ちょうどのタイミングと言いましょうか?連休初日の今日はバーベキューをしに横須賀まで行ってきました。
京急線の県立大学駅に9時半に集合。
いつも通りと言いますか、予想通りといいますか時間前に待ち合せ場所にいたのは私一人。
強烈な日差しの下、日影を求めてうろうろしながら待ち、他にふたりが来た時点で集合時間10分遅れ!
言い出しっぺの横須賀在住の人がそれでも来ません?
ケータイに連絡しても電源が入っておらず、自宅に連絡しても不在。
おそらく、昨日飲みに行ってそのままどこかで酔いつぶれているようです。
食材の買物や設営をしなければいけないので、少しだけ待って出発。
目指すは「うみかぜ公園」。今年から猿島でバーベキューセットをレンタルしているお店が、このうみかぜ公園でもレンタルを開始したそうで、バーベキューに必要な機材一式は事前に予約をしておけば、重い荷物を持込む必要がなく気軽にバーベキューが行なえます
公園の一角、バーベキュー広場があり、シート/ターフ/コンロセット/包丁/ヘラ/テーブル等を借りてバーベキュー開始。
対岸の猿島と比べ、あまり知名度がないのか利用者も少なく、ほど良い間隔でバーベキューが行なえますし、広場は芝で砂浜のように風に砂が舞うこともないので、落ちついてバーベキューを楽しめます。隣接した場所には大型店があり、足りなくなった食材もすぐに買いに行けますし、トイレや水道も公園内にあるので非常に便利。
いつまでも穴場的な存在であって欲しいと思います。
他の施設としては、海で泳ぐ事はできませんが、噴水やテトラポットで仕切られた場所で水遊びをする事もできます。
柵で囲われて入る事はできませんが、明治から大正に掛けて、東京湾防衛の要塞として第三海堡(人工島を造り砲台を設置)が建設され、関東大震災で被災して、その後徐々に沈下して暗礁化してしまった構造物の「大型兵舎」が引き揚げ撤去され、公園内に設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/06/999b369276a900ffc0a705ea1d7f0364_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/73/65cbbb99be9e2cbf73d1f31e640ba552_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/56/9255c570c82d2c60a9ad219bfa634687_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/ca/c0d28aa6897c26aa004d17514b469fc2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/bf/72f512d1a7d7e1863b2b23b9df0df866_s.jpg)
また、今日はイベントが開催されており、大型兵舎の柵の前にステージが作られ、ベリーダンスやらフラダンスが行なわれていました。
また、公園内にはレジャーボートや水上バイクが展示され、水上バイクの競技?、模範演技が行なわれていました。
水上バイクというと、ただ海の上を走らせるだけかと思っていましたが、競技がある事を初めて知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/c6/ff2ae557bc427c81085f78f00af461a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/ba/b2a67ed53903f87742bc1724e5221203_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/a6/e45e3ebab926d5bbeba5adde7e96e290_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/38/d7e2aeadfbe56fa3ef65aabb3b457cc8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/63/479cc868de5d61c8e6bd7b4be2a4076b_s.jpg)
ソレイユの丘からは宣伝を兼ねてポニーも遊びに来ていました。
10時半頃から16時前までたっぷりと(のんびりと)バーベキューを行い、撤収。
県立大学駅近くのお風呂屋さんで汗を流して、帰宅。
なるべく、ターフの下にいて日に焼けないようにしていたんですが、シャツから出ていた腕は真っ赤に日焼けして、湯に当たるとぴりぴりしてちょっと涙目。
バーベキューといいながら、肉はあまり焼いて食べず、日にも当たらないようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/b7/8779007d929356227f89d7f4cb882bd4_s.jpg)
いつも通りと言いますか、予想通りといいますか時間前に待ち合せ場所にいたのは私一人。
強烈な日差しの下、日影を求めてうろうろしながら待ち、他にふたりが来た時点で集合時間10分遅れ!
言い出しっぺの横須賀在住の人がそれでも来ません?
ケータイに連絡しても電源が入っておらず、自宅に連絡しても不在。
おそらく、昨日飲みに行ってそのままどこかで酔いつぶれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/70/478d4588479fa0b7ee0e516d5bb75ddd_s.jpg)
目指すは「うみかぜ公園」。今年から猿島でバーベキューセットをレンタルしているお店が、このうみかぜ公園でもレンタルを開始したそうで、バーベキューに必要な機材一式は事前に予約をしておけば、重い荷物を持込む必要がなく気軽にバーベキューが行なえます
公園の一角、バーベキュー広場があり、シート/ターフ/コンロセット/包丁/ヘラ/テーブル等を借りてバーベキュー開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/06/38e847896943f3c9e364daf713b8f9f0_s.jpg)
いつまでも穴場的な存在であって欲しいと思います。
他の施設としては、海で泳ぐ事はできませんが、噴水やテトラポットで仕切られた場所で水遊びをする事もできます。
柵で囲われて入る事はできませんが、明治から大正に掛けて、東京湾防衛の要塞として第三海堡(人工島を造り砲台を設置)が建設され、関東大震災で被災して、その後徐々に沈下して暗礁化してしまった構造物の「大型兵舎」が引き揚げ撤去され、公園内に設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/06/999b369276a900ffc0a705ea1d7f0364_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/73/65cbbb99be9e2cbf73d1f31e640ba552_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/56/9255c570c82d2c60a9ad219bfa634687_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/ca/c0d28aa6897c26aa004d17514b469fc2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/bf/72f512d1a7d7e1863b2b23b9df0df866_s.jpg)
また、今日はイベントが開催されており、大型兵舎の柵の前にステージが作られ、ベリーダンスやらフラダンスが行なわれていました。
また、公園内にはレジャーボートや水上バイクが展示され、水上バイクの競技?、模範演技が行なわれていました。
水上バイクというと、ただ海の上を走らせるだけかと思っていましたが、競技がある事を初めて知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/c6/ff2ae557bc427c81085f78f00af461a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/ba/b2a67ed53903f87742bc1724e5221203_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/a6/e45e3ebab926d5bbeba5adde7e96e290_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/38/d7e2aeadfbe56fa3ef65aabb3b457cc8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/63/479cc868de5d61c8e6bd7b4be2a4076b_s.jpg)
ソレイユの丘からは宣伝を兼ねてポニーも遊びに来ていました。
10時半頃から16時前までたっぷりと(のんびりと)バーベキューを行い、撤収。
県立大学駅近くのお風呂屋さんで汗を流して、帰宅。
なるべく、ターフの下にいて日に焼けないようにしていたんですが、シャツから出ていた腕は真っ赤に日焼けして、湯に当たるとぴりぴりしてちょっと涙目。
バーベキューといいながら、肉はあまり焼いて食べず、日にも当たらないようにしています。