
こんばんは

みなさんお変わりありませんか?
今日は月曜日、今週もよろしくお願いいたします

今日は午前中に整体に行ってきたのですが、整体師さんに怪しまれてもいけないので、
「あ、今日の靴下、

フタバスズキリュウです
」

と最初にお伝えしました

何のメーカーか、悩んじゃうといけないので

?伝えた方が怪しまれる?
という訳で、今回は恐竜ネタ🦖
先週行った国立科学博物館のお話

到着してすぐにレストラン、

かはく(科学博物館の略)パフェを食べて気合いを入れていざ地球館へ🌏
この日は企画展には行かず、常設展だけで楽しみ尽くします

アロサウルスさん、こんにちは


アロサウルスさん、こんにちは


平日でも

修学旅行生や


遠足や


海外旅行客などで混み合っていました



足元にも展示があります

板皮魚類はゴツくて怖いです

こちらの


板皮魚類はゴツくて怖いです


こちらの

デイノトテリウムさんに

噛まれてみました


画角に入りきらない

パラケラテリウムさんとは

頭部とツーショットで

頭部とツーショットで


視線の先にある展示を撮る振りをして、実はインカメラで自撮り

外国人カップルさんがお互いを交互に撮ってらっしゃったので、声をかけてツーショットを撮ってあげました

外国語喋れないのに江戸っ子気質の世話焼きで、3組(1組は違う場所で3回も)撮って差し上げました

昔のとか高価なちゃんとしたカメラならやらなかったけど、スマホ撮影ならどれも操作は一緒だしミスも少ないので

という訳でふと、私と科学博物館の出会いはいつ?なんて思ってスクラップブックをみたら、

1977年のジャワ原人ピテカントロプス展がありました

1977年のジャワ原人ピテカントロプス展がありました

遠足で行ったり、アルバムに挟んでいるのもあるので全てのチケットがある訳ではないのですが、恐竜関係は

1981年の中国の恐竜展で、化石を触った証明印が押されたチケットでした

同じページには

ドラえもんのび太の恐竜

ライオンズはこの頃田淵幸一選手が阪神から移籍してきて、兄がファンクラブに入っていたため行ったんだと思います

…とみのん、昔から何も変わらない

中高の暗黒時代の私は化石掘りになりたかったです
それまでは日本には恐竜はいなかったって言われていましたからな~
私も恐竜を見つけたい!って思ったっけ。