散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

紅葉狩り_三渓園-本牧山頂公園

2017-12-03 17:58:26 | 散歩
横浜東口そごう脇の2番バス乗り場から本日の散策は散策はスタート。
バスはほぼ満員で出発。
途中の桜木町では下車する人もいましたが、乗車する人の方が多く、立っている人も
バスに乗って30分ちょっとで三渓園近くの桜道バス停下車。


亀の子神社。
お供え物は亀の子タワシ? 三渓園に向かう途中にあります。


三渓園は明治期に生糸貿易で財を成した実業家、原三渓が公開した庭園。
戦後、原家から横浜市に譲渡・寄贈。
入園料は大人700円。


正門から入ってすぐに目の前に広がるのは大きな池と山並み。
原三渓が造園したそうですが、昔からここに湧き水があったんでしょうかね。

今回のテーマは紅葉狩りなので、内苑の建物と紅葉を撮影。







時期が遅かったのか、紅葉も色鮮やかなものも少なく残念。


南門から出て三渓園の崖の地層の露頭を鑑賞。

この時点でそのまま帰ろうとも思ったんですが、続行。


新本牧公園。




公園の先の高台の中腹に本牧神社。



その裏の山には本牧山頂公園。





歩いてJR山手駅から帰る予定でしたが、JR石川町駅から帰ることにして足を伸ばしましたが、トンネルは近道と思いつつ排ガスを嫌って上の道へ。


トンネル手前の石の橋は桜道橋。
橋の欄干近くにプレートが埋め込まれており確認するとこの橋は横浜市認定歴史的建造物。

坂道を登り、山手本通りを少し歩いてイタリア山庭園裏手を抜けてJR山手駅から帰路へ。


昼食を取っていなかったので、夕食まで中途半端な時間でありボリュームを抑えて相鉄横浜駅構内の星のうどんで昼食。
特製カレーうどん480円。肉が少ない分、お揚げが入ったカレーうどん。
うどん(そば)ツユを使ったカレー。

本日の散策終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする