散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

DOURKU

2013-01-11 12:15:32 | 昼飯

肉が食べたくなり、今回はこのお店。
以前、肉と言えばあのお店というのがあったんですが、肉の質というか、ボリュームがというか、イマイチ魅力がなくなったので…。
カルビランチ。王道です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陳麻婆豆腐

2013-01-10 12:34:01 | 昼飯

寒い日は身体の温まる辛い食べ物。
麻婆豆腐、エビチリ、回鍋肉をシェア。
頭皮の毛穴拡がる辛さで汗ダク。
とは、今回はならず残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイーンズカフェテリア

2013-01-09 12:36:21 | 昼飯

量り売りデリ、618円。
初めて見た目良く盛り付けできた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1°差

2013-01-09 00:38:31 | 水槽の生き物
水槽のヒーターが故障して水温は11°
川魚も水底、水草を巻き付けた流木の影に隠れてジッとしています。
会社の帰りにヒーターを購入して帰宅後すぐにセット。

しばらく様子を見ていると、ちょろちょろと動き始めました。
食べられもせず、底に沈んでいた餌をパクつき始めました。
水温を確認すると12°
1°の差ですが、活動し始めました

ヒーターが故障する前のセットされた水温が23°でしたが、1°水温が上がるだけで活動がこんなにかわるんですから、
一気に12°も上げてしまうとどうなることやら。

安全のため設定温度の最低ラインの15°にして本日は終了。
様子を見ながら18°くらいまでにしようか検討中です。

また、水温をあげるためにヒーターの周りの水温はかなり高くなっているようで、
ヒーターの上に乗ろうとしたミナミヌマエビが飛び退いてました。
ヒーターのカバーを一緒に購入して正解でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香家

2013-01-08 12:26:11 | 昼飯

メンズランチ。
鬼担々麺もっともっと、水餃子、ご飯大盛り。
今回も亀ゼリーではなく杏仁豆腐。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失敗!

2013-01-07 22:42:14 | 水槽の生き物
川魚水槽、朝見ると昨日は悠々と泳いでいた川魚が水草の陰に隠れてジッとしています。
オトシンクルスはひっくり返ってます。
水質の変化なのかな、落ち着くまで時間が掛かるのかなぁと思いつつ出社。
夕方に水槽を覗いてみるとオトシンクルスは完全に

取り出そうとゴム手袋を着けて水槽内に手を入れてみると・・・
冷たい?!
細かい底砂を敷いたのは良いのですが、ヒータに砂がかぶさってしまったからか、ヒーターが故障?
水温計を見てみると水温11°
熱帯魚のオトシンクルスには生息不可能な低温。

ヒータに被さった砂を落として、電源を入れ直してみましたが・・・。
明日の朝、魚達の状態と水温計の温度を確認してヒーターの買替を考えます。
長生きさせたオトシンクルスとこんな形でするとは残念。
ちょっとした不注意がこんなことになるとは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カプリチョーザ

2013-01-07 12:02:30 | 昼飯

本年度初ランチはパスタ。
麺類でスタート。
ローテーションに組み込まれた感のあるこのお店、今月いっぱいで閉店。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例の横浜瀬谷八福神めぐり

2013-01-06 22:14:56 | 散歩
毎年、正月恒例となりました相模鉄道が企画している横浜瀬谷八福神(達磨大師+七福神)めぐりをして来ました。
完全にコースは覚えており地図なしに歩ける程になっており、駅で無料で配っている小冊子片手に散策。
自宅駅から瀬谷駅までの切符は往復割引乗車券(硬券)。
ルートは以下の北側ルートから南側ルートへまわる反時計周りルート。


瀬谷駅を11時半頃に出発。
ここ数年は三が日過ぎ4日や5日に歩いていたんで、団体とかち合う事が多かったんですが、
今回は駅を降りて見回してもそんなにいないようです。
先ず最初は臨済宗建長寺派 相澤山 長天寺。
ここは達磨大師。
このお寺の客殿は明治22年(1889年)から大正5年(1916年)まで瀬谷村役場として使われていたそうです。
また、このお寺の北側から飛鳥・白鳳時代(604-708年)の横穴古墳が発見されたそうです。
駅前を通り過ぎて海軍道路へ。
ひたすらまっすぐな道路で、道路の両脇には桜の木が植えられており花見の季節には多くの人が訪れます。
また、左側は崖地で一段下がった場所は農地であったり雑木林であったり、遥か彼方には大山山系。
日蓮宗 遭昌山 妙光寺。
こちらは大黒尊天。
このお寺の梵鐘は中世に関東地方で活躍した鋳物師の物部氏の一人、
守光の作で神奈川県の重要文化財に指定されているそうです。
道路の辻に建つ地蔵堂。
この地蔵堂を目印に右折して次の善昌寺へ。
浄土宗 慈光山 善昌寺。
ここは恵比寿神。
瀬谷銀行跡
明治期に養蚕業が盛んな頃に県央糸業の金融として開業された瀬谷銀行があったそうです。
地蔵堂。
堅牢地神塔と道祖神、地蔵堂です。

かまくら古道とケヤキ並木。
古い木造農家の家屋の外壁に古い農具(脱穀機)でしょうか、
もう使われていないと思われるものが吊り下げられていました。
瀬谷神明社。
今回の八福神めぐりとは関係ありませんが、通り道の神社なのでお詣り。
日枝社。
こちらも通り道なのでお詣り。
ご神木が立派。
道祖神。
民家脇の生け垣と道路の間に鎮座。
普通は道路端に立てられている石柱がこのような高い位置にあるということは道路を整備した時に掘り下げて、
この場所が高くなったということでしょうかね。
曹洞宗 瀬谷山 徳善寺
瀬谷駅北側ルートの最後、毘沙門天があるお寺。
山門が立派です。
庚申塔・地神塔
相鉄の高架下をくぐってしばらく歩いた先の三叉路の真ん中にあります。
いつか車がぶつかるのではないかと心配していましたが、
無事だったようです。
高野山真言宗 瀬谷山 寳蔵寺
このお寺は弁財天。
喫煙所あり。
スタンプを押す場所の横に灰皿があるのでここでの喫煙は遠慮しておきました。
真言宗豊山派 猿王山 西福寺。
このお寺は布袋尊。
お腹の出っ張り具合がご愛嬌。
落ちついた感じの庭を見ながら喫煙場所で本日の散策中初めての一服。
左馬社
この左馬社ですが、他に鯖、佐波と書かれるサバ神社があり、七サバ参りという厄除の民俗信仰があるそうです。

庚申塔・地神塔・道祖神。
ここも三叉路の真ん中。
こちらはしっかりと三角地帯を形成しているので安全。
日蓮宗 白東山 宗川寺。
このお寺は福禄寿。
ベンチと灰皿ありです。
徳善寺別院 全通院勢至堂。
一際高くなった場所にある勢至堂。
勢至堂菩薩を御本尊としているので勢至堂。
堂の右奥に寿老人が安置されているそうです。
環状4号から国道18号をひたすら歩いて瀬谷駅へ。
この散策コースの楽しみはかまくら古道。
海軍道路→鎌倉道→かまくら古道→境川と段々低くなって来ている地形が実感できて楽しいんです。
古道を南に向かって歩くと左手から右手にかけてなだらかに下っているんです。
この状態でアップダウン。こういう微妙な地形の変化が楽しめるのはこういった場所なんですよね。
ただ、まわるだけでなく各お寺ではスタンプを用意してくれています。
更に、今回から瀬谷駅でも八福神のスタンプが用意。
しっかりとお詣りをした証にスタンプを押して収集。
今年は御朱印帳でも購入して御朱印集めでもしようかと検討中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凝り始める

2013-01-05 21:08:25 | 水槽の生き物
昨日は川魚水槽を立ち上げたんので、しばらくはそのままにして今日は散策に出掛けようと思って朝早めに起きたんですがこの冷え込み!
すぐにめげました。
そんなわけで・・・。

カマツカなどの底棲性の魚には細かい底砂が良いらしいので、買いに外出。
更に川魚も追加。

底砂3Kgをよく洗って奥の方からゆっくり投入。
奥の方は4~5センチくらいの厚さで、手前は軽く元からの底砂をおおうくらいに敷き詰めて完了。
カマツカは驚くと底砂に隠れると聞いてはいましたが、しばらくは姿をみせず逃げて隠れたのか埋まってしまったのかどうかちょっと考えちゃいました。


今回購入したのは「アカヒレタビラ」漢字で書くと赤鰭田平と日本バラタナゴ。
コイ目コイ科。
日本バラタナゴは大陸バラタナゴに押され、または混血して絶滅危惧種(環境省レッドデータブック記載)になっているようなのでどうなんでしょうね。


動きが速くて私の持っているデジカメではなかなかピント合わせがうまくいかなかったので動画で撮影。
生き生きとした川魚をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインがないので

2013-01-04 19:13:00 | 水槽の生き物
二つある水槽がある内、ひとつはメダカがメインの水槽。
もう一つはオトシンクルスとミナミヌマエビを飼育している水槽。
どちらも主役と呼ぶにはちょっと弱い。
どちらかと言うと水槽の掃除やさん。
そこで、ひさしぶりに川魚。

観賞魚屋さんに行ったのですが川魚として売られていて色々な種類が混泳。
アブラハヤやオイカワ、タナゴなどなんでしょうが、後から名前を調べるのが面倒なのでこのお店での購入は中止。
いつも利用するホームセンターの観賞魚コーナーで買う事に変更。

今回は以前飼育したことのあるオイカワと底魚系のカマツカ(ちょっとドジョウっぽい)
しっかりと水合わせをして放流。
しばらく観察して餌を与えますが、食いつきが良いです。
メダカと違って大きい分、ダイナミックです。
メダカやドジョウ、ミナミヌマエビに不評だった川魚の餌もパクついでます。

オイカワ
コイ目・コイ科・ダニオ亜科・オイカワ属
成魚で体長は15センチほど。
食性は草食性ですが、雑食性が強いそうです。
サイトで調べると小型の甲殻類も食べるそうでミナミヌマエビは大丈夫かとちょっと心配です。

カマツカ
コイ目・コイ科・カマツカ亜科・カマツカ属
成魚で体長は15から20センチ
調べると水質の変化に敏感なようで、こまめな水替えが必要なようです。
また、臆病な正確で砂に潜る事や餌を砂と一緒に飲み込んでエラから排出するようで、
底砂ももう少し細かいものにしてあげる必要があるような・・・。
砂を買いに行かなければいけないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする