100人超の仲間が集まってくれて、ぼくらの『20年目の夏』も無事に終わりました。40歳で音楽に関り、タロウやゴンザレスと出会い、まさか還暦になるまでこんなことしてようとは・・・。バンドのメンバーは言うに及ばず、ブリック・ブロックのスタッフのみなさん、これまで聴きに来てくれた大勢の人々に感謝です。バンドやってたことで出会えた、再会した人達も沢山います。ほんとうに続けてよかった。
20年いろいろな事がありました。バンドでやるライブ自体はいつしか生きがいとなり、僕らの人生において重要な部分を占める様になりました。しかしバンドをとりまくことは苦難の連続でした。もう思い出したくも無いことも沢山ありますが、これを機会にキッパリ忘れ、すこしでも長くライブやって行けるよう前を向こうと、気持を新たにしました。
個人的には大切な人をライブ前に二人も亡くし、辛い夏でした。夏が大好きなくせに、蝉の声も、地平線の積乱雲も僕の心象風景とはならず、二人が煙になっていく間、何日も泣き続けていたような気がします。二人共、僕が3年前に倒れた前後に発病したっていう偶然も、僕を苦しめる一因となりました。僕は、自分の病気に大騒ぎして、みんなを巻き込んだのに、二人共、病気を周囲には隠し、生きてきました。なんという覚悟の差でしょう。僕の生きている間、彼らのこと忘れずに語り継ぐことしかできないって、ようやく納得して何とかライブを乗りきりました。ライブ中は泣いてしまいそうなので、封印するのに苦労しました。
みんな楽しんでくれたかな?『また冬にっね』て帰る人に勇気もらいました。みんなにとって、TIBってなに?っていつかは聞いてみたい。ちょっと恐いけど。また会いましょう。



平成最後の大改修を終えたブリック・ブロック。なんか新鮮です。

るり、大木ちゃん、いつも受け付けありがとう。手づくり横断幕も感謝!!

どっかに赤を、が今回の衣裳のコンセプト。

ポール・スミスで決めたゴンザレス。新エフェクトボードLINE6のエアー系の凄さときたら。みなさんも堪能されたのでは?

まゆみちゃん初参加は10年前!息子を連れて三重県から久しぶりの参加。また一緒にやりましょう!
身体も頭も小学生と思ってたら、いつの間にか子作りしてました。

JKから専門学校生へと成長続けるベッキーAN。おじさん達に付き合ってくれてありがとうございます。練習の際に送り迎えしてくれたら父兄の方にも感謝です(笑)。





みんなからのライブ画像です。

ゴンザレスから貰った誕生日プレゼント。

よっちゃんも昔はバンドのキーボード奏者。二人の子ども育ちましたね〜。伸長追い越された?
おとーさんもみなさんもおつかれっ!

オリもつかれたのです(るすばんだけど)。
とその頃、突然の仕事で参加できなかったタロウは・・・

一人懺悔しておりましたとさ。
20年いろいろな事がありました。バンドでやるライブ自体はいつしか生きがいとなり、僕らの人生において重要な部分を占める様になりました。しかしバンドをとりまくことは苦難の連続でした。もう思い出したくも無いことも沢山ありますが、これを機会にキッパリ忘れ、すこしでも長くライブやって行けるよう前を向こうと、気持を新たにしました。
個人的には大切な人をライブ前に二人も亡くし、辛い夏でした。夏が大好きなくせに、蝉の声も、地平線の積乱雲も僕の心象風景とはならず、二人が煙になっていく間、何日も泣き続けていたような気がします。二人共、僕が3年前に倒れた前後に発病したっていう偶然も、僕を苦しめる一因となりました。僕は、自分の病気に大騒ぎして、みんなを巻き込んだのに、二人共、病気を周囲には隠し、生きてきました。なんという覚悟の差でしょう。僕の生きている間、彼らのこと忘れずに語り継ぐことしかできないって、ようやく納得して何とかライブを乗りきりました。ライブ中は泣いてしまいそうなので、封印するのに苦労しました。
みんな楽しんでくれたかな?『また冬にっね』て帰る人に勇気もらいました。みんなにとって、TIBってなに?っていつかは聞いてみたい。ちょっと恐いけど。また会いましょう。



平成最後の大改修を終えたブリック・ブロック。なんか新鮮です。

るり、大木ちゃん、いつも受け付けありがとう。手づくり横断幕も感謝!!

どっかに赤を、が今回の衣裳のコンセプト。

ポール・スミスで決めたゴンザレス。新エフェクトボードLINE6のエアー系の凄さときたら。みなさんも堪能されたのでは?

まゆみちゃん初参加は10年前!息子を連れて三重県から久しぶりの参加。また一緒にやりましょう!

身体も頭も小学生と思ってたら、いつの間にか子作りしてました。

JKから専門学校生へと成長続けるベッキーAN。おじさん達に付き合ってくれてありがとうございます。練習の際に送り迎えしてくれたら父兄の方にも感謝です(笑)。





みんなからのライブ画像です。

ゴンザレスから貰った誕生日プレゼント。

よっちゃんも昔はバンドのキーボード奏者。二人の子ども育ちましたね〜。伸長追い越された?
おとーさんもみなさんもおつかれっ!

オリもつかれたのです(るすばんだけど)。
とその頃、突然の仕事で参加できなかったタロウは・・・

一人懺悔しておりましたとさ。
反省してボウズにしました(笑)
そして皆カッコいい写真のあとに私の写真UPしてくれてどうもありがとう(-_-;)
冬はなんとか帰ります、帰りますとも、帰れるかな?
ま、ちょっと覚悟はしておけ〜♫
ライブ成功おめでとう!還暦おめでとう!!
いろいろとあった夏だったのですね。
お疲れ様でございました。またこれからも
楽しみにしています
そしてライブお疲れ様でした。
とても楽しい時間でした☺️✨
冬のライブも楽しみにしてます✌︎
20年前、インドネシア2年間の仕事を終えて大分に帰ると僕の先輩が楽器店を始めていました。そこのイベントライブに後ろ髪の長い変なオッサンがいました。てっきり音楽関係者かと思いきやお医者さんでした。笑
僕も中学からバンドでギターをやっていて、楽器店を始めた先輩とチューリップのコピーバンドをやっていて、帰国したらバンドをやってみたいと思っていた矢先に、後ろ髪の長いオッサン(七森)の誘いがありバンド的(音楽的)には魅力のないバンドでした。が、インドネシアに仕事に行くまでは完コピーを目指していたのですが、インドネシアでのライブを見てテクニックではないライブ感と客と演奏者が一体となって楽しいライブを作り上げているのに感動してしまい音楽観が変わってしまいました。七森たちは客をライブに取り込み本当に楽しいライブとなっていて、ここなら楽しくライブが出来ると思いTIBに参加しました。
それから20年......よく続いたなぁと思います。初期のメンバーは仕事の関係や結婚、仲間との確執、いろいろな事でTIBを去っていきました。七森とタロウと僕がその頃からのメンバーです。初期の頃は夏ライブの前には沖縄のカヌチャ・ベイ・ホテルへ旅行(合宿)に行きライブの構想を練っていました。今は、メンバーも少なくなり歳のせいか合宿に行く事もなくなり寂しいですが、また行ってみたいです。何もしない事、それがカヌチャのルールです。
大分の田舎バンドで20年間、ここブリックブロックという敷居の高い場所で年2回ライブが出来たのは、七森はもちろんメンバー、スタッフ、いつも来て頂けるオーディエンスのお陰だと深く感謝しています。
この歳になると、これからの人生を考えさせられる事が多々あります。僕は音楽が大好きです。特に1度きりのその時々のライブが大好きです。
TIBは七森ありきのバンドです。七森が大病を克服して無事に還暦を迎えライブが出来ていることは喜ばしく本当におめでとう!これからも何年ライブを続けていけるかわかりませんが情熱がある限り2人になって路上ライブになっても君の詩をサポートしてギター弾きます。これからも宜しくお願いします。
TIBの素敵な仲間たちも、こんなTIBをこれからも宜しくお願いします。
TIB20周年万歳!!
素敵な音色の中、とても癒されたひと時…
ありがとうございました。
今後の皆様のご活躍をお祈り致します。
純子先生ご一緒させていただいた者です。😊