とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

思い出散歩 その6 本題に入る🎹

2019-05-21 22:00:24 | 教室
こんばんは。

本日2回目の投稿です✌

雨も上がり風も止み、静かな日常に戻りました☺

コンサートの時間ギリギリまで博物館を満喫した私☝


満たされております❤

東京文化会館に戻った私は

小曽根真 & スコティッシュ・ナショナル・ジャズオーケストラのコンサートに来ました🎵

演目は「ピーターと狼」「動物の謝肉祭」👀

「ピーターと狼」は以前🐺

狼の被り物で弾きました✨

ちなみにピーターっぽく仮装にお付き合い頂いた大先輩のお誘いで観にきたコンサート🎵

もう1つの「動物の謝肉祭」は10月のイベントで演奏する曲👍

参考になる為、研修として観にきました🎹

「ピーターと狼」はナレーションが橋爪功さん🎵
面白おかしく、〇十年後のピーターを演じていらっしゃいました👏

子供から大人まで楽しめる内容でした✨

「動物の謝肉祭」も組曲☝

私たちはそれぞれのグループにアレンジをしてもらっていますが、二人とも実行委員なので他にも数曲アレンジしています☺

個性あるアレンジが面白く、本来の曲順とは変えた方がいいかも?

と迷っていました🌀

小曽根さんのアレンジは、次の動物がひょこっと顔を出してメドレーっぽくなっていたり、ジャズオーケストラの楽器の特長を生かしたアレンジで、聞き応えがありました🎵

小曽根さんはジャズもクラシックも学んだ方なので、無駄な音がないし、何しろ

楽しそう👏

オーケストラのメンバーとも見事なセッションで

かっこええのぉ~🎵

と感動しておりました👍

コンサートはひと月前くらいに知ったので、座席は左端…

私と小曽根さんを結ぶ線の間に前列のおじさまのアタマが😅

やっぱりピアノは左側なので、もっと早く知ってれば😢

ま、音が聴けて、空気を感じて、時間を共有できて…

最高じゃないですか~🎵


東京文化会館に初めてきたのは、5才の時「白鳥の湖」を観に☺

あまりの素晴しさにバレエを習ったり、パンフレットを片っ端から読み尽くし、ボロボロになるまで観ていました✨

大袈裟にいうと、ここが私のルーツかも知れません☺


って、今回真面目~?

(ちょっと先生っぽいところも出してみました😅)

以上、思い出散歩シリーズ完結~🎵

ありがとうございました🙇


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出散歩 その5 もぐらは星の夢をみる

2019-05-21 17:02:23 | 趣味
こんにちは。

昨夜から大変な雨でした☔

午前中の大人の生徒さんは遠くからいらっしゃるので他の日に振り替えました🎹

電車止まったら申し訳ないです🌀

今日から移動教室の子たちも、何とタイミングが悪い〰😱

お部屋でウノでもしてください😅



さてさて、いつ終わるのか思い出散歩シリーズ✨

読んで頂きありがとうございます🙇

いやぁ、博物館は楽しいですね🎵

上野に住んでいた時は、展示物が変わる度に博物館や美術館に行っていたので、他の方より好きなのかも知れません☺

あ、ちなみに上野といえば動物園🐼

小学生は無料だったので、スケッチブックを持って一人で絵を描きに行った事もあります🎨

アネハヅルの絵は都美術館で展示されたので覚えています☺

実家探せばまだあるかな?

と、また脱線➰😢


その日は偶然にも国際博物館の日で、入館無料の国立科学博物館へ行った私☝

もちろん常設展のエリアだけですが、見応え十分です💪

前回はB1Fの恐竜の化石にはしゃいでおりましたが、エスカレーターロビーには


アンモナイトの叫び😱

ぼくはただの石じゃない

アンちゃんにタッチすると

ん⁉

鏡に映ったアンちゃんが若かりし頃の姿に!

あ~、ダメだったか…

アンちゃん、お口モグモグしてたのですよ😅

と他の階のエスカレーターロビーには

ドドっと

おさかなの団体さんの化石🐡

どこ見ても楽しいので、おばちゃん一人ニヤニヤ😁

マスクあってラッキーです😅

さて、エスカレーターをおりB3F、一番下のフロアからみるのは

宇宙の世界💫

銀河系〰✨


🎵汽車は~、闇を抜~けて、

と、脳内BGM(テレビの999ですね😅)

上をみると、すばる望遠鏡のサイズが👀

隕石🌠

星の大きさね☝

天文宇宙検定受ける前に来ておけば良かった〰😅

スーパー💪

カミオカンデ〰✨

帰宅後ダンナさんに写真見せたら

何がすごいの?

と真顔で言われました😢

そりゃすごいでしょ✨

「スーパー」な「神」なんだから😠
(ちがいます〰😱)


さて、ここで新たな疑問☝

ダンナさんに

「奥さんのブログ、教室に関係あるの?」







ま、こういう人間です😅

ってブログです💦

教室お探しの方が見たら、ホントに関係ない事ばかりですみません😣💦⤵

ヤマハ音楽教室の新人研修で、

「お前はキャラで採ったから」

と言われて以来、

開き直ってま~す✌


ってまた脱線する〰😱

さて、このフロアは「自然のしくみを探る」がテーマ✏

いろいろな単位の実験コーナーは人気☝

床にもいろんな式が照らされてます🔦

あとは様々な功績を残した博士や研究者の紹介コーナーでした👤


コンサートの時間が近いので、あまり見られませんでしたが、やっぱり


1日1フロアかかる〰😱

1階には
フーコーの振り子❗


この日私が見たのは、地球館のB1FとB3F
のみ。

日本館は行ってません😵

1階に出ると、レストランの香り✨

何かナポリタン的な香りなのですが、子供の頃来ると食べていたので

ナポリタン=博物館

になっている鼻😅

いつでも身近に感じます❤

ミュージアムショップも覗きましたが、荷物になるのでチラッと見ただけ😢


今度絶対、三葉虫手ぬぐいと、微生物ソックス買いにきます‼


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする