涼しさを求めて湖と思い、小田急線秦野駅ー震生湖ー渋沢丘陵ー渋沢駅の小田急沿線散策コースを歩いて来ました。
3年ほど前には秋頃に歩いたんですが、今回は真夏の真っ盛り。
替えのシャツも用意して出発。
出発して15分ほどで曹洞宗亀王山太岳院。
このお寺には秦野市指定重要文化財「木造十一面観音立像」が安置されているそうです。
お寺の隣の敷地は今泉名水桜公園で池越しに富士山を眺める事ができます。
今泉名水桜公園。
秦野盆地湧水群のひとつ今泉湧水池を中心とした公園。
今泉神社。創建年は不詳。
御祭神は健御名方命(たけみなかたのみこと)と品陀和気命(ほむだわけのみこと)の二神。
明治6年6月に今泉峯(現在の上町)に鎮座せる八幡宮を諏訪社に合祀し、今泉神社と改称。
南公民館まいまいの泉。
上古の時代(大和朝廷の時代)に作られた「まいまいず井戸」から命名。
地下20メートルから自噴してくる地下水だそうです。
白笹稲荷神社。創立年代不詳。
御祭神は宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)と大宮売命(おおみやのめのみこと)、猿田彦命(さるたひこのみこと)
ここまで来てかなり体力的に消耗。
社前のベンチで休憩。
震生湖へ向かう坂道の途中から臨む秦野市街と丹沢山系。
前回は手前の震生湖ゴルフセンターへ向かう下り坂から震生湖に行ったのですが、今回は「秦野福寿弁財天社」
弁財天前から湖畔に降りてベンチで休憩。
風が心地好くホッと一息。
釣りを楽しむ人がいましたが何が釣れるんでしょうかね。
渋沢丘陵です。
この道に入る手前にバス停があり、アスファルトからの照り返しというか、立ち上る熱気に当てられて今日はこのままバスで帰ろうかと思いましたが、未舗装路に入れば少しは涼しくなるだろうと期待して続行。
途中で見かけたベンチで涼んで体力の回復を待ち出発。
丘陵を抜けて市街地。渋沢駅まで2.3Km。
住宅街をひたすら駅を目指して歩きますが、住宅の片隅に不動明王の石仏(たぶん)、堅牢地神の石仏・石柱を見つけ撮影。
駅に近づいて行くと信号の先に大きな銀杏の木。
国栄稲荷神社のご神木。鳥居の真ん前に植わっているのが不思議。
脇には大きな道標。右小田原みちと彫られてます。
国栄稲荷神社の御祭神は、宇迦御魂大神(うかのみたまのおおかみ)と金刀比羅大神(ことひらのおおかみ)、菅原大神(すがわらのおおかみ)
渋沢駅に到着。
9時40分頃に秦野駅を出発して12時40分に到着。
GPSの記録によれば歩行距離は8.6kmで所要時間は2時間58分。