今回の三連休は初日から雪が降ったり、冷え込んだりと外出したくなくなる天候が続いていましたが、
今日は一転して快晴。
散歩の予定も立てていなく、どこへという考えはなかったんですが、出掛けたくなる陽気でしたね。
思いついたというか、気付いたのは今日は13日。
毎月、恒例の墓参りへ行っていない事に気付き、昼過ぎからお出掛け。
久しぶりにしっかりと墓石の清掃をしてきました。
彫られた文字のところに汚れが溜っていたので水場に置かれていた歯ブラシを拝借して擦り洗い。
歯ブラシで擦ると緑色の水がしたたります。
土ぼこりではなく、薄く苔が付着していたようです。
しっかりと汚れを落として墓参りは終了。
恒例のガーデニングセンターへ寄り道。
今回購入したのは青磁玉と子宝。
科・属名:メセン科リトープス属
学名:Lithops helmutii
園芸名:青磁玉
サボテンだと子吹いた状態に見えますが、メセンの場合は脱皮と呼ぶそうです。
科・属名:ユリ科ガステリア属
学名:Gasteria gracilis var. minima
園芸名:子宝
どのように成長していくのでしょか?葉が増える?このままの形で大きくなる?
簡易ビニルハウスに入れる時に気付いたんですが、
冬場はサボテン類は断水の時期なんでほとんどハウス内のサボタニの状態を
見る事がなかったんですが、初めて買ったリトープスが
同じように脱皮してましたが、水やりをしてなかったんで少し皺枯れているようです。
明日の朝、忘れずに水をやる事にします。