散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

マクドナルド海老名店

2013-02-19 11:45:38 | 昼飯

5~6年ぶりでしょうか、マックで昼食。
周りを見回して見つけた食べ物屋さんはココだけ。
テキサスバーガーセットとナゲット。790円。(クーポン利用)
メニュー写真と現物は違う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天府城

2013-02-18 11:56:11 | 昼飯

久しぶり食べに来ましたが、店員さんが少ないのか、呼び鈴を鳴らしても中々オーダーを取りに来ません。
注文しても店員さんの対応はちょっと無愛想。
豚バラ肉の煮込み780円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大サービス?

2013-02-17 18:48:44 | 水槽の生き物
本日も引き続き水槽ネタ。
水流の関係で細かい砂が移動して川砂が露出していた部分に砂が覆って全体的になだらかに変化。
マツモのゆらゆら感が欲しくてちょっとレイアウト変更。
メダカ水槽はトリミング。

水槽をいじってしばらくは観賞。
見ているうちに気になって来たのがメダカ水槽と呼びながらも姿を見ないメダカ。

思い切って20匹買って来ちゃいました。
水温合わせをして、水質合わせ。
網ですくって数えながら放流しましたが、数えてみると29匹。

思い切ったサービス。
一々数えているより大雑把に網ですくって大体で売ってくれたんでしょうかね。
まぁ、水槽内で販売前に×になるメダカも多いことですし、多少の誤差は良しとしているのでしょうか?
あまり餌を与えてもらっていないのか全体に細め。
先輩メダカに比べると二回りほどスリムです。


泳ぎ方のおかしなメダカも数匹いますが、覗き込めばメダカが見えるのでメダカ水槽らしくなりました。

川魚水槽の砂底を見るとスジシマドジョウが砂に潜っていました。
このドジョウは潜らないのかと思っていましたが、顔だけ出しているのも愛嬌があり見ていて楽しいです。
右側の写真はメダカ水槽を眺めていたら糸状のものが見え何かと思い撮影。
葉の陰からミナミヌマエビが顔を出していたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水替えついでにあれやこれや

2013-02-16 22:33:59 | 水槽の生き物
朝起きて雨戸を開けると外は快晴。
ただし、冷たい強い風が吹いてました。

こんな日は外出せずに家に籠もりジッとしていることに決定。
前回水替えの時には水槽のガラス面を磨き忘れたので、清掃を兼ねて水替え。
更に投入式の濾過器の交換。
川魚を飼育している水槽は上部濾過器、底面濾過、投入式とちょっと過剰。
60-90センチ水槽用で今までのよりちょっと大きめ。
色々の場所に取付けてみますが、どうも納まりが悪い。管同士がぶつかる。
ガチャガチャとやりながら結局、上部濾過器は撤去。
濾過器の排水はパイプ2本を繋いでシャワー式。
今までの排水(水流)は右から左だったのが、奥上部から斜め下手前へ。
奥からガラス面へぶつかって、左右と下に周り込んで奥へ。
つまり、水が水槽内くまなくグルグルとまわる感じ。

水流の強さと流れが変わって川魚の動きにも変化がでました。
もちろん、水槽の上部を覆っていた濾過器がなくなったので、自然光の取り込みもでき、晴れた日中は照明いらず。

川魚03
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道らーめん 魚らん坂

2013-02-15 12:32:33 | 昼飯

今週はラーメンが続きます。
伊勢原のいつものお店ではなくこのお店。
メニューのサンラー麺の写真に惹かれました。
サンラー麺850円。麺大盛り無料なので大盛り。
程良い酸味と辛味。
トロミあるスープがカラダを暖めてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン風車

2013-02-14 12:23:15 | 昼飯

中盛りラーメン750円にライス150円。
魚介濃厚スープ。
柚子入りですが、ナシも可。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クィーンズキャフェテリア

2013-02-13 12:19:31 | 昼飯

量り売りデリに行列ができていたので、ラーメン。
ラーメンだけでは足らない気がしておにぎり追加。
何か混ぜこんでいるようですが、オカカ以外は不明。
黄色のは何?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーとハンバーグの店 バーグ

2013-02-12 12:19:39 | 昼飯

今週のおすすめ、カニクリームコロッケカレー850円。
定番スタミナは早く、後から注文した人に抜かれた。
食べに行く途中では大盛りにしよう思うのですが、普通で注文。
食後は普通で良かったと思うほどのボリューム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅はもう少し。

2013-02-11 16:26:02 | 散歩
まだまだ、寒い日が続きますが、そろそろあちこちで開花しているとの情報から本日は保土ヶ谷公園にある梅園へ梅見散策。
保土ヶ谷公園に着くとありらこちらに梅まつりの幟。
昨日催しがあったようです。
となれば、梅の花もしっかり咲いているんだろうと希望を持ちつつ梅園へ。
約50種類120本の梅の木があるといわれていますが、実際に花が咲いているのは3-4本。
まぁ、それでも何も咲いていないよりかは良いかと思い見てまわりますが、咲いている木が少ないのですぐに終了。
後は公園内の散策&iPad miniを持参したのでベンチに腰掛け読書。

公園内の谷地、プールと裏の出口までの間は昨年から改装をしていましたが、そろそろ出来上がったようで散策可能となっており散策開始。
両側が森で谷地から空を見上げれば広がる空間。
何とはなしに開放感のある空間演出。
傾斜に沿って小川を作り、所々に池が作られています。
まだ、ところどころこれからの場所もありましたが、完成した際には小川の周りには芝生が敷かれ公園を訪れる人達の憩いの場所になるのではないかと思います。
こういう小川を見ていると魚がいればと思いましたが、完成した際には放流されるのかもしれませんね。

通路に沿って歩き始めますが、左手に井戸のような石板で組まれたところから水が湧き出し小川が始まります。


小川の脇に汲み井戸のような水道?貼紙を見ると「ここで銀杏を洗わないで下さい」
確かに公園内には銀杏並木がありますので、銀杏を拾ってここで洗う人がいたんでしょう。
洗うする人から言わせれば、公園内の水道で洗って何が悪いと思うのでしょうが、後の事を考えると止めて欲しいですね。

小川に沿って最後まで歩き、思ったのですがこの水は循環しているのでしょうか?
雨水をためて流しているのならどこにタンクがあるのか気になりますし、循環しているならばポンプと電源がどこになるのか気になります。
まぁ、夏場の散策場所はひとつ増えたのは喜ばしい事とし、完成した時に小川に魚が泳いでいるのか楽しみに次回、夏場に訪れてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜とんとん

2013-02-11 13:15:38 | 昼飯

散歩の終わりに昼食。
以前から気になっていた餃子がウリのお店。
結構、繁盛しているようで、20名くらいのお客さんでほぼ満席。
塩ラーメンと餃子を注文しましたが、餃子二皿にライスもシンプルで良かったかも…。
チャーシューは厚く、柔らかく美味しかったですが、やはり餃子が何と言ってもおすすめ。
一個丸ごと口に放り込み、食すと口の中いっぱいに具が広がり、餃子を食べている満足感。
野菜のシャッキリ感も程よくありうまかったです。
具が少ない餃子を出す店が多い中、このお店の餃子は久々のヒット。
今度来る時は餃子二枚にライスにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする