散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

昨日は有給取得して千葉南部。

2018-09-29 14:10:23 | 御朱印
月末、期末の金曜日。
世の中の流れの働き方改革で有給取得率の関係から昨日有給休暇を取得。

ナビに場所をセットして一路、第三十番平野山高蔵寺へ。
アクアラインに分岐する手前からの渋滞以外にはすんなりと走行し到着。


山門手前に駐車場があり、車を止めて参拝。

御朱印帳を渡し、御朱印をいただく所でトラブル。
三十番札で三十一番札のページに朱印。
次の三十一番笠森寺で説明すれば台紙をもらえるからとお詫び方々、400円を手渡されまして、こちらのしっかりと開いて渡さなかったこともありお守りをいただくことにしました。
前回の外出から車にガソリンを給油していなかったので心もとないガソリン残量。
高速を降りてから見かけたガソリンスタンドは1軒のみ。
道路際にはコンビニをポツリポツリと見かけはするもののガソリンスタンドはなし。
高谷の交差点で赤信号で止まった時に左手の並行した通りにガソリンスタンドを見かけて給油。
食事と給油、どちらも大切ですが人は1食ぐらい抜いても動きますが車は動きませんので特に大切。
車で外出する際にはガソリン給油は忘れずにね。


第三十一番札所、大悲山笠森寺。
ここは舞台造りの本堂が有名。

町営の無料駐車場に車を止めて、女坂を上っていきます。


女坂の途中には「子授観音」。大木の幹に楕円形の空洞があり、手前にはアルミ製の梯子が掛けられていたので、梯子を渡って木を抜けて願掛けするのでしょうかね。


境内からから小高い小山の上に建つ舞台造りの本堂。
ちょっと急な木の階段を上って本堂へ。


本堂からの景観。眼下に見える山門が小さく見えました。

御朱印をいただく際には先ほどの高蔵寺さんでの説明を伝えましたが、台紙はないということで御朱印帳ではなく御朱印紙を受領。

本日の予定では最後の第三十二番音羽山清水寺。

この石柱脇に駐車場はあり、一旦駐車したのですがよく見るとこの先に駐車場ありとの看板。
車で登れるならば楽をしたいということで車で山門前の駐車場まで。



御朱印を頂く時に、納経所の方が御朱印帳を見て「どうしたの」と尋ねられたので高蔵寺さんでの出来ことと笠森寺さんでのやり取りを伝えると台紙があるということでご好意で台紙を頂くことができました。
ただし、当然のことながら台紙は空白。
再び、笠森寺へ戻り御朱印を頂く気にはその場でなれずに頂いた書かれた御朱印紙を貼るか、どうするかは後日としました。

ここまでで13時ちょっと前。
昼食をとり、結願寺の那古寺へ行くか帰るか。
時間的には行けなくはないのですが、結願寺へは笠森寺の御朱印をどうするかしっかりしてから参拝したいと思い、帰路を選択。

本日の御朱印
平野山 高蔵寺 高倉観音 本尊は正観世音菩薩

大悲山 笠森寺 笠森観音 本尊は十一面観世音菩薩

音羽山 清水寺 清水観音 本尊は千手観世音菩薩
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坂東三十三観音千葉南部ルート | トップ | 2年毎の恒例行事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

御朱印」カテゴリの最新記事