酒を飲んでの帰りですので、朝晩のラッシュ時と近い混雑具合です。

何故か荷物が多いおばちゃんは当たり前のように座席に荷物を置いてます。
しっかりと自分の荷物を置いて座席を占領しています。

車内はこんな状態だったわけです。
立っている人は一人や二人ではありません。
このような状況の中でおばちゃんは座席に荷物を置くんです。
お前注意しろ!と思いの方もいるかと思いますが私は座っているんで荷物をどければ良いのにと思うだけです。
立っていたら座りたいと思っていたら、声を掛けて座ります。
譲り合い、遠慮はどこいったんでしょうか?
最近の若いものはといった言葉がありますが、こういった面(マナー)では年配者が偉そうにいえない事が多いとおもいますが皆さんはどうお感じでしょうか?

何故か荷物が多いおばちゃんは当たり前のように座席に荷物を置いてます。
しっかりと自分の荷物を置いて座席を占領しています。

車内はこんな状態だったわけです。
立っている人は一人や二人ではありません。
このような状況の中でおばちゃんは座席に荷物を置くんです。
お前注意しろ!と思いの方もいるかと思いますが私は座っているんで荷物をどければ良いのにと思うだけです。
立っていたら座りたいと思っていたら、声を掛けて座ります。
譲り合い、遠慮はどこいったんでしょうか?
最近の若いものはといった言葉がありますが、こういった面(マナー)では年配者が偉そうにいえない事が多いとおもいますが皆さんはどうお感じでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます