散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

横浜の3塔。 キング、クィーン、ジャック

2006-07-10 19:00:19 | 散歩
ちょっと前までは横浜の観光と言えば、『港の見える丘公園』『マリンタワー』『山下公園』『歴史ある建物』でした。
小学校の頃、横浜の歴史というか郷土教育というか、今はどうなっているのか判りませんが、授業で取り上げられたその建物の姿の美しさからそれぞれキング、クィーン、ジャックと呼ばれた建物を紹介します。

神奈川県庁(キングの塔)
開港当時、運上所が建てられた場所で後に税関跡地に建てられました。
現在の建物は関東大震災により焼失した後に昭和3年(1928年)再建されたものです。
設計は公募によるもので小尾嘉郎案をもとに神奈川内務部により実施され、施工は大林組。
日本風を意識した重厚な帝冠様式は後の公官庁の建物に影響を与えたそうです。


横浜税関(クィーンの塔)
イスラム風の塔が特徴的です。
横浜税関は横浜開港当時に神奈川運上所として始まり、明治4年(1871年)廃藩置県により横浜運上所と改称され、翌年には運上所が税関と名称変更された。明治18年(1885年)現在の場所に移転し、旧建物は神奈川県庁舎として譲渡される。関東大震災で崩壊。昭和9年(1934年)竣工。施工は戸田組。
平日のみ資料室を解放しているので見学(無料)ができます。


横浜市開港記念会館(ジャックの塔)
煉瓦造りの時計塔です。
横浜の開港50周年を記念して市民の募金により建設された建物で、竣工は大正6年(1917年)、施工は清水組。関東大震災では外壁を残して屋根と内部を焼失しましたが、昭和2年(1927年)には再建。横浜の3塔としては唯一関東大震災を経験した建物です。正面入口横には「岡倉天心生誕の地」の碑、「横浜商工会議所発祥の地」の碑、「横浜町会所跡」の碑が並んでいます。毎月15日は一般公開日となっており、講堂や会議室などが見学出来ます。(無料)

3つの塔はみなとみらい線日本大通り駅1番出口から出てすぐにあります。
以前は海の方から3塔を見る事が出来ましたが現在は高い建物が建ち並び残念ながら見る事はできません。
次回はJR石川町駅をスタートして元町ー港の見える丘公園を紹介予定。(時期は未定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルクル。

2006-07-10 13:51:54 | 庭の虫
暇なんで花の写真でも撮ろうと庭に出ていたらシジミ蝶が飛んで来てロベリアの花にとまったので撮影。
とまり心地が悪かったのかどうやって蜜を吸おうかと悩んだのか花の周りをクルクルと回ったので連続して撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お留守番です。

2006-07-10 13:35:05 | 日記
 会社休んで病院に行き、午後はどこかぶらつこうかと思っていたら家人が配達業者さんから連絡があって午後から配達に来るそうだから私は来週はお盆で今のうちに美容院に行くので留守番しててと言われ留守番。
外出する訳にもいかず、かといって昼寝する事も出来ずぼんやりと留守番しています。
平日の昼間、テレビを見る訳でもなく何もしないでいるのはかなりの苦痛です。
現在、何かする事を探索中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ夏ですねぇ。

2006-07-09 18:43:19 | 日記
メダカの餌が無くなったので近くにホームセンターで買おうと思い外出。

駐車場に向かう道すがら、低く飛ぶツバメを見ながら天気が悪くなっているから、ツバメも低く飛ぶんだろうなと思いながらツバメの飛んで行く方向を目で追ってみると巣があったので撮影。
この季節はツバメの子育ての季節です。
夏を迎える季節の風物詩ともいえるツバメの子育てでした。


買物を済ませ、家にたどり着くと黄色い蝶が飛んでいて見ていると門扉脇の姫檜扇水仙の花にとまり蜜を吸い始めたので撮影。
ズーム付きでないカメラでここまで近寄って逃げないのは、よほど蜜を吸うのに気を取られているのか、花が筒状になっているので、顔を突っ込み過ぎて周りが見えないかどっちかです。


こちらは昨日購入した千日紅です。
ドライフラワー状態にすれば千日(3年)経っても色があせない事から千日紅と名付けられているそうです。


イソトマは淡い紫の花を咲かせて今が盛りのようです。
コチラは昨年買ったものの種から自然繁殖したものです。


スミレは庭のあちこちで群生して花を咲かせてます。
特に匂いがするわけではないのですが群生と言う状態で花を咲かせてますと見ていて楽しいです。


こちらのロベリアは昨年に青色を購入して今年もうまく咲いたので色のバランスや寄植えを楽しもうと思い購入した水色のロベリアです。
他に白い花のロベリアもあります。


こちらは本日、ホームセンターで購入したカスミソウ。
通常カスミソウというと花束を作る時にボリュームアップのために使う白い花を思いつきますが、ピンク色が面白く購入しました。

春から夏に掛けては花が咲き、様々な虫が寄って来てと色々と目を楽しませてくれる季節です。
暑さが苦手な私ですが、デジカメ片手に観察している時には暑さに負けず頑張ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの影響は大きい

2006-07-09 18:14:09 | 水槽の生き物
昼過ぎに起きて来ると家人が朝の挨拶もソコソコで言った言葉が
今日テレビ見てたら睡蓮の育て方はね・・・。
『枯れた葉は根元から切り取った方が良いとか、葉が繁っている時には少し間引いた方が良いとか、土は荒木田土が良いとか』とテレビの受け売りをそのまま話始めたのです。
話が一区切りついた頃に言った言葉は『それで思い切って葉を切ってみた。』です。
ということは朝からメダカのプランタをいじくり回したと言う事。
水は濁ってないか、葉に産み付けられているかもしれない卵はどうしたのだろうと思いプランタを確認。

確かに盛り上がる程に繁った葉がすっきりしています。
葉の隙間が空きメダカを見る事ができます。
水は思ったより濁ってはないようです。


間引かれた葉っぱをピンセットでつまみながら、卵が産み付けられていないかの確認作業をしました。
オオカナダモに卵が着いているを見つけてはバケツに入れ、睡蓮の葉や茎に卵が着いていないかひとつひとつ地道な確認作業です。
切られた葉を見ているとナガバオモダカやミズトクサがありますのでひょっとしてと思って見るとやっぱりです。


こちらも手入れされたようです。
ナガバオモダカとミズトクサの間が空いてます。
これは恐らく家人がメダカを見るために間引いたようです。
今までは草の根元の方から水面近くのメダカしか見れませんでしたが、普通に立った状態でもメダカが見えるようになってます。


睡蓮のプランタは繁っていた葉や茎を取ったため睡蓮のつぼみが浮き上がって来たようです。
数日の間には睡蓮の花を咲かせてくれるでしょう。


メダカも泳げるスペースが増えたせいか余裕を感じさせてます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンフルーツ?

2006-07-08 23:17:03 | サボテン・多肉植物
ガーデニングセンターのサボテンコーナーを見ていた時に見つけたんです。
ドラゴンフルーツ。
店内は本当は撮影禁止と書かれていたんですが、携帯のカメラでこっそりと撮影しました。

似ているんですよねぇ。サボテンの台木に使われていたサボテンと
台木に使われているようなサボテンなんで三角柱や竜神木、袖ヶ浦、ウチワサボテンの名前を良く聞くのでウチに台木のサボテンは三角柱だと決め込んでいたんですが、これが本当ならば大事に育ててドラゴンフルーツとやらを食べてみたい!と思っています。


そしてこれが今の状態ですがしっかり育ってます。
ただ、気になる事としてひょっとして、ウチのと一緒だぁと喜んだサボテン部分は台木で先っちょの薄い緑の若いサボテン部分がドラゴンフルーツなんじゃないかと・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例行事

2006-07-08 18:49:32 | 日記
今月も10日がやって来ます。
今週は10日前後の土日でしたので、天気の様子をみて本日、墓参り+ガーデニングセンターでの買物に出発。
曇り空なんですが時折、日も射し蒸し暑さは耐えられません。
移動中の車の中はクーラーを効かせ、車から一歩外へ出た瞬間のムッとした空気は厚い壁のようで車の中に戻りたいほどです。

今回購入したのは『千日紅』。
センニチソウとも呼ばれるらしい。
花に見える部分は着色したガクだそうです。
色は赤、紫、朱色の3色。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮

2006-07-08 16:37:01 | 庭の草花
白い睡蓮以外が咲かないかと思ってたら、一応白色ではないクリーム色の睡蓮が花を咲かせました。

写真ではちょっと見分けがつき難いんですが、こちらがクリーム色の花を咲かせた睡蓮です。


こちらは、従来通りの白色の睡蓮。
写真で見るとどっちも同じ色ではないかと思えますが肉眼で見た時にはコチラは白く、上の写真の花びらはクリーム色をしていました。

昨年、ピンク色の花が咲くと言われた睡蓮も植えてあるんでいつか咲くのではないかと期待しつつ観察しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不明な虫

2006-07-08 12:40:00 | 水槽の生き物
間引いたヌマイが入っていてメダカが繁殖した丸いプランタの中に虫を発見。

足がいっぱいあるので昆虫ではないようです。
元気良く水の中を動いているので落ちた虫ではないようです。
良くみてみると数匹います。
メダカを襲っているようすもないので、観察対象としてしばらく様子を見る事にします。
何かになるんでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケツで孵化

2006-07-08 12:31:54 | 水槽の生き物
オオカナダモをバケツに移動した時にもしかしたらと思っていたんですが、やはり卵が付いていたようでバケツを覗いてみると稚魚が孵化して泳いでいました。

さて問題です。
この稚魚はどのプランタに移したら良いでしょうか?
今年の稚魚のプランタは今は大丈夫でも成魚となった時点では過密状態になってしまう気がします。

会社の誰かに引き取ってもらおうかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする