散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

皇居外苑-皇居東御苑 (江戸城) 其の壱

2009-06-14 18:29:05 | 散歩
本日の散歩は公園。皇居東御苑。
小学校の遠足以来行った記憶がないので行って来ました。
小学校の時に遠足で行った記憶も皇居前広場で自由行動で楠木正成像を見たような気がするだけの怪しい記憶。
今回は予め下調べをして出発。
東京駅から歩いて馬場先門跡から皇居外苑へ。
左手には観光バスの駐車場があり、駐車場を斜めに横切るように進んで行くと楠木正成像があります。
楠木正成の銅像ですが楠公は高村光雲作で馬は後藤貞幸作。
東京の三大銅像の一つで他は上野恩賜公園の西郷隆盛像、靖国神社の大村益次郎像。
楠木正成像の顔の向いている方向へ進み正面に二重橋が見えて来ますが、濠に沿って左へ行き桜田門と桜田濠を撮影。内堀通りでマラソン大会が開催されているらしく参加者で一杯でした。来た道を戻ると言いますか、二重橋まで戻り二重橋と伏見櫓を撮影。
濠を左手に見ながら進み見えて来たのが坂下門と蛤濠。
坂下門の奥の右手に見えるのは宮内庁の建物。
この坂下門といえば、幕末の1862年(文久2)孝明天皇の妹・和宮と将軍家茂との結婚による公武合体を推進した老中・安藤信正が襲われた坂下門外の変があった場所。
本来の城門の構造として高麗門を入ると枡形と呼ばれた広場があり、左に渡櫓門があったそうですが明治以降に高麗門を撤去して渡櫓門が通路の正面に作り替えられたそうです。
桔梗門は普段、一般の人の出入りは出来ませんが、坂下門と同じく一般参賀の時にはここから出る事ができます。
桜田二重櫓は本丸(天守閣)から見て巽(東南)の方向にあるので巽櫓とも呼ばれていたそうです。
本日のメイン『皇居東御苑』の散策はここから始まります。
出入り口はこの大手門と北桔橋門、平川門の三ヶ所。
大手門は江戸時代、大名の登城する時に通ったいわば江戸城の正門。
高麗門を通り四角に囲まれた枡形を右に曲がり渡櫓門を通って中に入って行きます。
右折枡形門は守りやすい?
一般的に右利きが多いので弓矢や鉄砲を構える時、右側に武器を構えるため右に門があった場合に身を石垣などの影に隠しながら攻める事ができないので右折枡形門にしてあるそうです。
大手門の渡櫓門をくぐってすぐに受付があるので受付で来場券(プラスチックの札)をもらいます。
皇居東御苑に入るのは無料ですが、出入りの人数を確認するための札のようですの出る時に返却しますから紛失しないようにしましょう。
受付を過ぎてすぐ右手にある建物は『三の丸尚蔵館』。
昭和天皇と香淳皇后が代々皇室に受け継がれて来た絵画、書、工芸品など美術品6000点余りを国にご寄贈されたのを機に一般公開する事を目的に建てられた建物だそうです。(入場無料)
三の丸尚蔵館で美術品を鑑賞した後は並びに休憩所がありますので休憩所へ寄りましょう。
休憩所では皇室関連グッズなどが販売されていますが、『皇居東御苑セルフガイドブック』(700円)を買っておくと東御苑内を散策するのに便利です。
東御苑内の設けられたガイドポストの場所が記載されており、解説や写真、イラストが記載されているので理解を深める事ができます。
大手門はガイドポスト1で三の丸尚蔵館はガイドポスト2となっています。
休憩所で水分補給し、一服しながらガイドブックでルートを確認。

三の門跡の石垣を通り、すぐ右手に三の門を警固している同心番所があり左に曲がりの道を行くと両側に先程よりも高い石垣があります。
石垣を過ぎると左手に50メートルほどの長大な番所があり、この番所は百人番所と呼ばれる物で江戸城本丸最後の固めだそうです。

中の門跡、中の門跡石畳、大番所。
百人番所の長い建物を背にして、右に行けば白鳥濠です。
ここではガイドブックに従い左の石垣(中の門跡)へ。中の門跡石畳には門柱跡の丸い穴が8個あります。
大番所は他の番所より格上で、位の高い与力や同心が詰めていたそうです。
中の門から緩やかなS字カーブの坂を登ると左右に石垣がありここは中雀門跡です。
石垣に裂け目や割れ目が入っていて、しかも黒くなっているのは1863年(文久3)本丸御殿が焼けた時の類焼した痕と考えられているそうです。
中雀門跡の先、目の前に広がるのは本丸跡で芝生の広場になっており、周りに木々で覆われた散策路があります。
この本丸大芝生はガイドポスト7。
ガイドポストは全部で23ですので散策はまだまだ続きます。
また今週も記事が長くなりましたので其の弐へ続く
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨が降らずに蒸し暑い日でした。 | トップ | 皇居東御苑(旧江戸城)其の弐 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事