5bf1b212f5049fb10.jpg)
Tillandsia gardneri
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/14397606152f76496de7e0744765b4f4.jpg)
Tillandsia ionantha var. vanhyningii