bizarre ( adj. ) very strange or unusual , especially so as to cause interest or amusement
ビザールギターとは、一般的には1950-70年代に、Gibson、Fender、Gretsch、Rickenbackerなどの有名メーカー以外が作った独特なギターのことですが、ここではあくまで珍妙なと言う意味で。
まずは、ゴンザレス家で押し入れに隠れているギターたち
其の壱
YAMAHAです。SGに似てますが、ダブルカッタウェーが上下長さが違ってます。ヘッド拡大してみると、SF(Super Flighter)1000と読めます。1977年から1982年まで生産されたレアなギターです。SF500 700 1000 5000 7000と多彩なラインアップ。基本はGibsonレスポールを踏襲した、2ハム、セットネックながら24フレットを採用。画像検索すると、形もピックアップも材も色々作られたみたい。この形はいいね。オールジャンルに対応でき、スタジオミュージシャン界隈で人気だったとか。Charも弾いてたことがあるらしい。
「1980年製。GibsonSGににて弾きやすかった。ボディの丸スイッチでバイサウンドが出せる優れもの。楽器屋さんウロウロしていて気に入って衝動買い。」
Japan Vintageだな。これはちゃんと整備して、弾きましょうよ!!
其の弐
うー、これまたビザールな、、、。CASIO PG 380。ボディーはアルダー、ネックはメイプル、指板はエボニー。ブリッジはFRTタイプでアームが付く。シングルPUはヴィンテージっぽいサウンド、リアのHBはパワフルでサスティーンも効く(との評あり)。シンセ部はLEDディスプレイと12個のスイッチ搭載。俺には絶対使いこなせんな。プログラムチェンジ、クロマティック・チューナー、オクターブ出力に対応。プリセット音は64種類。ROMカードで192種まで拡張可能。ますます俺には無理。広告に渡辺香津美が起用され、彼の音色もROMカードで発売された。定価はなんと238000円。重量は4.5キロ越え!!。
「バンドにキーボードいなくて、シンセサイザー音ほしくて購入した。今は壊れてホコリかぶってる。」
調べてみると、もうメーカーの補修は望めないとのこと、、(涙)。床の間に飾りますか。
其の参
コレは見たことあるギターかな!?
「高校3年製の時に、お年玉や小遣いためて買った。TURIPのコピーばかりやってた頃で、Gibson335に憧れて。」
かわゆいねー(笑)。GRECO SA-550 、1974製。当時はフジゲン楽器が造ってたのかな?またまたジャパンビンテージやん。セミアコって書いてるけどセンターブロックなくて(コスト削減のため?)ほぼフルアコらしい。ブリッジとピックアップの間に30mm角の棒がある。おお、その棒見てみたい。珍しい!ビザールだな。
棒の画像見つけた!!な〜るほど。
お次はnanaの屋根裏部屋で見つけたやつ。
Gibson firebird が、なぜビザール?とお思いの方も多いかと。しかしコレはGibson RD standard。元々は1977年に発売された、ムーグと共同開発したモデルだが、2年と言う短命に終わる。モデルは artist(イコライザー、コンプレッサーなど搭載)、custum(イコライザーのみ)、standard(普通のパッシブ回路)があった。2007年にstandardがシルバーバーストで400本限定で再販。2009年には日本でスタンダードがリイシュー。ネック短くなり、ボディ、ネックはメープルからマホガニーへ変更、コントロールノブが一つに。PUはHB2個。事変のライブで椎名林檎が弾いてたので有名に(RD artist だな)。林檎ファンの次女のために購入(が興味なし、、涙)。
ちなみに Gibson Firebird はコレ。持ってないけど、、、。
ビザールギターとは、一般的には1950-70年代に、Gibson、Fender、Gretsch、Rickenbackerなどの有名メーカー以外が作った独特なギターのことですが、ここではあくまで珍妙なと言う意味で。
まずは、ゴンザレス家で押し入れに隠れているギターたち
其の壱
YAMAHAです。SGに似てますが、ダブルカッタウェーが上下長さが違ってます。ヘッド拡大してみると、SF(Super Flighter)1000と読めます。1977年から1982年まで生産されたレアなギターです。SF500 700 1000 5000 7000と多彩なラインアップ。基本はGibsonレスポールを踏襲した、2ハム、セットネックながら24フレットを採用。画像検索すると、形もピックアップも材も色々作られたみたい。この形はいいね。オールジャンルに対応でき、スタジオミュージシャン界隈で人気だったとか。Charも弾いてたことがあるらしい。
「1980年製。GibsonSGににて弾きやすかった。ボディの丸スイッチでバイサウンドが出せる優れもの。楽器屋さんウロウロしていて気に入って衝動買い。」
Japan Vintageだな。これはちゃんと整備して、弾きましょうよ!!
其の弐
うー、これまたビザールな、、、。CASIO PG 380。ボディーはアルダー、ネックはメイプル、指板はエボニー。ブリッジはFRTタイプでアームが付く。シングルPUはヴィンテージっぽいサウンド、リアのHBはパワフルでサスティーンも効く(との評あり)。シンセ部はLEDディスプレイと12個のスイッチ搭載。俺には絶対使いこなせんな。プログラムチェンジ、クロマティック・チューナー、オクターブ出力に対応。プリセット音は64種類。ROMカードで192種まで拡張可能。ますます俺には無理。広告に渡辺香津美が起用され、彼の音色もROMカードで発売された。定価はなんと238000円。重量は4.5キロ越え!!。
「バンドにキーボードいなくて、シンセサイザー音ほしくて購入した。今は壊れてホコリかぶってる。」
調べてみると、もうメーカーの補修は望めないとのこと、、(涙)。床の間に飾りますか。
其の参
コレは見たことあるギターかな!?
「高校3年製の時に、お年玉や小遣いためて買った。TURIPのコピーばかりやってた頃で、Gibson335に憧れて。」
かわゆいねー(笑)。GRECO SA-550 、1974製。当時はフジゲン楽器が造ってたのかな?またまたジャパンビンテージやん。セミアコって書いてるけどセンターブロックなくて(コスト削減のため?)ほぼフルアコらしい。ブリッジとピックアップの間に30mm角の棒がある。おお、その棒見てみたい。珍しい!ビザールだな。
棒の画像見つけた!!な〜るほど。
お次はnanaの屋根裏部屋で見つけたやつ。
Gibson firebird が、なぜビザール?とお思いの方も多いかと。しかしコレはGibson RD standard。元々は1977年に発売された、ムーグと共同開発したモデルだが、2年と言う短命に終わる。モデルは artist(イコライザー、コンプレッサーなど搭載)、custum(イコライザーのみ)、standard(普通のパッシブ回路)があった。2007年にstandardがシルバーバーストで400本限定で再販。2009年には日本でスタンダードがリイシュー。ネック短くなり、ボディ、ネックはメープルからマホガニーへ変更、コントロールノブが一つに。PUはHB2個。事変のライブで椎名林檎が弾いてたので有名に(RD artist だな)。林檎ファンの次女のために購入(が興味なし、、涙)。
ちなみに Gibson Firebird はコレ。持ってないけど、、、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます